検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大発動艇のサムネイル
    発動艇(だいはつどうてい)は、1920年代中期から1930年代初期にかけて開発・採用された大日本帝国陸軍の上陸用舟艇。通称は大発(だいはつ)。また、陸軍と同型の大発を相当数運用した海軍においては、十四米特型運貨船(じゅうよんメートルとくがたうんかせん)の名称が使用されている。…
    22キロバイト (3,544 語) - 2024年6月9日 (日) 07:36
  • ヤマハ発動機のサムネイル
    ヤマハ発動機株式会社(ヤマハはつどうき、英: Yamaha Motor Co., Ltd.)は、静岡県磐田市に本社を置く、オートバイを中心とした輸送用機器を製造するメーカー。二輪の売上規模は世界第4位 であり、船外機やウォータービークルの販売台数は世界首位。ヤマハ発動
    47キロバイト (5,561 語) - 2024年5月30日 (木) 20:20
  • ヤマハ発動機サッカー部(ヤマハはつどうきサッカーぶ、英語: the Yamaha Motor soccer club)は、かつて存在した日本のサッカークラブ。ヤマハ発動機のサッカー部として1972年に創部。呼称はヤマハ。日本プロサッカーリーグに加盟するジュビロ磐田の前身となったクラブであり、ジュビ…
    11キロバイト (871 語) - 2023年10月31日 (火) 19:46
  • 九四式九〇〇馬力発動機(きゅうよんしききゅうひゃくばりきはつどうき)は、海軍広工廠が開発・製造した液冷W型レシプロエンジンである。輸入したロレーヌ製発動機等から始まった日本における水冷W型発動機の最終型となる。試作型である九〇式八〇〇馬力発動機についても本稿で述べる。…
    3キロバイト (521 語) - 2022年8月19日 (金) 08:01
  • ヤマハスタジアムのサムネイル
    Yamaha Stadium)は、静岡県磐田市にあるサッカーやラグビーなどの球技専用スタジアム。施設はヤマハ発動機が所有し、運営管理も同社が行っている。なお、磐田市(磐田市観光協会)やヤマハ発動機、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)などでのスタジアム呼称は「ヤマハスタジアム(磐田)」。 Jリーグに加盟するジュビロ磐田およびJAPAN…
    20キロバイト (2,646 語) - 2024年3月5日 (火) 16:33
  • 静岡ブルーレヴズのサムネイル
    前チーム名はヤマハ発動機ジュビロ。2022年からのJAPAN RUGBY LEAGUE ONE開幕にともない、株式会社化し、社名・チーム名とも静岡ブルーレヴズとなった。 「青」はアマチュアラグビー部時代からのチームカラーであり、「rev(レヴ)」はモーター(発動機)などの回転数 および…
    32キロバイト (2,257 語) - 2024年5月25日 (土) 09:38
  • 九一式五〇〇馬力発動機(きゅういちしきごひゃくばりきはつどうき)は、海軍広工廠が開発・製造した液冷W型航空機用レシプロエンジン。九一式五〇〇馬力発動機とその発展型である九一式六〇〇馬力発動機の2種があるが、本稿では併せて述べる。 前作である九〇式六〇〇馬力発動
    3キロバイト (388 語) - 2022年8月19日 (金) 07:59
  • ウィキペディアには「発動」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「発動」を含むページの一覧/「発動」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「発動」が役に立つかもしれません。wikt:Special:Search/発動
    2キロバイト (0 語) - 2022年4月19日 (火) 09:09
  • BMWのサムネイル
    BMW (バイエルン発動機製造からのリダイレクト)
    BMW(ビー・エム・ダブリュー、ベー・エム・ヴェー、ドイツ語: Bayerische Motoren Werke AG、バイエルン発動機製造株式会社)は、ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする自動車および自動二輪車、エンジンメーカーである。 他にも、イギリスのロールス・ロイスとMINIの2社を傘下のカー・ブランドとして、BMW…
    73キロバイト (8,684 語) - 2024年6月3日 (月) 00:25
  • 伝説巨神イデオン 劇場版 接触篇 伝説巨神イデオン 劇場版 発動篇 THE IDEON 劇場版 接触篇&発動篇 オリジナル・サウンドトラック 「接触篇&発動篇」は、「接触篇」「発動篇」を1枚にまとめたものだが、各アルバムと比べて4曲少ない。 いずれも絶版。 交響曲 イデオン…
    99キロバイト (14,448 語) - 2024年1月23日 (火) 11:09
  • 石油発動機のサムネイル
    石油発動機(せきゆはつどうき、オイルエンジン、ケロシンエンジン)は、灯油(ケロシン)を燃料とする内燃機関の一種である。 レシプロ式内燃機関の代表的なものには、ガソリンを燃料とする火花点火機関と軽油や重油などを燃料とする圧縮点火機関があるが、石油機関は主な燃料に灯油を用いる気化器式火花点火機関である。…
