日本 > 福島県 > 福島市 > 飯坂町湯野

飯坂町湯野(いいざかまちゆの)は、福島県福島市地名で飯坂支所所管にあたる飯坂地域内である。本項ではかつて同地域に所在した伊達郡湯野町についても述べる。

飯坂町湯野
飯坂町湯野の位置(福島県内)
飯坂町湯野
飯坂町湯野
飯坂町湯野の位置
北緯37度49分45.4秒 東経140度27分29.17秒 / 北緯37.829278度 東経140.4581028度 / 37.829278; 140.4581028
日本の旗 日本
都道府県 福島県
市町村 福島市
人口
2017年(平成29年)6月30日現在)[1]
 • 合計 4,182人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
960-0211[2]
市外局番 024[3]
ナンバープレート 福島

飯坂町湯野

編集

飯坂温泉街を縦断する摺上川の江東エリアであり、摺上川以西に位置する飯坂町同様に旅館が軒を連ねた商業地である。

毎年1月に催される西根神社どんど祭及び高畑天満宮のうそかえ祭は非常に人気がある(春のうそかえ祭は毎年4月)。

地理

編集

福島市北東部及び飯坂地域の南東部に位置し、北で飯坂町茂庭と、北東で伊達郡桑折町松原成田)と、東で飯坂町東湯野と、南で下飯坂と、南西から西にかけて飯坂町と隣接する。

主な字

編集
  • 赤宮沢口
  • 飽戸
  • 愛宕前
  • 穴原
  • 粡町
  • 石倉
  • 石橋
  • 石原
  • 石捲
  • 一ノ関
  • 一丁田
  • 一本木
  • 一本杉
  • 一本松
  • 稲ケ馬場
  • 稲荷前
  • 岩ノ上
  • 浮石沼
  • 浦湊
  • 大窪
  • 大清水
  • 大平
  • 大原山
  • 大舟
  • 大水口
  • 小崎
  • 小沢
  • 落合
  • 落水
  • 音ケ森
  • 小山
  • 柿崎
  • 角原
  • 角間
  • 角間下
  • 崖畑
  • 風越
  • 蟹崎
  • 蟹沢
  • 蟹前
  • 蟹屋敷
  • 鎌場
  • 上川原
  • 上窪
  • 雷町
  • 上二井田
  • 榧ノ木下
  • 狩野畑
  • 川風
  • 川裾
  • 川留
  • 河原
  • 寛勢
  • 雉子田
  • 北穴原
  • 北原
  • 狐坂
  • 君沢
  • 切湯ノ上
  • 樟畑
  • 窪田
  • 熊ノ堰
  • 熊野
  • 熊野脇
  • 暮坪
  • 暮坪前
  • 暮坪山
  • 桑島
  • 毛勝
  • 庚申田
  • 腰廻
  • 小性
  • 小性東
  • 小手屋後
  • 小松山
  • 菰槌越
  • 小山前
  • 境田
  • 坂下
  • 坂ノ上
  • 作道
  • 桜内
  • 桜田
  • 里田
  • 沢田
  • 沢前
  • 沢緑
  • 三界
  • 三角田
  • 三角西
  • 三番坂下
  • 四箇
  • 地蔵塚
  • 清水
  • 清水前
  • 下釜
  • 下川
  • 下窪
  • 下田
  • 下花川
  • 下梁
  • 常安寺
  • 志和田
  • 志和田前
  • 新古屋
  • 新古屋前
  • 新畑
  • 神明
  • 神明脇
  • 新屋敷
  • 新湯
  • 新湯ノ上
  • 砂畑
  • 芹田
  • 千刈田
  • 袖大窪
  • 太子
  • 太子後
  • 太子前
  • 高田
  • 高清水
  • 高畑
  • 高見
  • 高見舘
  • 滝ノ上
  • 竹ノ内
  • 竹ノ内前
  • 田下
  • 田島
  • 舘ケ沢
  • 舘下
  • 田中
  • 田中西
  • 田中前
  • 田谷
  • 台畑
  • 茶畑
  • 銚子口
  • 塚下
  • 塚田
  • 塚畑
  • 堤前
  • 寺町
  • 天神木
  • 殿上
  • 堂跡
  • 道角
  • 洞上
  • 洞口
  • 洞下
  • 導専
  • 藤兵ヱ沢
  • 道録神
  • 遠渡
  • 土手下
  • 豊田
  • 中愛宕
  • 中川原
  • 中島
  • 中古屋
  • 中田
  • 中二井田
  • 中ノ土井
  • 中南
  • 仲森
  • 中屋敷
  • 中山
  • 鍋ケ沢
  • 二井田
  • 西小性
  • 西小手屋
  • 西桜田
  • 西竹
  • 西畑
  • 西原
  • 西原前
  • 西前野
  • 沼尻
  • 白山
  • 禿道
  • 橋北
  • 橋本
  • 畑田
  • 八卦
  • 八卦下
  • 花川
  • 鼻毛
  • 離松
  • 刎渡堂
  • 林根
  • 林前
  • 原頭
  • 原添
  • 原田
  • 半沢畑
  • 東愛宕
  • 東小手屋
  • 東沢
  • 東原
  • 東町
  • 東山
  • 蟇沢山
  • 彦内
  • 一口坂
  • 雲雀野
  • 日向畑
  • 平林
  • 平林前
  • 深沢
  • 深沢口
  • 蕗田
  • 瓢沼
  • 不動林
  • 不動前
  • 古道山
  • 古屋敷
  • 前北原
  • 前田
  • 前野
  • 前原
  • 町尻
  • 松木下
  • 的場
  • 丸山
  • 水吐
  • 道尻
  • 道端
  • 三ツ俣沢
  • 南桜田
  • 南町
  • 宮田
  • 宮前
  • 明神町
  • 明蔵原
  • 向川原
  • 目暗渕
  • 毛字
  • 樅ノ木下
  • 薬師下
  • 薬師前
  • 薬師山
  • 屋敷前
  • 八十山
  • 谷地畑
  • 柳渓
  • 柳田
  • 柳原
  • 柳町
  • 梁尻
  • 藪添
  • 山街道
  • 山岸
  • 山崎
  • 山田
  • 山田川
  • 山ノ庵
  • 山坊
  • 山坊前
  • 八幡前
  • 湯尻
  • 湯ノ上
  • 横井
  • 横町
  • 米川
  • 米川尻
  • 蓬畑
  • 若島
  • 若宮
  • 若山
  • 割前

