長谷川英憲
長谷川 英憲(はせがわ ひでのり、1938年3月6日 - 2022年5月8日)は、日本の政治家。「都政を革新する会」(旧「杉並革新連盟」)代表。杉並区議会議員(5期)、東京都議会議員(1期)を務めた。
長谷川 英憲 はせがわ ひでのり | |
---|---|
生年月日 | 1938年3月6日 |
出生地 | 長野県 |
没年月日 | 2022年5月8日(84歳没) |
出身校 | 早稲田大学 |
所属政党 |
(無所属→) (杉並革新連盟→) 都政を革新する会 |
選挙区 | 杉並区選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1989年7月 - 1993年7月 |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 1967年4月 - 1985年7月 |
選挙では、名前を平仮名にした長谷川 ひでのりの表記も用いる。また、俗称に長谷川 エイケン。
来歴編集
長野県生まれ。長野県小諸商業高等学校を卒業し、会計検査院に入庁した。働きながら早稲田大学第二政治経済学部を卒業。
1967年、70年安保や沖縄返還、公害、消費者保護を争点に杉並区議会議員選挙に立候補し、初当選。以後1971年、1975年、1979年、1983年と杉並区議に連続当選。
1985年、東京都議会議員選挙に杉並区選挙区から立候補するも落選。
1987年、東京都議会議員補欠選挙に杉並区選挙区から立候補するも落選。
1989年、東京都議会議員選挙に杉並区選挙区から立候補し、初当選。
1993年、東京都議会議員選挙に再選を目指し立候補するも、落選した。
1997年、東京都議会議員選挙に杉並区選挙区から都政復帰を目指し立候補するも、落選。
1999年、東京都議会議員補欠選挙に杉並区選挙区から立候補するも、落選。同年「都政を革新する会」によって結成された「介護と福祉を要求する杉並住民の会」の事務局長となった。
2000年、第42回衆議院議員総選挙に東京都第8区から無所属で立候補するが、惨敗(当選者は石原伸晃)。
2001年の東京都議会議員選挙では、杉並区選挙区に「都政を革新する会」の杉並区議結柴誠一が立候補、長谷川はこの支援に回ったが落選。
人物編集
- 過去の選挙戦では福祉政策重視、消費税の廃止、中小企業保護、日本国憲法改悪阻止等を主張した。
- 革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)から支援を受けていた。
- 都議選に立候補して以降、杉並区議選には後継の結柴誠一、新城節子を都政を革新する会から擁立していたが、結柴、新城は共に2007年に同会を離脱し、無所属での立候補を表明。これに対し、長谷川は都政を革新する会事務局長で、2003年の杉並区議選で落選した北島邦彦を擁立し、当選させた(北島は2011年の杉並区議選で落選。2015年も落選。2017年東京都議会議員選挙世田谷区選挙区落選)。
- 1995年東京都知事選挙で当選した青島幸男知事を、都政を革新する会は全面的に支持していた(ただし青島都政下では、都革新は都議会に議席を有していない)。
- 選挙運動中、何度か日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)による襲撃を受け、頭に包帯を巻いたまま運動を行う姿がよく見られた。
都政を革新する会編集
略称 | 革新[2] |
---|---|
設立 | 1967年 |
設立者 | 長谷川英憲 |
種類 | 政治団体 |
本部 | 東京都杉並区上高井戸1-32-40 |
所在地 |
新左翼、革新 反戦・反核、改憲阻止 |
公用語 | 日本語 |
重要人物 |
長谷川英憲 北島邦彦 洞口朋子 結柴誠一 新城節子 |
関連組織 | 革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派) |
ウェブサイト | 都政を革新する会 |
都政を革新する会(とせいをかくしんするかい)は、日本の政治団体。
成田空港反対派の三里塚芝山連合空港反対同盟・北原派[3][4]への支援も実施している。
2017年の第48回衆議院議員総選挙では、東京都第8区に中核派全学連委員長の齋藤郁真を公認した。他に北原派[5]、動労総連合傘下の動労水戸[6]、動労西日本[7]が推薦、応援した。結果は得票率1.2%で、得票数が2,931票の6人中6位の最下位で落選[8]。法定得票[9]に達せず、かつ供託金も没収[10]となった。
2019年4月21日の第19回統一地方選挙・杉並区議会議員選挙では、中核派活動家の洞口朋子を公認し、得票数3,275票で当選した。
脚注・出典編集
- ^ ほらぐちともこ [@horaguchitomoko] (2022年5月9日). "杉並区議会議員(1967年~1985年)、東京都議会議員(1989年~1993年)をつとめられた長谷川英憲さんが、5月8日にお亡くなりになりました。享年84歳でした。" (ツイート). Twitterより2022年7月1日閲覧。
- ^ 杉並区議会議員名簿:会派別一覧杉並区2020年6月4日付
- ^ “三里塚の萩原進さん急逝”. 都政を革新する会 (2013年12月28日). 2017年3月10日閲覧。
- ^ 反対同盟は北原派、旧熱田派、小川派(すでに活動終了)に分裂している
- ^ “衆院選で斎藤いくまさんを推薦”. 2017年10月14日閲覧。
- ^ “【衆院選】「この国に革命を!」全学連委員長・斎藤いくま君を国会へ!”. 2017年10月15日閲覧。
- ^ “斎藤いくま(全日本学生自治会総連合委員長)を国会へ!改憲阻止!戦争絶対反対! ”. 2017年10月15日閲覧。
- ^ “選挙区 東京8区 2017 衆院選(開票速報) NHK選挙WEB”. 2017年10月23日閲覧。
- ^ 有効得票総数÷6
- ^ 300万円。供託金没収点は有効投票総数の10分の1