2010年のスーパースポーツ世界選手権

2010年のスーパースポーツ世界選手権
前年: 2009 翌年: 2011

2010年のスーパースポーツ世界選手権は、F.I.M.が主催するスーパースポーツ世界選手権の第12回目のシーズン。2月28日のフィリップ・アイランド・サーキットで開幕、10月3日のマニクール・サーキットで閉幕し、全13戦でタイトルが争われた。

ケナン・ソフォーグルユージーン・ラバティとの長い戦いを制し、最終ラウンドでタイトルを獲得した。ジョアン・ラスコーツもタイトル争いに加わっていたが、シルバーストンでの負傷で脱落、シーズン3位に終わった。

2010年の開催スケジュールと勝者

編集

FIMによるスケジュールは2009年10月6日に発表された。前シーズンとの大きな違いはカタールでの1戦がスケジュール落ちしたことである[1]。レースは従来日曜日に開催されていたが、ミラー・モータースポーツパークでのレースは5月31日の月曜日に開催された[2]。これはアメリカ合衆国メモリアルデーの週末に合わせて開催されたものであった[2]。FIMは2010年1月22日に変更を行い、イギリス、ドニントン・パークでの一戦がシルバーストン・サーキットに変更された[3]

ラウンド 開催国 サーキット 開催日 ポールポジション ファステストラップ 優勝者 優勝チーム レポート
1   オーストラリア フィリップ・アイランド・サーキット 2月28日   ジョアン・ラスコーツ   ユージーン・ラバティ   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
2   ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 3月28日   ユージーン・ラバティ   ミケーレ・ピロ   ケナン・ソフォーグル テン・ケート・ホンダ Report
3   スペイン バレンシア・サーキット 4月11日   ユージーン・ラバティ   ジョアン・ラスコーツ   ジョアン・ラスコーツ モトカードドットコム・カワサキ Report
4   オランダ TTサーキット・アッセン 4月25日   ケナン・ソフォーグル   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
5   イタリア モンツァ・サーキット 5月9日   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
6   南アフリカ共和国 キャラミ 5月16日   ユージーン・ラバティ   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
7   アメリカ合衆国 ミラー・モータースポーツパーク 5月31日   ケナン・ソフォーグル   ケナン・ソフォーグル   ケナン・ソフォーグル テン・ケート・ホンダ Report
8   サンマリノ ミサノ・サーキット 6月27日   ミケーレ・ピロ   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
9   チェコ ブルノ・サーキット 7月11日   ジョアン・ラスコーツ   ジョアン・ラスコーツ   ケナン・ソフォーグル テン・ケート・ホンダ Report
10   イギリス シルバーストン・サーキット 8月1日   ユージーン・ラバティ   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
11   ドイツ ニュルブルクリンク 9月5日   ユージーン・ラバティ   ユージーン・ラバティ   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report
12   イタリア イモラ・サーキット 9月26日   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ   ミケーレ・ピロ テン・ケート・ホンダ Report
13   フランス マニクール・サーキット 10月3日   ケナン・ソフォーグル   ユージーン・ラバティ   ユージーン・ラバティ パーカルガー・ホンダ Report

