星泉
星 泉(ほし いずみ、女性、1967年11月 - )は、日本のチベット語学者、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。専門は、チベット語学、言語学。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1967年11月??日![]() |
出身校 | 東京大学 |
学問 | |
研究分野 | 言語学(チベット語) |
研究機関 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 |
経歴編集
1967年、千葉県生まれ。1991年、東京大学文学部を卒業。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程に進み、1993年修了。1997年、同博士課程単位取得退学。
1997年より東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手。1997年10月に「チベット語ラサ方言における述語の意味の記述的研究」を提出して博士(文学)号を取得。2004年より同研究所助教授、2015年より教授。
受賞編集
- 日本学術振興会賞及び日本学士院学術奨励賞 - 2006年3月
家族・親族編集
- 母:星実千代もチベット語学者。
著書編集
- 『現代チベット語動詞辞典(ラサ方言) Tibetan-Japanese』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2003
共編著編集
翻訳編集
- ホルカン・ソナムペンバー,ホルカン・チャンバテンダー『ゲンドゥンチュンペー伝 チベットの伝説の学僧の生と死』(大川謙作共編 ゲンドゥンチュンペー研究会訳) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2012
- ペマ・ツェテン『ティメー・クンデンを探して チベット文学の現在』(大川謙作共訳) チベット文学研究会編 勉誠出版 2013
- ラシャムジャ『チベット文学の新世代 雪を待つ』勉誠出版 2015
- タクブンジャ『ハバ犬を育てる話』(海老原志穂・大川謙作共訳) 東京外国語大学出版会 2015
- ツェラン・トンドゥプ『黒狐の谷 闘うチベット文学』(海老原志穂・大川謙作・三浦順子共訳) 勉誠出版 2017
- ツェワン・イシェ・ペンバ『白い鶴よ、翼を貸しておくれ』書肆侃侃房 2020
- ラシャムジャ『路上の陽光』書肆侃侃房 2022
- 『チベット幻想奇譚』(三浦順子・海老原志穂共訳)(編訳)春陽堂書店 2022
関連項目編集
※チベット学の専門家が提供するチベット語のカタカナ転写規則