石巻市立釜小学校

宮城県石巻市にある小学校

石巻市立釜小学校は、宮城県石巻市にある公立小学校

石巻市立釜小学校
地図北緯38度25分56秒 東経141度16分26秒 / 北緯38.43226度 東経141.27382度 / 38.43226; 141.27382座標: 北緯38度25分56秒 東経141度16分26秒 / 北緯38.43226度 東経141.27382度 / 38.43226; 141.27382
過去の名称 釜国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 石巻市
設立年月日 1946年
共学・別学 男女共学
学校コード B104222020043 ウィキデータを編集
所在地 986-0859
宮城県石巻市大街道西二丁目5番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革 編集

  • 1946年昭和21年)
    • 門脇小学校から釜国民学校として独立(児童数:447名 学級数:8学級)
    • 5月7日 - 校歌制定
  • 1951年(昭和26年)
  • 1956年(昭和31年)
    • 校旗樹立
  • 1970年(昭和45年)
    • 新校舎(現在地)へ移転
  • 1972年(昭和47年)
    • 体育館落成
  • 1974年(昭和49年)
    • プール落成
  • 1981年(昭和56年)
    • 玄関前に校歌碑建立
  • 1988年(昭和63年)
    • 完全給食方式からセンター方式に移行
    • PTAバザー実施
  • 1997年平成9年)
    • 図工室新築
  • 1998年(平成10年)
    • 「釜小農園」開設
    • 「なしの木学級」(弱視学級)設立
  • 1999年(平成11年)
    • 6月 -「なかよし学級」(情緒障害学級)設立
  • 2000年(平成12年)
    • 「なしの木学級」(知的障害学級)設立
  • 2001年(平成13年)
    • 「ひまわり学級」(肢体不自由学級)設立
  • 2007年(平成19年)
    • 「なかよし学級」(情緒障害児学級)設立
  • 2011年(平成23年)
  • 2013年(平成25年)
    • 震災復興工事完了
  • 2014年(平成26年)
    • 校訓制定
  • 2015年(平成27年)
    • 「梨のふるさと釜」石碑建立
  • 2017年(平成29年)
    • キャッチフレーズである「やさしく」「かしこく」「たくましく」の看板を四階ベランダに設置
  • 2020年令和2年)

東日本大震災による被害 編集

東日本大震災の際、付近にある石巻市泉町・門脇の地震計は両方とも震度6弱を記録していた[2]

人的被害 編集

児童24名が犠牲、1名が行方不明という甚大な被害を受けた[1]

物的被害 編集

校舎一階が約1.3mの高さまで、体育館がステージ高付近まで浸水した[1]
また、プールが水没、ボイラーが被災した[1]

学区 編集

学区は以下の通りである[3]

  • 中島町
  • 重吉町
  • 西浜町
  • 築山1丁目・2丁目・3丁目・4丁目
  • 三ツ股1丁目・2丁目・3丁目・4丁目
  • 中浦1丁目・2丁目
  • 新館1丁目・2丁目・3丁目
  • 中屋敷1丁目・2丁目
  • 大街道西1丁目(2番39号、2番51号から2番53号まで、4番、12番)・2丁目・3丁目
  • 門脇字
    • 浦屋敷
    • 捨喰
    • 明神
    • 鷲塚
    • 下鷲塚
    • 元明神
    • 元捨喰
    • 元浦屋敷
    • 青葉東
    • 青葉西
    • 一番谷地
    • 二番谷地

校章について 編集

1946年昭和21年)の開校と同時に設定された校旗は「古くから釜・大街道地区に梨園が数多くあり、地方の特産として有名であった」ことからの花の図案が用いられ、この図案は一貫して変わらず、現在に至っている。
また、1957年(昭和32年)9月1日から児童に佩用させた、バッチ・帽章と同時に製作した「わかば会旗」も同様の図案になっている。

(注:第5代・第7代校長 故 三浦充二郎氏より 昭和63年5月提供していただいた資料に基づく)

脚注 編集

  1. ^ a b c d 石巻市立釜小学校-学校沿革の概要
  2. ^ 石巻市-2 災害状況の整理(東日本大震災の災害検証)-2020年12月28日閲覧。
  3. ^ 小学校の学区一覧-石巻市