レース結果とランキング

編集

ライダー

編集
順位 ライダー 車両 AUS
 
POR
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
ポイント
1   ケナン・ソフォーグル ホンダ 3 1 2 3 2 2 1 3 1 2 2 2 2 263
2   ユージーン・ラバティ ホンダ 1 11 5 1 1 1 2 1 Ret 1 1 3 1 252
3   ジョアン・ラスコーツ カワサキ 2 2 1 2 3 5 3 2 2 DNS 168
4   チャズ・ディヴィス トライアンフ 12 4 3 4 7 3 4 4 3 4 5 Ret 3 153
5   ミケーレ・ピロ ホンダ Ret 3 11 Ret 4 4 5 Ret Ret 8 1 8 99
6   デヴィッド・サローム トライアンフ 4 10 4 Ret 8 7 7 10 8 8 6 Ret 7 99
7   ロビン・ハームス ホンダ 7 7 9 6 Ret 8 8 6 6 5 11 Ret 5 98
8   マッシモ・ロッコリ ホンダ 6 9 Ret 9 11 Ret 13 7 12 9 7 6 4 84
9   ジーノ・レア ホンダ 10 8 6 7 9 9 9 Ret 4 3 DSQ Ret Ret 83
10   藤原克昭 カワサキ 11 6 Ret 8 5 12 6 5 15 Ret 5 6 81
11   マシュー・ラグリブ トライアンフ Ret 7 5 6 6 12 11 9 7 Ret 11 70
12   ミゲル・プライア ホンダ 9 Ret 12 10 10 10 14 9 7 6 13 Ret 10 66
13   ファビアン・フォレ カワサキ 5 5 10 Ret Ret Ret 10 8 10 12 4 Ret Ret 65
14   ロベルト・タンブリーニ ヤマハ 5 DNS 9 9 9 32
15   ブロック・パークス カワサキ 3 4 Ret 29
16   アレクサンダー・ルンド ホンダ Ret 13 8 11 13 13 15 Ret Ret 15 Ret 24
17   ジェイソン・ディサルヴォ トライアンフ 8 12 Ret 12 Ret Ret 11 21
18   ヴィットリオ・イアヌッツォ トライアンフ 12 11 14 Ret 12 Ret 15
19   ダニロ・デローモ ホンダ 15 15 Ret 13 Ret Ret 14 Ret 19 10 13
20   ジャンルカ・ビジエロ ホンダ 12 10 10
21   マーク・エイチソン ホンダ 22 Ret 7 Ret 9
22   クリスティアーノ・ミリョラーティ カワサキ 8 8
23   アレッシオ・パルンボ カワサキ Ret 13 14 13 8
24   バスティン・シェゾー ホンダ 14 Ret 14 15 14 17 15 Ret 16 Ret DNS 8
25   サム・ロウズ ホンダ 10 6
26   ランス・アイザックス ホンダ 11 5
27   ジェームズ・ウェストモーランド ヤマハ 11 5
28   アクセル・モーリン ヤマハ 11 5
29   クリスチャン・イドン ホンダ 17 12 4
30   フローリアン・マリーノ ホンダ 12 4
31   セバスチャン・シャルパンティエ トライアンフ 13 3
32   ダニエル・ブコウスキー ホンダ 13 3
33   ビリー・マコーネル ヤマハ 13 3
34   パオラ・カッツォーラ ホンダ 14 16 Ret 15 18 3
35   アンドレア・ボスコスクーロ ホンダ 14 15 3
36   イムレ・トス ホンダ 16 16 19 19 23 14 Ret Ret 2
37   ジュゼッペ・バロン ホンダ 14 2
38   トーマス・ホルベック ホンダ 15 1
  タイラー・オドム ホンダ 16 0
  イウリ・ヴィジルッチ ヤマハ 16 0
  ヤロスラフ・チェルニー ヤマハ 16 0
  マックス・ハント ヤマハ 17 21 0
  ファビオ・メンギ ヤマハ 17 0
  ボシュティアン・スキュビック ヤマハ 17 0
  エデュアルド・ブロヒン ヤマハ 18 DNQ Ret 18 DNQ 0
  ローナン・クォームビー ホンダ DNS 18 Ret Ret 0
  ジェイソン・ファレル カワサキ 18 0
  イアン・ロウリー ヤマハ 20 0
  ジャック・ペスケンス ホンダ Ret 0
  メリッサ・パリス ヤマハ Ret 0
  アレッサンドロ・トロコラッチ トライアンフ Ret 0
  アレックス・ロウズ ヤマハ Ret 0
  ジェニー・ティンマウス ホンダ Ret 0
  ジュリアン・アンジョルラス トライアンフ Ret 0
  ニコレット・コヴァーチュ ホンダ DNQ 0
  マウロ・ゴフィ ホンダ DNQ 0
順位 ライダー 車両 AUS
 
POR
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

マニファクチャラー

編集
順位 マニファクチャラー AUS
 
POR
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
ポイント
1   ホンダ 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 320
2   カワサキ 2 2 1 2 3 5 3 2 2 12 3 4 6 211
3   トライアンフ 4 4 3 4 6 3 4 4 3 4 5 11 3 168
4   ヤマハ 17 DNQ Ret 5 16 11 9 9 9 37
順位 マニファクチャラー AUS
 
