鳳珠郡
日本の石川県の郡
人口22,005人、面積456.48km²、人口密度48.2人/km²。(2023年4月1日、推計人口)
以下の2町を含む。
概要編集
2郡にまたがる市町村合併により新設された郡。能登町の発足によって鳳至郡・珠洲郡の境界が消滅することから、これまでの2郡の全域を一括した新たな郡として新設された。鳳至郡の残部2町も同時に本郡の所属となった。
本郡の新設以前から両郡で共同開催する行事などが存在し、その際に二つの地域を総称する呼び名として「鳳珠」が使用されており、地元では違和感なく受け入れられる名称であった。例えば、石川県民体育大会の予選大会になっていた「鳳至郡珠洲郡共同体育大会」は「鳳珠郡体」と呼ばれていた。
沿革編集
関連項目編集
先代 鳳至郡・珠洲郡 |
行政区の変遷 2005年 - |
次代 (現存) |