柳家小志ん (5代目)
五代目 柳家 小志ん(ごだいめ やなぎや こしん、1978年3月14日 - )は、埼玉県岩槻市(現さいたま市岩槻区)出身の落語家。落語協会所属。
5代目 | |
本名 | 熊澤 大志郎 |
---|---|
生年月日 | 1978年3月14日(41歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 柳家さん喬 |
名跡 | 1. 柳家小きち(2005年 - 2008年) 2. 柳家喬の字(2008年 - 2019年) 3. 5代目柳家小志ん(2019年 - ) |
出囃子 | 江戸の春 |
活動期間 | 2004年 - |
活動内容 | 落語家 |
所属 | 落語協会 |
経歴・人物編集
埼玉県岩槻市(現さいたま市)出身。本名は熊澤大志郎(くまざわ・だいしろう)。現在は東京都江東区東陽在住。
福祉の世界から落語家へ転身した異色の若手ホープ。柳家さん喬に師事し、滑稽噺から人情噺までを得意とする。宴会での余興芸やイベント司会などにも定評がある。
故郷岩槻では、「岩槻ねぎわい親善大使」や「岩槻人形大使」を務める。 趣味は、日本舞踊・余興芸の修得、テニス、ゴルフ、音楽鑑賞、資格取得、社会福祉士・介護支援専門員(ケアマネージャー・23歳時での最年少取得)・介護福祉士・社会教育主事・英検準二級。得意なネタは、明るく陽気な噺、人情噺。
2019年9月に真打に昇進し、芸名を五代目柳家小志んに改めた[1]。
略歴編集
出演編集
- 柳家喬の字の江東GOEN隊(レインボータウンFM サイマル放送&Ustream対応・毎週日曜日21時~)
脚注編集
- ^ a b “柳家わさびら4人真打ち昇進披露宴 9月に披露興行”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2019年8月26日) 2019年10月27日閲覧。