日本社会事業短期大学(にほんしゃかいじぎょうたんきだいがく、英語: Nippon Shakai Jigyo Tanki DaigakuまたはJapan School of Social Work[1])は、東京都渋谷区原宿266-2に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、1962年に廃止された。大学の略称は社事短。

日本社会事業短期大学
大学設置 1950年
創立 1946年
廃止 1962年
学校種別 私立
設置者 学校法人日本社会事業学校
本部所在地 東京都渋谷区原宿266-2
学部 社会事業科
テンプレートを表示

概要

編集

大学全体

編集

教育および研究

編集
  • 当時、全国でも数少ない社会福祉に関する専門教育が行われていた。

沿革

編集

基礎データ

編集

所在地

編集
  • 東京都渋谷区原宿266-2

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 社会事業科 入学定員80名[注 9]

専攻科

編集
  • なし。但し、研究科なるものが設置されていた[18]

別科

編集
  • なし

取得資格について

編集

附属機関

編集
  • 社会福祉事業職員研究所:1951年6月に竣工[20]

研究

編集
  • 『社會事業の諸問題:日本社會事業短期大學研究紀要』[1]

大学関係者と組織

編集

大学関係者組織

編集
  • 日本社会事業短期大学の同窓会は「松窓会」と称し、初めての卒業生が出た1952年4月に発足した[20]

大学関係者一覧

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • 日本社会事業短期大学の寮は「松窓寮」と呼ばれ、1951年4月に竣工された[20]1953年4月に新寮が設置された[20]

卒業後の進路について

編集

就職について

編集
  • 社会事業科:概ね大半が、社会事業に従事していたものとなっている[20]

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b 昭和33年度より学生募集停止[3][注 2]
  2. ^ a b 現在の文部科学省

補足

編集
  1. ^ うち私立短期大学132校
  2. ^ 日本社会事業大学へ転換のため。
  3. ^ 短期大学名 日本社会事業短期大学
  4. ^ 出典[5][6][7]
  5. ^ 出典[8][9]
  6. ^ 出典[12][13]
  7. ^ うち52
  8. ^ うち男10
  9. ^ 最終募集となった1957年における体制[17]

出典

編集

参考文献

編集

1949年短大設置申請分

編集

教員養成機関

編集

全国学校総覧

編集

大学史

編集

関連項目

編集

関連サイト

編集