港徹雄
日本の国際政治経済学者
港 徹雄(みなと てつお、1945年〈昭和20年〉9月[1] - )は、日本の国際政治経済学者。青山学院大学名誉教授。専門は企業論。
略歴編集
大阪市出身、大阪府立東淀川高等学校卒業[2]。1968年(昭和43年)大阪教育大学社会科学科卒業[1]。1968年大阪府立大学大学院経済学研究科入学。1973年同研究科博士課程退学[1]。
1973年大阪府立商工経済研究所研究員[1]。1981年青山学院大学経済学部の専任講師。翌1982年国際政治経済学部の専任講師。1984年助教授、1988年教授(国際産業、企業論など[3])。2014年(平成26年)定年退職し名誉教授[1]。
人物編集
1980年(昭和55年)神戸大学教授の池本清と村上敦から推薦され、青山学院大学の国際政治経済学部の新設に合わせ移籍した[1]。1997年(平成9年)11月から日本ベンチャー学会理事を(2009年12月まで)、2001年から日本中小企業学会会長を(2004年まで)、2011年から日本学術振興会中小企業・産業構造第118委員会委員長を務めた(2014年まで[1])。
著書編集
共著編集
脚注編集
- ^ a b c d e f g “インタビュー 中小企業研究者の「想い」と「役割」【第4回】 「真理はシンプルで美しい」を座右の銘に、複雑・多様な中小企業の取引構造の理論化を追求” (日本語). 一般財団法人商工総合研究所. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “「港徹雄さんを囲む会」が開催されました - 江風会” (日本語). 大阪府立東淀川高等学校同窓会「江風会」. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “港 徹雄(政経論集)|青山学院大学国際政治経済学部・研究科” (日本語). 青山学院大学. 2021年3月24日閲覧。