津堅島(つけんじま)は、沖縄県うるま市に属するである。

津堅島

2005年1月24日撮影
出典:『国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)』
所在地 日本の旗 日本沖縄県うるま市
所在海域 太平洋
所属諸島 与勝諸島
座標 北緯26度15分01秒 東経127度56分30秒 / 北緯26.25028度 東経127.94167度 / 26.25028; 127.94167 (津堅島)座標: 北緯26度15分01秒 東経127度56分30秒 / 北緯26.25028度 東経127.94167度 / 26.25028; 127.94167 (津堅島)
面積 1.88 km²
海岸線長 7.0 km
最高標高 38.8 m
津堅島の位置(沖縄本島内)
津堅島
津堅島
津堅島 (沖縄本島)
津堅島の位置(沖縄県内)
津堅島
津堅島
津堅島 (沖縄県)
津堅島の位置(日本内)
津堅島
津堅島
津堅島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

地理 編集

沖縄本島中部勝連半島の南東約5kmの中城湾の沖合に位置し、面積1.88 km2[1]、周囲7.0 km[2]、人口485人(2005年国勢調査に基づく)[2] であり、標高は39mと平坦な島である。周りはセナハ浜、アギ浜、キガ浜、ヤジリ浜、トゥマイ浜などの浜が多く、島を取り囲む形でリーフ(潮が引いた時に姿を現すサンゴ礁)が発達している。リーフから浜まではイカなどの魚介類が豊富であり、島の土質は根菜類に適しており、島の中央部はほとんどが人参畑である。

小島・岩礁 編集

  • アフ岩 - 北東約200m沖。

ヤジリ浜沖にある無人島でまだ「島」と認められていない。

  • ギノギ岩 - 北東約2km沖。

面積0.003平方キロメートル、標高3メートル無人島。津堅島の北東約2.2キロメートル沖合に浮かぶ。 島の周囲は広い礁湖となっているという。ギノ・ギニは漁場を表す言葉で、ギノギ岩周辺は優漁な漁場であると推測できる。 北東に南浮原島があり、『津堅口』と呼ばれて、中城湾の出入り口となっている。地元では「ギヌギグヮ」「ギニングァ」とも呼ばれる。

歴史 編集

ヤジリ浜貝塚・和名浜貝塚・津堅貝塚など、沖縄貝塚時代前期から後期に亘っての貝塚が発見されている。1896年に沖縄県内初の灯台として島の南島端のカジチ崎に津堅島灯台が建設され、太平洋航路や中城湾の船舶の出入りを監視した。

太平洋戦争沖縄戦1945年)では激戦地となり (津堅島の戦い)、戦後も1949年まで島民は沖縄本島の南風原地区に強制移住させられた経緯をもつ[3]2005年4月1日勝連町うるま市の一部となり、中頭郡勝連町津堅だった住所表記がうるま市勝連津堅となる。

公共施設 編集

学校
診療所

米軍基地 編集

津堅島の西側に位置する長さ約2kmの海岸とその沿岸は津堅島訓練場として米軍の訓練場として使用されている。

産業 編集

主な産業は農業漁業。最高標高が40mに満たない平坦な島で、根菜類栽培に適した土壌であったことから、戦前はダイコンの栽培を行い津堅ダイコンとして知られていた。現在はニンジンの生産が盛んで、島の面積の1/3がニンジン畑となっておりキャロットアイランドの別名を持つ。ニンジンは甘みがあり高品質で、沖縄県内で生産するニンジンの2割は津堅島で収穫される。以前の出荷先は県外が中心であったが近年は県内にも出荷している。1981年土地改良事業が完了した。

漁業ではもずくが有名で、また一夜干し塩辛など近海で獲れたイカを利用した特産品もある。

観光 編集

 
キャロット愛ランドマリンターミナル

2007年度の観光客数は約5万人である[2]

  • ホートゥガー
島の南西に位置する井戸(ホートゥ)が発見した(ガー)から由来し、日照り続きで水のない時、鳩だけがいつも羽をぬらしているのを不思議に思った島の人が、鳩の下り立つところを掘り下げて発見した水源であり、古くから島の貴重な水源地となっている。内部にある男女が抱擁した形の鍾乳石御神体(子孫繁栄の神)として崇められている。
  • 中の御嶽
中の御嶽は、島の西側に広がるトゥマイ浜の中央部にある津堅島の四御嶽である。この場所には、喜舎場子(きしゃばし)の墓があり、沖縄本島から海を越えて津堅島に渡り、人々が豊かに暮らせるように貢献した人物で、津堅島の人々は喜舎場子を深く崇拝し、祖神として祀ってある。市指定文化財。
  • トゥマイ浜
島の西側にある全長約1kmの砂浜

津堅島の中でも、一番人気なのがトゥマイ浜であり、約800mの白い砂浜が続くビーチには、シーズンになると、釣りや海水浴、マリンスポーツなどができる。  リーフ付近は魚が泳いでおり、ダイビングをする人が多い。また、ウィンドサーフィンジェットスキーなど、ができる。また、潮干狩り・フィッシングポイント。船をチャーターし沖釣りができる。津堅漁港から徒歩約10分。

  • ヤジリ浜
北側に位置する海岸。100m先の沖には無人島のアフ岩が見える。
  • キャロット愛ランド
1997年に完成したトマイ浜近辺の観光施設。ニンジンをかたどった展望台キャンプ場遊歩道がある。

イベント 編集

  • 津堅島ハーリー大会

ハーリー大会は豊漁、航海安全の祈願が目的の競漕儀礼であるが、娯楽的要素もある大会である。競漕の前に島の拝所にて祈願が行われ、その後津堅小中学校の鼓笛隊を先頭に、ハーリー船を車に乗せ、トゥマイ浜から津堅漁港までパレードが行われている。大会は、職域、郷友会の部に町内外から多数のチームが参加し、各支部、同期対抗レースなども行われる。

交通 編集

 
フェリー「くがに」
  • うるま市勝連にある平敷屋港から津堅港に1日5便の定期船が就航している。所要時間は高速船約10分、フェリー約25分[4]

脚注 編集

  1. ^ 平成26年全国都道府県市区町村別面積調 島面積” (PDF). 国土地理院. p. 108 (2014年10月1日). 2015年10月11日閲覧。
  2. ^ a b c 津堅島(うるま市) - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
  3. ^ 津堅島 - ウェイバックマシン(2009年4月8日アーカイブ分)
  4. ^ 有限会社神谷観光サイト

参考文献 編集

  • 『日本の島ガイド SHIMADAS』財団法人日本離島センター、2004年

関連項目 編集

外部リンク 編集