POR
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
ポイント

参加ライダー

編集
2010年のエントリーリスト
チーム コンストラクター 車両 車番 ライダー 出場ラウンド
ケイム・ヤマハ ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 3   ジェームズ・ウェストモーランド[4] 10
17   ビリー・マコーネル[4] 10
インターモト・チェコ ホンダ ホンダ・CBR600RR 4   ジーノ・レア[5] 全戦
32   トーマス・ホルベック[6] 9
55   マッシモ・ロッコリ[7] 全戦
クレスト・ガイド・レーシングチーム ホンダ ホンダ・CBR600RR 5   アレクサンダー・ルンド[8] 1-10, 12-13
21   クリスチャン・イドン[9] 11
チーム・パーキンゴー・トライアンフ BE1 レーシング トライアンフ トライアンフ・デイトナ675 7   チャズ・ディヴィス[10] 全戦
14   マシュー・ラグリブ[11] 2-12
16   セバスチャン・シャルパンティエ[10] 1
25   デヴィッド・サローム[10] 全戦
31   ヴィットリオ・イアヌッツォ[12] 8-13
40   ジェイソン・ディサルヴォ[10] 1-7
69   ジュリアン・アンジョルラス[13] 13
ハームス・ベンジャン・レーシング ホンダ ホンダ・CBR600RR 8   バスティン・シェゾー[14] 2-12
127   ロビン・ハームス[15] 全戦
クジャ・レーシング ホンダ ホンダ・CBR600RR 9   ダニロ・デローモ[16] 1-6, 8-11
15   ニコレット・コヴァーチュ[17] 8
18   マーク・エイチソン[18] 10-13
19   アンドレア・ボスコスクーロ[19] 5-6
33   パオラ・カッツォーラ[16] 1-4
107   マウロ・ゴフィ[20] 12
チーム・トス ホンダ ホンダ・CBR600RR 10   イムレ・トス[21] 4-5, 8-13
GNS レーシング ホンダ ホンダ・CBR600RR 11   サム・ロウズ[22] 10
IFS ロウ・レースデイズ ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 12   イアン・ロウリー[23] 10
MPH レーシング ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 13   メリッサ・パリス[24] 7
パーカルガー・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR600RR 21   クリスチャン・イドン[22] 10
50   ユージーン・ラバティ[25] 全戦
117   ミゲル・プライア[26] 全戦
ボグダンカ・レーシング ホンダ ホンダ・CBR600RR 22   ダニエル・ブコウスキー[6] 9
カワサキ・モトカード・ドットコム カワサキ カワサキ・ZX-6R 23   ブロック・パークス[27] 11-13
26   ジョアン・ラスコーツ[28] 1-10
37   藤原克昭[28] 1-7, 9-13
リヴァモト ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 24   エデュアルド・ブロヒン[29] 2-3, 8-9, 12
セトン・インターセプター ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 29   アレックス・ロウズ[22] 10
ワイルド・ボア・チーム ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 33   パオラ・カッツォーラ[30] 8
インターファイル・タイヤズ・イン・トランジット・チーム ホンダ ホンダ・CBR600RR 34   ローナン・クォームビー[31] 11-12
バイクファン・セーフスカイ・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR600RR 6
38   ランス・アイザックス[31] 6
43   ジャック・ペスケンス[32] 6
HANNspree テン・ケート・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR600RR 34   ローナン・クォームビー[33] 10
51   ミケーレ・ピロ[34] 1-9, 11-13
54   ケナン・ソフォーグル[35] 全戦
121   フローリアン・マリーノ[36] 13
レース・ラボ・ヤマハ ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 36   マックス・ハント[37] 2, 10
バイク・サービス・レーシングチーム ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 44   ロベルト・タンブリーニ[38] 8, 10-13
ヴェルモーター 2000 ホンダ ホンダ・CBR600RR 45   ジャンルカ・ビジエロ[39] 5, 12
エリオン・レーシグ ホンダ ホンダ・CBR600RR 46   タイラー・オドム[24] 7
プケッティ・レーシング・カワサキ・イタリア カワサキ カワサキ・ZX-6R 53   クリスティアーノ・ミリョラーティ[20] 12
85   アレッシオ・パルンボ[40] 3, 8-9, 12
VFT レーシング ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 61   ファビオ・メンギ[41] 8
イノザーム・レーシングチーム ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 74   ボシュティアン・スキュビック[6] 9
チーム・シヴィータ・レーシング トライアンフ トライアンフ・デイトナ675 77   アレッサンドロ・トロコラッチ[42] 8
ヴィジ・レーシング ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 82   イウリ・ヴィジルッチ[43] 8
インディ・スーパーバイクス・ドットコム カワサキ カワサキ・ZX-6R 86   ジェイソン・ファレル[24] 7
ビリー・レーシングチーム ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 88   ヤロスラフ・チェルニー[6] 9
チーム・ファルコン・コンペティション ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 89   アクセル・モーリン[36] 13
チーム・ロレンチーニ・バイ・レオーニ カワサキ カワサキ・ZX-6R 99   ファビアン・フォレ[44] 全戦
ソーリーメイト・ドットコム・レーシング ホンダ ホンダ・CBR600RR 110   ジェニー・ティンマウス[22] 10
RCGM 2B コルセ ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 131   ジュゼッペ・バロン[20] 12
キー
通常参戦ライダー
ワイルドカード参戦
途中交代参戦
  • 全チームがピレリタイヤを使用。

