香箱
香箱(こうばこ、英: Kōbako)は、香木、薫香料を収納する蓋付きの箱。茶道具や香道の道具であるほか、宗教儀式において香を用いるために宗教用具としても用いられる(香合も参照)。また、香箱は裕福な家の娘の嫁入り道具の1つでもあった[1]。
派生編集
転じて、以下のような意味も持つ。
脚注編集
- ^ “第12号 » 伽羅通信 » 香司 鬼頭天薫堂 鎌倉” (日本語). www.tenkundo.co.jp. 2018年10月13日閲覧。
- ^ おりがみ展示コーナー
- ^ Gressive. “香箱 ( barrel )”. For M. 時計用語集. オールアバウト. 2012年1月3日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年4月10日閲覧。
- ^ 宮武外骨『猥褻廃語辞彙』(河出文庫『猥褻風俗辞典』に収録)
- ^ 猥褻廃語辞彙(隠語辞典)
- ^ 「マルヤ水産」香箱蟹って何?
外部リンク編集
- 箱[リンク切れ] - Yahoo!百科事典(日本大百科全書)