長野県道57号安曇野インター堀金線

日本の長野県の道路
長野県道57号から転送)

長野県道57号安曇野インター堀金線(ながのけんどう57ごう あづみのインターほりがねせん)は、長野県安曇野市豊科田沢から同市堀金三田に至る主要地方道である。

主要地方道
長野県道57号標識
長野県道57号安曇野インター堀金線
路線延長 12.8 km
制定年 1982年建設省指定、長野県認定
2012年改称
起点 長野県安曇野市豊科田沢
終点 長野県安曇野市堀金三田
接続する
主な道路
記法
国道143号
国道19号
国道147号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集
 
長野県道57号安曇野インター堀金線、安曇野市堀金三田田多井にて

安曇野市南部を東西に横切る。濁沢川にそって安曇野へ降り国道19号に重複し南下、JR篠ノ井線田沢駅前から西へ折れ北アルプス常念岳を正面に見据える。犀川を渡り、長野自動車道安曇野インターチェンジに接続、国道147号と交差しJR大糸線をオーバーパス、安曇広域農道と交差、県道25号に接続する。

殊に安曇野IC周辺区間は「グルメ街道」の別名がある。

路線データ

編集

長野県告示[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり

歴史

編集

路線状況

編集

道の駅

編集

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集

長野県安曇野市

沿線

編集

脚注

編集

出典

  1. ^ a b 平成24年長野県告示第664号:『長野県報』第2409号 (PDF) (2012年10月4日発行)p.8
  2. ^ 長野県安曇野建設事務所ホームページ 管内図(道路図)
  3. ^ 昭和57年建設省告示第935号:『官報』号外第21号(1982年4月1日発行)pp.18-63

注釈

関連項目

編集