荒戸城
新潟県湯沢町にあった山城
画像提供依頼:城址風景の画像提供をお願いします。(2016年11月) |
荒戸城(あらとじょう)は新潟県南魚沼郡湯沢町に存在した日本の城(山城)。城跡は新潟県の史跡に指定されている[2][1]。
荒戸城(荒砥城) (新潟県) | |
---|---|
![]() 荒戸城の土塁 ![]() | |
城郭構造 | 山城 |
築城主 | 上杉景勝 |
築城年 | 1578年(天正6年) |
主な城主 | 深沢氏、登坂氏、富里氏、栗林氏 |
廃城年 | 1598年(慶長3年)、景勝の会津移封による。 |
遺構 |
本丸跡・二の丸跡・三の丸跡 曲輪・土塁・虎口・馬出し・堀切・竪堀・横堀 上杉軍道 |
指定文化財 |
新潟県指定史跡 |
位置 | 北緯36度54分27.2秒 東経138度47分31.4秒 / 北緯36.907556度 東経138.792056度座標: 北緯36度54分27.2秒 東経138度47分31.4秒 / 北緯36.907556度 東経138.792056度 |
地図 |