参照

編集
  1. ^ “Losail cut from WSB Calendar”. Insidebikes (Carole Nash). (2009年10月6日). http://www.carolenash.com/insidebikes/bike-sport/losail-cut-from-wsb-calendar.htm 2009年10月7日閲覧。 
  2. ^ a b “Miller 2010 WSBK Tickets Now Available”. motorcycle-usa.com (Motorcycle USA). (2009年11月3日). http://www.motorcycle-usa.com/556/4969/Motorcycle-Article/Miller-2010-WSBK-Tickets-Now-Available.aspx 2009年12月17日閲覧。 
  3. ^ “FIM Superbike & Supersport World Championships: 2010 Calendar & Provisional entry lists” (PDF). Superbike World Championship (Infront Motor Sports; Federation Internationale de Motocyclisme). (2010年1月22日). http://www.worldsbk.com/images/stories/documents/2010_Calendar_Entry%20Lists.pdf 2010年1月23日閲覧。 
  4. ^ a b “CAME Yamaha team set for world stage”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年7月27日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/3976-came-yamaha-team-set-for-world-stage-at-silverstone.html 2010年7月30日閲覧。 
  5. ^ “Gino Rea ‘so excited’ about Supersport bow”. crash.net (Crash Media Group). (2010年1月27日). http://www.crash.net/world+superbikes/News/156332/1/wss_gino_rea_so_excited_about_supersport_bow.html 2010年2月27日閲覧。 
  6. ^ a b c d “Brno - Qualifying times (1)”. crash.net (Crash Media Group). (2010年7月9日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/161420/1/wss_brno_-_qualifying_times_1.html 2010年7月11日閲覧。 
  7. ^ “Roccoli re-signs with Intermoto Honda”. crash.net (Crash Media Group). (2009年10月20日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/153761/1/wss_roccoli_re-signs_with_intermoto_honda.html 2010年2月27日閲覧。 
  8. ^ Ahlberg, Johan (2010年1月13日). “Alexander Lundh klar for VM i Supersport 600” (Swedish). fastbikes.se (Fastbikes). http://www.fastbikes.se/index.php/nyheter/sport/2332-alexander-lundh-klar-foer-vm-i-supersport-600 2010年2月27日閲覧。 
  9. ^ Miller, David (2010年9月3日). “Iddon gets a second World Supersport chance”. BikeSport News (V3 Media). http://www.bikesportnews.com/news-detail.cfm-newstitle=Germany-WSS:-Iddon-gets-a-second-World-Supersport-chance&newsid=6383 2010年9月3日閲覧。 
  10. ^ a b c d “Triumph and BE1 Racing announces four rider line-up for 2010”. triumph.co.uk (Triumph Motorcycles Ltd). (2010年1月20日). http://www.triumph.co.uk/uk/News_14600.aspx 2010年2月27日閲覧。 
  11. ^ “Charpentier out after one round”. crash.net (Crash Media Group). (2010年3月17日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/157803/1/wss_charpentier_out_after_one_round.html 2010年3月17日閲覧. "Charpentier's place will be taken by countryman Matthieu Lagrive." 
  12. ^ “Vittorio Iannuzzo signs with Triumph”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年6月18日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/3622-vittorio-iannuzzo-signs-with-triumph.html 2010年6月18日閲覧。 
  13. ^ “Fujiwara On Provisional World Supersport Pole Position At Magny-Cours”. roadracingworld.com (Roadracing World). (2010年10月1日). http://www.roadracingworld.com/news/article/-article=42197 2010年10月2日閲覧. "Julien Enjolras, who replaced Matthieu Lagrive, made a positive debut to post the fourteenth fastest time." 
  14. ^ “Chesaux added to Harms Benjan line-up”. crash.net (Crash Media Group). (2010年3月15日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/157756/1/wss_chesaux_added_to_harms_benjan_line-up.html 2010年3月15日閲覧。 
