石川晶

日本のドラマー (1934-2002)

石川 晶(いしかわ あきら、1934年11月10日 - 2002年2月10日)は、日本ジャズドラマースタジオミュージシャン

生涯編集

神奈川県横須賀市出身。三浦学苑高等学校を卒業後、田中雅一松本伸に音楽を学ぶ。松本伸とニュー・パシフィックにドラム担当で加わり、宮沢昭モダン・オールスターズ、保坂俊雄とエマニアーズとバンドを渡り歩く。後に宮間利之とニューハードのドラマーとなって活躍した。

後年独立し、ゲンチャーズ(現地人の集まりという意味)というバンドを結成。後のカウントバッファローズの母体となるバンドだった。彼のライフワークとなるアフリカへ行き、ドラム以外の打楽器を多く学んだ後、帰国してリサイタルを開いた。後にフジテレビの音楽番組「ビートポップス大橋巨泉司会)」のレギュラーとなる。番組終了後はカウントバッファローズのドラマーとして活動したり、スタジオミュージシャンとしてテレビの劇伴を務めたりしていた。

ジャズミュージシャンとして活動する一方、子供の音楽教育にも全力を尽くしておりNHK教育テレビの「ワンツー・どん」では、バックバンドにカウントバッファローズを率いて出演。上柴はじめクニ河内とも競演した。通称「石川のおじさん」としてファンキーなキャラクターで人気者になる。番組進行役のお兄さんお姉さん、そして子供たちの歌う歌の伴奏を務めたり、色々な打楽器リズムをやさしく教えたりしていた。

生涯アフリカを愛しており、恵比寿で「ピガピガ」(2001年3月末で閉店)というアフリカ料理店を経営しつつ、アフリカ音楽の生演奏を行っていた。その後、1990年に本人は一家ごとケニアに移住。晩年はアフリカで飢餓に苦しんでいる子供たちを救う「フューチャーキッズ・プロジェクト」を発足させて活動していたが、2002年2月10日に現地で脳出血で亡くなった。日本とケニアで追悼のあと、本人の遺言で遺骨の一部はケニアの地に散骨され、残りは東京の墓地に埋葬された。

アルバム編集

※主としてカウントバッファローズ関連

  • GET UP!
  • ELECTRUM
  • バック・トゥー・リズム
  • バキシンバ
  • ウガンダ / アフリカンロックの夜明け
  • 組曲アフリカの印象「ウガンダ」
  • アフリカン・ロック
  • アフリカン・ロック・パーティー
  • EMERGENCY
  • EMERGENCY 2
  • OKINAWA
  • フィリップ・マーロウ / 君がいないと
  • ドラミング・ビート(ジョージ川口と競演)
  • R&Bドラム天国(ジミー竹内と競演)
  • ドラム八木節
  • ドラム・クリスマスドラム
  • ドラム・スクリーンドラム
  • ドラム・プレスリードラム
  • ドラム・運命ドラム
  • JAM TRIP超時空要塞マクロス
  • JAM TRIPルパン三世
  • とりさんと歌おう「ワンツー・どん
  • ワンツー・どん(ビクターレコード・SKX-1031)
  • ワンツー・どん 地球はメリーゴーランド
  • ワンツー・どんのなかまたち
  • ワンツー・どん(キングレコード・K20G-7342)
  • タモリ(ドラム担当)
  • タモリ2(ドラム担当)
  • 初恋 伊藤咲子 ライブ・オン・ステージ
  • エキセントリック・サウンド・オブ・スパイダーマン
  • 海のトリトン テーマ音楽集
  • マーチ組曲 恐竜戦隊コセイドン

親族編集

参考文献編集