芦田 宏直(あしだ ひろなお、1954年 - )は、日本哲学者。専門分野はドイツ哲学現代思想[1]人間環境大学副学長・元学校法人岡崎学園理事学校法人河原学園副学園長、辻調グループ校顧問上田安子服飾専門学校顧問[2]。息子はAmazonスタジオ演出家プロデューサー)の芦田太郎。姪に女優の藤谷理子

経歴 

編集

京都府生まれ[2]早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学哲学、現代思想専攻)[2]。小山学園理事・東京工科専門学校校長、東海大学教授を経て現職[2]2000年労働省「IT化に対応した職業能力開発研究会」委員、2003年経済産業省「産業界から見た大学の人材育成評価に関する調査研究」委員、2004年度-2007年文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム」審査部会委員、2008年度文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員などを歴任した[2]

著作

編集

単著

編集
  • 『書物の時間――ヘーゲル・フッサール・ハイデガー』行路社、1989年。全国書誌番号:90035174NCID BN04323685
  • 『努力する人間になってはいけない――学校と仕事と社会の新人論』ロゼッタストーン、2013年。ISBN 9784947767127

翻訳

編集

脚注

編集

外部リンク

編集