有栖川宮織仁親王
日本の江戸時代の皇族
有栖川宮織仁親王(ありすがわのみやおりひとしんのう)は、江戸時代の皇族。職仁親王第7王子。有栖川宮第6代当主。徳川慶喜(江戸幕府第15代征夷大将軍)の外祖父。
有栖川宮織仁親王 | |
---|---|
![]() 有栖川宮織仁親王 | |
続柄 | 有栖川宮職仁親王第7王子 |
身位 | 親王 |
敬称 | 殿下 |
出生 |
1754年8月19日 宝暦4年7月2日 |
死去 |
1820年4月2日(65歳没) 文政3年2月20日 |
配偶者 | 鷹司富子(鷹司輔平の娘) |
高木敦子 | |
安藤清子 | |
子女 |
高貴宮 織子女王 幸子女王 有栖川宮韶仁親王 大儀文成 承真法親王 舜仁法親王 繁宮 幾宮 尊照栄暉 煕子女王 喬子女王 弥宮 寿宮 済仁法親王 苞子女王 綽宮 万信宮 尊超入道親王 吉子女王 |
父親 | 有栖川宮職仁親王 |
母親 | 後藤温子 |
子女編集
- 第1王子:高貴宮(1776-1777)
- 第1王女:孚希宮・織子女王(1780-1796) - 広島藩主・浅野斉賢正室
- 第2王女:栄宮・幸子女王(1782-1852)
- 第2王子:阿計宮・有栖川宮韶仁親王(1785-1845)
- 第3王女:淑宮・大儀文成(1787-1846)
- 第3王子:永宮・承真法親王(1787-1841)
- 第4王子:亀代宮・舜仁法親王(1789-1831)
- 第4王女:繁宮(1789-1790)
- 第5王女:幾宮(1790-1791)
- 第6王女:千鶴宮・尊照栄暉(1792-1845)
- 第7王女:美保宮・煕子女王(1792-1817)
- 第8王女:楽宮・喬子女王(1795-1840) - 第12代将軍・徳川家慶正室
- 第9王女:弥宮(1795-1796)
- 第10王女:寿宮(1796-1807)
- 第5王子:誠宮・済仁法親王(1797-1847)
- 第11王女:嘉寧宮・苞子女王(1798-1819)
- 第6王子:綽宮(1798)
- 第7王子:万信宮(1800)
- 第8王子:種宮・尊超入道親王(1801-1852)
- 第12王女:登美宮・吉子女王(1804-1893) - 水戸藩主・徳川斉昭正室、第15代将軍・徳川慶喜生母。