横浜情報文化センター

神奈川県横浜市にある複合施設
日本新聞博物館から転送)

横浜情報文化センター(よこはまじょうほうぶんかセンター)は、日本新聞博物館と放送ライブラリーを中核として、多目的ホールやオフィススペースを備えた複合施設である。オフィススペースには情報関連企業が入居している。

横浜情報文化センター
横浜情報文化センター 地図
地図
施設情報
正式名称 横浜情報文化センター
開館 10:00
閉館 17:00
所在地 231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通11
位置 北緯35度26分46.6秒 東経139度38分34.2秒 / 北緯35.446278度 東経139.642833度 / 35.446278; 139.642833座標: 北緯35度26分46.6秒 東経139度38分34.2秒 / 北緯35.446278度 東経139.642833度 / 35.446278; 139.642833
外部リンク www.idec.or.jp/shisetsu/jouhou/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

旧・横浜商工奨励館[注 1] を再利用した4階建ての旧館部分と新たに造られた12階建ての新館部分から構成される。

旧館部分は、横浜らしい建築を創り出している近代建築として1999年(平成11年)2月に「横浜市認定歴史的建造物」に認定されている。周辺には「キングの塔」の愛称を持ち、登録有形文化財として登録されている神奈川県庁本庁舎、同じく横浜市認定歴史的建造物である横浜地方裁判所など、数々の歴史的建造物がある。

歴史 編集

旧横浜商工奨励館は、関東大震災後、横浜復興方策のひとつである商品陳列所の設置を目的として1929年(昭和4年)に設立された。46年間の幕を閉じるまで、横浜商工会議所を中心とした商業発展の基地としてその役割を果たした。しかし、第二次大戦中は軍事高揚目的に利用され、戦後は庁舎を接収された横浜税関が一時的に奨励館で執務をとるなど時代の波に翻弄された歴史を持つ。[1]

沿革 編集

 
横浜情報文化センターの概要を説明するプレート
 
昭和時代に活躍した新聞オフセット輪転機(静岡新聞社のもの。日本新聞博物館蔵。当センター吹き抜けロビーに展示)

建築物 編集

横浜商工奨励館(現存部は現在旧館部分と呼ばれている)は、関東大震災後の横浜の商工業復興を目的に建てられた、昭和初期(昭和4年竣工)を代表する建築物である[3]。 鉄筋コンクリート造り4階建て。1,2階に商品陳列所、3階に各種事務所と中央に貴賓室、4階に横浜商工会議所、屋上には横浜港や催し物を楽しめる施設まで整えられていた[4]

旧館部分を周辺に残し、新しいビルを敷地中央部に建てる、近年よく見られる様式を採用しており、新館部分は12階建てのオフィスビルで、後述の各施設や日本新聞博物館、放送ライブラリーIT企業などが入居している。性能対エネルギー比の良い半導体チップについての国際シンポジウムCool Chips(en:Cool Chips (symposium))の会場にもなっている。

貸出施設 編集

情文ホール
面積:180m²
客席数:可動式客席239席
付属機材: 音響設備、200インチスクリーン、資料提示装置(OHP)
大・小会議室
収容人数:大会議室32人、小会議室20人
面積:大会議室110m²、小会議室60m²
付属機材:テレビ・ビデオ・プロジェクター・OAボード

その他施設 編集

 
横浜情報文化センター旧貴賓室

旧貴賓室(見学のみ)

午前10時〜午後4時30分まで
月曜(祝日・振替休日の場合は次の平日)・年末年始は非公開

アクセス 編集

  1. みなとみらい線日本大通り駅」3番出口(情文センター口)直結
  2. JR根岸線横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅」徒歩10分
  3. 横浜市営バス「日本大通り駅県庁前」徒歩1分
  4. 首都高速神奈川1号横羽線横浜公園出入口」車3分

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 1929年(昭和4年)に関東大震災により打撃を受けた市内商工業界の復興事業として建築。

出典 編集

  1. ^ 横浜シティガイド協会編著(2004)『ハマの建物探検』神奈川新聞社,p48
  2. ^ 横濱市商工奨励館 1997年9月25日 財団法人横浜産業振興公社
  3. ^ 『横浜洋館散歩』 平成17年2月25日 初版 発行所 淡交社 発行者 納屋嘉人 p58
  4. ^ 『横浜洋館散歩』 平成17年2月25日 初版発行 発行所 淡交社 発行者 納屋嘉人

外部サイト 編集