河川・架橋

編集

歴史

編集

施設

編集

教育

編集

観光

編集

交通

編集

道路

編集

バス

編集
福島交通路線バス
  • 福島駅方面) - 明神町 - 田中 - 湯野駅
    • 伊達経由湯野
  • 湯野駅 - (飯坂町、飯坂町中野方面)
    • 湯野・杉の平
  • 飯坂温泉駅方面) - 穴原 - 高清水 - (飯坂町茂庭方面)
    • 飯坂・中茂庭

世帯数と人口の推移

編集
世帯数(世帯) 人口(人)
1907年 552 3,435
1920年 721 3,953
1935年 778 4,672
1947年 1,084 5,641
2012年 1,791 4,366
2017年 1,882 4,182

湯野町

編集
ゆのまち
湯野町
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 新設合併
信夫郡飯坂町、平野村中野村伊達郡湯野町東湯野村茂庭村 → 信夫郡飯坂町
現在の自治体 福島市
廃止時点のデータ
  日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
伊達郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,892
国勢調査1950年
隣接自治体 福島市
伊達郡桑折町、東湯野村、茂庭村
信夫郡飯坂町
湯野町役場
所在地 福島県伊達郡湯野町
座標 北緯37度50分20.0秒 東経140度27分35.1秒 / 北緯37.838889度 東経140.459750度 / 37.838889; 140.459750 (湯野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

湯野村(ゆのむら)は、福島県伊達郡に属していた村で、1940年5月20日に町制施行し湯野町(ゆのまち)と改称。湯野村及び湯野町として1889年4月1日から1955年3月31日のちょうど66年間存在していた。

脚注

編集
  1. ^ a b 統計情報 住民基本台帳人口(平成29年)”. 福島市 (2017年7月7日). 2017年7月23日閲覧。
  2. ^ 郵便番号[1]
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集