雷電神社 (埼玉県宮代町)

埼玉県宮代町にある神社

雷電神社(らいでんじんじゃ)は、埼玉県南埼玉郡宮代町神社

雷電神社
所在地 埼玉県南埼玉郡宮代町国納342-2
位置 北緯36度02分28.0秒 東経139度41分56.2秒 / 北緯36.041111度 東経139.698944度 / 36.041111; 139.698944 (雷電神社 (埼玉県宮代町))座標: 北緯36度02分28.0秒 東経139度41分56.2秒 / 北緯36.041111度 東経139.698944度 / 36.041111; 139.698944 (雷電神社 (埼玉県宮代町))
主祭神 雷神
社格 村社
創建 不詳
テンプレートを表示

歴史

編集

創建年代は不明である。ただ口伝によれば、現在の群馬県邑楽郡板倉町にある雷電神社から分霊を勧請したという説がある。ただし、それを裏付ける資料は残されていない。近くの華蔵院別当寺であった[1]

1873年明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた。なお1899年(明治32年)の東武伊勢崎線の開業、1963年昭和38年)の備前堀川の改修に伴い、境内の区域や建物の移設が行われている。1923年大正12年)の関東大震災で建物が全壊しているが、まもなく再建されている。1925年(大正14年)に周辺の2社が合祀された[1]

交通アクセス

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、1474-1475p

参考文献

編集
  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年