    11キロバイト (1,452 語) - 2024年6月10日 (月) 16:49
  • ダイハツ工業のサムネイル
    ダイハツ工業 (大阪発動からのリダイレクト)
    番1号。トヨタ自動車の完全子会社である。 1907年、大阪高等工業学校(現・大阪大学工学部)の学識者と実業家が中心となり、内燃機関の国産化を目的に「発動機製造株式会社」として創業した。1930年に自社エンジンによる三輪自動車「HA型ダイハツ号」の製造を開始して輸送用機器事業に進出し、エンジンメーカー…
    103キロバイト (13,287 語) - 2024年6月12日 (水) 12:32
  • ヤマハ発動機野球部(やまははつどうきやきゅうぶ)は、静岡県磐田市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟する社会人野球のクラブチームである。 運営母体は、主にオートバイを中心とした輸送用機器製造メーカーのヤマハ発動機。 1981年1月、静岡県磐田市に本社を置くヤマハ発動機が『ヤマハ発動
    6キロバイト (557 語) - 2023年10月31日 (火) 19:47
  • ヤンマーのサムネイル
    ヤンマー (山岡発動機工作所からのリダイレクト)
    ヤンマー(英称:YANMAR)は、日本の発動機(エンジン。汎用、産業用を含む)ならびに農機、建機、小型船舶の製造・販売を行う大手企業グループ、およびそのブランドである。 2013年(平成25年)4月1日よりヤンマーホールディングス株式会社(Yanmar Holdings Co., Ltd…
    60キロバイト (7,858 語) - 2024年5月31日 (金) 14:23
  • ヤマト発動機(ヤマトはつどうき)は、群馬県太田市に本社を置く、競艇に関連する器具類、設備を開発、製造、販売する株式会社。 1957年3月に笹川産業株式会社として設立。1960年9月に商号をヤマト発動機とした。 競艇に用いられるボート・エンジン(モーター)・プロペラから、競艇場のピット・消波装置に至る…
    2キロバイト (145 語) - 2023年6月15日 (木) 12:38
  • 発動艇(しょうはつどうてい)は、1920年代中期から1930年代初期にかけて開発・採用された大日本帝国陸軍の上陸用舟艇。通称は小発(しょうはつ)。また、陸軍の技術協力・資材提供によって小発を運用した海軍においては、十米特型運貨船(じゅうめーとるとくがたうんかせん)の名称が使用されている。…
    4キロバイト (644 語) - 2023年4月20日 (木) 14:34
  • トーハツ (東京発動からのリダイレクト)
    トーハツ株式会社(Tohatsu Corporation)は、東京都板橋区に本社を置く、船外機、消防ポンプを主に生産販売している日本の製造業者。 旧社名の「東京発動機」時代は「トーハツ」ブランドのオートバイメーカーとして知られた。1955年にはオートバイの生産台数でトップとなり、オートバイレースで連戦連勝を記録…
    10キロバイト (1,131 語) - 2024年6月6日 (木) 23:11
  • 『レッド・ストーム作戦発動』(れっどすとーむらいじんぐ、原題 Red Storm Rising)は、1986年に発表された、アメリカの作家トム・クランシーとラリー・ボンド (Larry Bond) の共著による、第三次世界大戦を描いた軍事シミュレーション小説(架空戦記)。…
    2キロバイト (245 語) - 2022年8月22日 (月) 03:07
  • 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編』(たたかえ ちょうロボットせいめいたいトランスフォーマー スクランブルシティはつどうへん)は、日本が製作したトランスフォーマーシリーズのOVA作品。タカラ・東映動画制作。 トランスフォーマー関連商品におまけで付属するロボットポイン…
    14キロバイト (1,728 語) - 2023年2月4日 (土) 00:29
  • 「漫画元気発動計画」(まんがげんきはつどうけいかく)は、「漫画で世界を楽しくしよう」をスローガンに結成された漫画界の活性化を目的とするプロ漫画家とその仲間のクリエーターによる組織団体。モーションコミックDomixを制作しRenta!、DMM、GyaO!で配信中。トーク番組「漫画元気発動計画!」をネット配信している。…
    8キロバイト (1,141 語) - 2023年10月22日 (日) 18:05
  • 发动 および 發動 も参照。 発 動(はつどう) 事件などを処理するために法的権限を行使すること。 動力を起こすこと。 動きはじめること。活動が起きること。 は↗つどー サ行変格活用 発動-する
  • 【2006年9月25日】 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国営通信社である朝鮮中央通信は23日、日本が19日に北朝鮮に対する新たな経済制裁を発動したことについての論評を発表した。 論評では日本の発動した金融経済制裁について「米国の機嫌を取ろうとする政治的醜態」と指摘し、「日本は米国の一部となっているため制裁には驚かな
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示