有栖川宮織仁親王
日本の江戸時代の皇族。職仁親王の七男。有栖川宮6代。家女房に八重嶋(山村則宴(右衛門尉)の娘、子に高貴宮(1776.5.10-1777.3.5、長男、尊勝院))
有栖川宮織仁親王(ありすがわのみやおりひとしんのう)は、江戸時代の皇族。職仁親王第7王子。有栖川宮第6代当主。最後の征夷大将軍徳川慶喜の外祖父。
有栖川宮織仁親王 | |
---|---|
![]() 有栖川宮織仁親王 | |
続柄 | 有栖川宮職仁親王第7王子 |
身位 | 親王 |
敬称 | 殿下 |
出生 |
1753年7月31日 宝暦3年7月2日 |
死去 |
1820年4月2日(66歳没) 文政3年2月20日 |
配偶者 | 鷹司富子(鷹司輔平娘) |
八重嶋 | |
常盤木 | |
千坂 | |
清瀧 | |
子女 |
高貴宮 織子女王 幸子女王 有栖川宮韶仁親王 大儀文成 承真法親王 舜仁法親王 繁宮 幾宮 尊照栄暉 煕子女王 喬子女王 弥宮 寿宮 済仁法親王 苞子女王 綽宮 万信宮 尊超入道親王 吉子女王 |
父親 | 有栖川宮職仁親王 |
母親 | 菖蒲小路(後藤左一郎娘) |