  15. ^ “Robbin Harms i ny rolle” (Danish). motorsporten.dk (Motorsporten). (2010年2月14日). http://www.motorsporten.dk/news.asp-aID=39283 2010年2月27日閲覧。 
  16. ^ a b “Cazzola signs up for Kuja Racing in World Supersport”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年1月14日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1362-cazzola-signs-up-for-kuja-racing-in-world-supersport.html 2010年2月27日閲覧。 
  17. ^ “Nikolett Kovacs to Ride with Kuja Racing”. TwoWheelsBlog (Blogo). (2010年6月23日). http://www.twowheelsblog.com/post/4642/wss-nikolett-kovacs-to-ride-with-kuja-racing 2010年6月27日閲覧。 
  18. ^ “Aitchison returns with Kuja Honda”. crash.net (Crash Media Group). (2010年7月30日). http://www.crash.net/World+Superbikes/news/162044/1/wss_aitchison_returns_with_kuja_honda.html 2010年7月30日閲覧。 
  19. ^ “Andrea Boscoscuro sostituisce Paola Cazzola” (Italian). BikeRacing.it (Xavier Web S.r.l.). (2010年5月7日). http://www.bikeracing.it/wsbk/30649_supersport-andrea-boscoscuro-sostituisce-paola-cazzola/ 2010年5月8日閲覧。 
  20. ^ a b c “Imola - Free practice times (1)”. crash.net (Crash Media Group). (2010年9月24日). http://www.crash.net/world+superbikes/results/163558/1/wss_imola_-_free_practice_times_1.html 2010年9月24日閲覧。 
  21. ^ “Assen - Free practice times (2)”. crash.net (Crash Media Group). (2010年4月24日). http://www.crash.net/world+superbikes/results/159053/1/wss_assen_-_free_practice_times_2.html 2010年5月8日閲覧。 
  22. ^ a b c d “Full house of wild-card entries for Silverstone”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年7月23日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/3960-full-house-of-wild-card-entries-for-silverstone-round.html 2010年7月30日閲覧。 
  23. ^ “McWilliams to run Lowry wild-card”. crash.net (Crash Media Group). (2010年7月22日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/161804/1/wss_mcwilliams_to_run_lowry_wild-card.html 2010年7月30日閲覧。 
  24. ^ a b c “Wildcard entry for Melissa Paris”. Twowheelsblog (Blogo). (2010年5月25日). http://www.twowheelsblog.com/post/4440/wss-miller-motorsports-park-wildcard-entry-for-melissa-paris 2010年5月31日閲覧。 
  25. ^ Petrie, Richard (2010年2月15日). “Laverty takes centre stage at Belfast show”. BBC Sport (BBC). http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/motorsport/8516228.stm 2010年2月27日閲覧。 
  26. ^ “Parkalgar Honda Championship challenge starts now”. paddockgossip.com (PaddockGossip). (2010年2月20日). http://www.paddockgossip.com/content/view/1007/169/ 2010年2月27日閲覧。 
  27. ^ “Parkes steps in for Lascorz”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年8月31日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/4158-parkes-steps-in-for-lascorz.html 2010年9月1日閲覧。 
  28. ^ a b “Fujiwara And Lascorz Push Forward In Testing”. speedtv.com (Speed). (2009年12月18日). http://moto-racing.speedtv.com/article/wss-fujiwara-and-lascorz-push-forward-in-testing/ 2010年2月27日閲覧。 
  29. ^ “Sofuoglu domineert tweede vrije training” (Dutch). racesport.nl (Racesport). (2010年3月27日). http://www.racesport.nl/nieuwsbericht.php-id=22855 2010年3月27日閲覧。 
