牛伏川フランス式階段工

長野県松本市にある砂防施設

牛伏川フランス式階段工(うしぶせがわ フランスしきかいだんこう)は、長野県松本市を流れる牛伏川に設けられた、フランス式の砂防施設。延長141メートルの石張りの水路に、19段の段差が構築されている。

牛伏川フランス式階段工

概要 編集

牛伏川の上流は、脆弱な地質と急峻な地形、また乱伐山火事などにより荒廃が進み、崩落などによるの流出で河床が上がり、下流域では度々大きな水害に見舞われた。

このため、1885年明治18年)から1918年大正7年)までの30年間にわたって牛伏川の砂防工事が行われた。欧州で土木治水学を学んだ内務省土木部技師の池田圓男(いけだまるお)[1]が指導にあたり、河川勾配が特に急な最終部分を克服するため、フランスのプロヴァンス地方、アルプス山脈を流れるデュランス川サニエール渓谷の階段工法を参考とし、当時の長野県東筑摩郡片丘村北内田に牛伏川フランス式階段工を完成させた。現在周辺にはキャンプ場遊歩道などが整備され、人々の憩いの場となっている。

2002年平成14年)8月、国の登録有形文化財に登録、次いで2012年7月、国の重要文化財に指定された。指定名称は「牛伏川本流水路(牛伏川階段工)」[2]。砂防施設の重文としては、富山県白岩堰堤砂防施設に続く2例目[3]

所在地 編集

  • 松本市大字内田字内田山6114-261

脚注 編集

  1. ^ 笹本正治編「古地図で楽しむ信州」p.146
  2. ^ 重要文化財指定に伴い、登録有形文化財の登録は抹消されている。
  3. ^ 長野県/牛伏川本流水路(階段工) 熟練の石積みが光るフランス式階段工日経コンストラクション -(548) (-), 58-63, 2012-07-23

関連書籍 編集

  • 「牛伏川砂防工事沿革史 復刻版」1995年
  • 「牛伏川河川改修工事沿革史」2014年

関連項目 編集

外部リンク 編集

座標: 北緯36度9分41.15秒 東経138度1分24.34秒 / 北緯36.1614306度 東経138.0234278度 / 36.1614306; 138.0234278