東山・おかでんミュージアム駅停留場
日本の岡山県岡山市中区にある岡山電気軌道の停留場
東山・おかでんミュージアム駅停留場(ひがしやま・おかでんミュージアムえきていりゅうじょう)は、岡山県岡山市中区徳吉町二丁目および東山二丁目にある岡山電気軌道東山本線の停留場である。駅番号はH10。2020年現在、駅名標や時刻表には東山・おかでんチャギントンミュージアム駅(ひがしやま・おかでんチャギントンミュージアムえき)と記載されている[1]。
東山・おかでんミュージアム駅停留場 | |
---|---|
![]() 東山停留場(2009年1月2日) | |
ひがしやま・おかでんミュージアムえき Higashiyama・Okaden Museum (東山・おかでんチャギントンミュージアム駅) | |
◄H09 門田屋敷 (0.3km) | |
岡山市中区徳吉町2丁目・東山2丁目 | |
駅番号 | ○H10 |
所属事業者 | 岡山電気軌道 |
所属路線 | ■東山本線(1系統) |
キロ程 | 3.0 km(岡山駅前起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
開業年月日 | 1923年(大正12年)7月9日 |
当停留場は正式名称に「駅」までを含んでいる[2]。
構造編集
2面2線の相対式ホーム。東山本線の終点であり、ホームの先で線路が二つに分かれ、岡山県道28号岡山牛窓線の北側および南側にある車庫へ向かっている。また、当駅に到着した電車はいったん車庫側へ引き上げたのち、到着時とは反対側のホームへ入線する。
周辺編集
- 岡山県道28号岡山牛窓線
- 岡山電気軌道本社・電車営業部・東山車庫 (登記上の本店でもある)
- 両備バス東山電停前バス停(西大寺方面行のみ)・東山バス停
- おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン
- 東山公園
- 玉井宮東照宮
- 三勲神社
- 山陽学園中学校・高等学校(旧・山陽女子中学校・高等学校)
- 岡山大学東山地区
- 岡山県立岡山東商業高等学校
- 岡山医療福祉専門学校(旧・ベル総合福祉専門学校)
- パークス東山店
- 岡山国際ホテル
- デイリーヤマザキ岡山東山店
歴史編集
バス路線編集
「東山電停前」バス停・「東山」バス停編集
岡山県道28号岡山牛窓線沿いにある。デイリーヤマザキ岡山東山店前に「東山電停前」バス停(岡山国際ホテル・益野西・西大寺方面のみ)、東山公園前に「東山」バス停がある。
Harecaの場合に限り、岡山電気軌道の路面電車(岡山駅前・県庁通り方面)と両備バス(岡山国際ホテル・益野西・西大寺方面)を、東山・おかでんミュージアム駅停留場と東山電停前バス停・東山バス停で乗り換えた場合、乗換を含んだ乗車区間を全てバスで乗車したものとして運賃計算する[3]。
乗り入れるバス会社
一般路線(東山電停前)編集
のりば | ■路線番号 | 会社名 | 行先・方面など | 備考 |
---|---|---|---|---|
東行 | ■314,315 | 両備 | (益野経由)西大寺 | |
■341 | 両備 | 岡山国際ホテル・操南台団地 |
一般路線(東山)編集
のりば | ■路線番号 | 会社名 | 行先・方面など | 備考 |
---|---|---|---|---|
東行 | ■314,315 | 両備 | (益野経由)西大寺 | |
■341 | 両備 | 岡山国際ホテル・操南台団地 | ||
■M03 (3) | 八晃 | 〔めぐりん益野線〕(益野経由)新橋 | ||
西行 | ■341 | 両備 | 山陽学園中学・高校前 | |
■314,341 | 両備 | (県庁前・天満屋経由)岡山駅 | ||
■ | 両備 | (県庁前・天満屋・イオン経由)岡山駅前 | 土休日のみ運行。岡山駅構内は経由しない | |
■315 | 両備 | (千日前・市役所入口・イオン経由)岡山駅 | 平日のみ運行 | |
■M03 (3) | 八晃 | 〔めぐりん益野線〕(県庁南・栄町・田町・イオン経由)岡山駅前 | 天満屋・岡山駅構内は経由しない |
隣の停留場編集
- 岡山電気軌道
- ■東山本線
- 門田屋敷停留場 (H09) - 東山・おかでんミュージアム駅停留場 (H10)
脚注編集
- ^ よくあるご質問|おかでんチャギントン - 岡山電気軌道、2020年1月6日閲覧。
- ^ “岡山電気軌道株式会社News”. 岡山電気軌道. 2018年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月19日閲覧。
- ^ “路面電車乗継サービス (pdf)”. 両備バス. 2018年9月23日閲覧。