  30. ^ “Paola Cazzola Returns With New Team”. TwoWheelsBlog (Blogo). (2010年6月22日). http://www.twowheelsblog.com/post/4633/wss-misano-paola-cazzola-returns-with-new-team 2010年6月27日閲覧。 
  31. ^ a b “Homegrown trio to compete in Kyalami WSBK round”. crash.net (Crash Media Group). (2010年5月12日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/159653/1/homegrown_trio_to_compete_in_kyalami_wsbk_round.html 2010年5月16日閲覧。 
  32. ^ “Peskens to replace Quarmby in World Supersport race”. Kyalami (Universal Property Professionals). (2010年5月15日). http://www.kyalamiracing.co.za/MediaPressReleasesMore.aspx-CID=191 2010年5月16日閲覧。 
  33. ^ “Pirro replaced by Quarmby for Silverstone”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年7月15日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/3930-pirro-to-be-replaced-by-quarmby-for-silverstone-.html 2010年7月30日閲覧。 
  34. ^ Dumitrache, Alina (2009年11月20日). “Michele Pirro Joins Ten Kate WSS Team for 2010”. Autoevolution (SoftNews NET). http://www.autoevolution.com/news/michele-pirro-joins-ten-kate-wss-team-for-2010-13516.html 2010年2月27日閲覧。 
  35. ^ “Sofuoglu, Ten Kate Honda Renew Relationship For 2010”. roadracingworld.com (Road Racing World). (2009年9月27日). http://www.roadracingworld.com/news/article/-lnk=rss&article=38223 2010年2月27日閲覧。 
  36. ^ a b “Magny-Cours - Free practice times (1)”. crash.net (Crash Media Group). (2010年10月1日). http://www.crash.net/world+superbikes/results/163813/1/wss_magny-cours_-_free_practice_times_1.html 2010年10月2日閲覧。 
  37. ^ “Portimao - Qualifying times (1)”. crash.net (Crash Media Group). (2010年3月26日). http://www.crash.net/world+superbikes/results/158092/1/wss_portimao_-_qualifying_times_1.html 2010年3月27日閲覧。 
  38. ^ “Crutchlow Leads The Madding Crowd At Sun-Kissed Misano”. London Bikers (Media Panther Ltd.). (2010年6月26日). http://londonbikers.com/news/13213/wsb-qualifying-crutchlow-leads-the-madding-crowd-at-sun-kissed-misano 2010年6月27日閲覧。 
  39. ^ “Monza - Free practice times (1)”. crash.net (Crash Media Group). (2010年5月6日). http://www.crash.net/world+superbikes/results/159465/1/wss_monza_-_free_practice_times_1.html 2010年5月8日閲覧。 
  40. ^ “Alessio Palumbo al via nel Mondiale Supersport con il Puccetti Racing Kawasaki” (Italian). motoblog.it (Blogo). (2010年4月3日). http://www.motoblog.it/post/23759/alessio-palumbo-al-via-nel-mondiale-supersport-con-il-puccetti-racing-kawasaki 2010年4月9日閲覧。 
  41. ^ “Mondiale Supersport 600 Misano VFT Racing con Fabio Menghi” (Italian). formulaitalia.info (Formula Italia). (2010年6月22日). http://www.formulaitalia.info/articolo.php-nid=4410 2010年6月27日閲覧。 
  42. ^ “Misano, il team Civita Racing sara' wild card” (Italian). Motociclisti (My Blog). (2010年6月21日). http://motociclisti.myblog.it/archive/2010/06/21/supersport-misano-il-team-civita-racing-sara-wild-card.html 2010年6月27日閲覧。 
  43. ^ “15 Italian wildcards!”. GPOne (Partita IVA). (2010年6月23日). http://www.gpone.com/index.php/en/news/braking-news/1049-sbk-quindici-wildcard-italiane.html 2010年6月27日閲覧。 
  44. ^ “Foret confirmed with Lorenzini Kawasaki for Supersport”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). (2010年2月1日). http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1425-foret-confirmed-with-lorenzini-kawasaki-for-supersport.html 2010年2月27日閲覧。 

外部リンク

編集