東北方面武器隊(とうほくほうめんぶきたい)は、仙台駐屯地に所在していた東北方面総監直轄の武器科部隊である。

東北方面武器隊
創設 1964年(昭和39年)3月24日
廃止 2004年(平成16年)3月27日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 武器科
所在地 宮城県 仙台市
編成地 仙台駐屯地
上級単位 東北方面隊
担当地域 東北地方
テンプレートを表示

概要

編集

沿革

編集

部隊編成

編集

主要幹部

編集
歴代の東北方面武器隊長
(1等陸佐)
氏名 在職期間 前職 後職
01 山口巌
(2等陸佐)
1964年03月24日 - 1966年03月15日 東北方面総監部勤務 東部方面総監部武器課
02 澤田哲雄
(2等陸佐)
1966年03月16日 - 1968年03月15日 陸上自衛隊北海道地区補給処 陸上幕僚監部第4部勤務
03 中村彰
(3等陸佐)
1968年03月16日 - 1971年7月15日
※1968年07月01日 2等陸佐昇任
陸上自衛隊武器学校勤務
04 河野敬敏 1971年07月16日 - 1973年07月15日
※1973年07月01日 1等陸佐昇任
陸上幕僚監部第3部勤務
(2等陸佐)
東部方面総監部武器課長
05 河合保 1973年07月16日 - 1975年07月15日
※1975年07月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊富士学校
(2等陸佐)
陸上自衛隊武器学校研究部長
06 内藤宏一
(2等陸佐)
1975年07月16日 - 1978年07月31日 陸上自衛隊富士学校 陸上自衛隊武器学校
07 鳥谷雅也 1978年08月01日 - 1980年03月16日 陸上自衛隊武器補給処企画室長 第102高射全般支援隊長
08 藪中建紀 1980年03月17日 - 1981年07月31日
※1981年01月01日 1等陸佐昇任
陸上自衛隊関西地区補給処
桂支処勤務
(2等陸佐)
技術研究本部
技術開発官(誘導武器担当)付
第1班長
09 鎰谷八三郎 1981年08月01日 - 1984年03月15日 武器教導隊 陸上自衛隊武器補給処企画室長
10 加藤隆一 1984年03月16日 - 1986年03月16日 第6師団司令部総務課長 陸上自衛隊武器補給処企画室長
11 稲見達之 1986年03月17日 - 1987年07月31日 陸上自衛隊資材統制隊副隊長 陸上自衛隊武器学校教育部長
12 大須賀勝 1987年08月01日 - 1990年03月15日 陸上幕僚監部装備部装備計画課
補給管理班長
陸上幕僚監部装備部武器・化学課長
13 森清勇 1990年03月16日 - 1992年11月30日 陸上自衛隊調査学校研究部長 陸上自衛隊北海道地区補給処副処長
14 湯原弘 1992年12月01日 - 1994年07月31日 東部方面総監部人事部募集課長 陸上自衛隊北海道地区補給処武器部長
15 飯田治親 1994年08月01日 - 1997年03月25日 陸上自衛隊関西地区補給処桂支処
武器部長
陸上自衛隊幹部学校学校教官
16 重松正久 1997年03月26日 - 1998年07月31日 第13後方支援連隊 陸上自衛隊補給統制本部勤務
17 山下英継 1998年08月01日 - 2001年03月26日 陸上幕僚監部教育訓練部訓練課
教範・教養班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
18 大田保重 2001年03月27日 - 2002年07月31日 陸上自衛隊武器学校研究部長 陸上自衛隊補給統制本部誘導武器部長
19 中川公太郎 2002年08月01日 - 2005年03月31日 陸上幕僚監部教育訓練部教育課
学校第2班長
自衛隊福島地方連絡部長
川戸敏彦 2005年04月01日 - 2006年03月26日 陸上自衛隊補給統制本部装備計画部
装備計画課長
東北方面後方支援隊副隊長

脚注

編集

関連項目

編集