東草野村
日本の滋賀県東浅井郡にあった村
東草野村(ひがしくさのむら)は、滋賀県東浅井郡にあった村。現在の米原市の北端、伊吹山地西麓、姉川の上流域にあたる。
ひがしくさのむら 東草野村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月1日 |
廃止理由 |
新設合併 坂田郡春照村、伊吹村、東浅井郡東草野村 → 坂田郡伊吹村 |
現在の自治体 | 米原市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 滋賀県 |
郡 | 東浅井郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 66.25 km2. |
総人口 |
1,733人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 |
滋賀県 東浅井郡浅井町 坂井郡伊吹村 岐阜県 揖斐郡春日村、坂内村 |
東草野村役場 | |
所在地 | 滋賀県東浅井郡東草野村 |
座標 | 北緯35度27分33秒 東経136度21分25秒 / 北緯35.45919度 東経136.35692度座標: 北緯35度27分33秒 東経136度21分25秒 / 北緯35.45919度 東経136.35692度 |
ウィキプロジェクト |
地理編集
- 河川:姉川、板名古川、足俣川、起し又川
歴史編集
重要文化的景観編集
旧東草野村の区域のうち、甲津原(こうづはら)、曲谷(まがたに)、甲賀(こうか)、吉槻(よしつき)の四集落が①利水に関する景観地、②流通・往来に関する景観地、③居住に関する景観地の三項目を満たしているとして、「東草野の山村景観」の名称で文化財保護法による重要文化的景観として選定されている[1]。
脚注編集
- ^ 重要文化的景観「東草野の山村景観」 米原市
参考文献編集
- 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
関連項目編集
外部リンク編集
- 東草野の山村景観 長浜・米原・奥びわ湖観光サイト