2023年バレーボール女子アジアクラブ選手権

バレーボールアジアクラブ選手権

2023年バレーボール女子アジアクラブ選手権(2023ねんバレーボールじょしアジアクラブせんしゅけん)は、2023年に開催されたバレーボールアジアクラブ選手権の第23回女子大会である。優勝チームに2023年世界クラブ選手権出場権が与えられる。

2023年バレーボール女子アジアクラブ選手権
公式サイト
開催国   ベトナム
期間  2023年4月25日 - 5月2日
チーム数  9
会場数  1 (1都市)
優勝  ベトナムの旗 スポーツセンター I (1回目)
MVP  ベトナムの旗 ジャン・ティ・タン・トゥイー
前回
次回

出場チーム

編集

以下の9チームがエントリーした[1][2]

協会 チーム 備考
  ベトナム スポーツセンター I 開催国
  カザフスタン アルタイVC
  タイ ダイヤモンドフード・ファインシェフ
  イラン ペイカン
  中国 遼寧東華
  香港 協興バレーボールチーム
  日本 久光スプリングス
  モンゴル フブスグル・エルチム
  チャイニーズタイペイ 台北鯨華

会場

編集

  ヴィンフックベトナム) - ヴィンフック体育館

大会方式

編集

予選ラウンド、最終ラウンドの二段階方式である[3]

予選ラウンド

出場9チームを2組に分け(プールAに4チーム、プールBに5チーム)、各プールでそれぞれ1回戦総当たりを行う。各プール上位2チームが準決勝に進出し、各プール3位以下のチームは5-9位順位決定ラウンドに出場となる。

最終ラウンド

5-9位決定戦は、出場チームによる1回戦総当たりを行う。ただし、予選ラウンドで同組だったチームとは当ラウンドでは対戦せず予選ラウンドの対戦成績を当ラウンドに持ち越す。

準決勝は、予選ラウンドのプール1位のチームがもう一方のプールの2位と対戦する。その翌日に、敗者同士による3位決定戦と勝者同士による決勝戦を行う。

組分け

編集

組分けは以下のようになった[1][2]

予選ラウンド
プール プールA プールB
出場チーム   スポーツセンター I
  ペイカン
  久光スプリングス
  台北鯨華
  アルタイVC
  ダイヤモンドフード・ファインシェフ
  遼寧東華
  協興バレーボールチーム
  フブスグル・エルチム

順位決定方式

編集

各プールの順位は以下のように定める[4]

  1. 勝数の多いチームを上位とする。
  2. 勝数が等しい場合は、試合ごとにセットカウントにより与えられる獲得ポイントの多いチームを上位とする。
  3. 勝数・獲得ポイントが等しい場合は、セット率(得セット÷失セット)で上位を決める。
  4. それでも決着がつかない場合は、得点率(得点÷失点)で上位を決める。
  5. それでも決着がつかない場合は、当該チームの対戦成績で1~4の順で比較して上位を決める。
試合結果 獲得ポイント
3-0, 3-1 3
3-2 2
2-3 1
0-3, 1-3 0
棄権 0(0-25, 0-25, 0-25)

予選ラウンド

編集
上位2チームは決勝進出

プールA

編集
試合 Pts セット 得点
順位 チーム セット率 得点 失点 得点率
1   スポーツセンター I (F) 3 0 8 9 4 2.250 295 264 1.117
2   台北鯨華 (F) 2 1 5 7 6 1.167 282 264 1.068
3   久光スプリングス 1 2 4 6 6 1.000 258 249 1.036
4   ペイカン 0 3 1 3 9 0.333 219 277 0.791

(F):準決勝進出確定、(FP):準決勝進出可能性あり

日程 開始 結果 1set 2set 3set 4set 5set 総得点 R
4月25日 19:45 ペイカン   2–3   スポーツセンター I 22–25 25–21 18–25 25–22 10–15 100–108 Bulletin
4月26日 19:30 台北鯨華   3–2   久光スプリングス 16–25 25–21 25–22 24–26 15–8 105–102 Bulletin
4月27日 19:30 スポーツセンター I   3–1   久光スプリングス 25–20 17–25 25–21 25–15   92–81 Bulletin
4月28日 19:30 ペイカン   1–3   台北鯨華 14–25 10–25 25–19 18–25   67–94 Bulletin
4月29日 16:30 久光スプリングス   3–0   ペイカン 25–20 25–15 25–17     75–52 Bulletin
4月29日 19:30 台北鯨華   1–3   スポーツセンター I 12–25 23–25 25–20 23–25   83–95 Bulletin

プールB

編集
試合 Pts セット 得点
順位 チーム セット率 得点 失点 得点率
1   ダイヤモンドフード・ファインシェフ (F) 3 1 10 11 4 2.750 349 280 1.246
2   遼寧東華 (F) 3 1 9 10 3 3.333 316 243 1.300
3   アルタイVC 3 1 8 9 5 1.800 318 238 1.336
4   フブスグル・エルチム 1 3 3 3 10 0.300 217 296 0.733
5   協興バレーボールチーム 0 4 0 1 12 0.083 179 322 0.556

(F):準決勝進出確定、(FP):準決勝進出可能性あり

日程 開始 結果 1set 2set 3set 4set 5set 総得点 R
4月25日 13:00 フブスグル・エルチム   0–3   遼寧東華 15–25 13–25 9–25     37–75 Bulletin
4月25日 16:00 アルタイVC   3–2   ダイヤモンドフード・ファインシェフ 22–25 19–25 25–22 25–14 15–11 106–97 Bulletin
4月26日 13:30 協興バレーボールチーム   0–3   ダイヤモンドフード・ファインシェフ 8–25 12–25 12–25     32–75 Bulletin
4月26日 16:30 フブスグル・エルチム   0–3   アルタイVC 12–25 9–25 11–25     32–75 Bulletin
4月27日 13:30 遼寧東華   3–0   アルタイVC 25–19 25–22 25–21     75–62 Bulletin
4月27日 16:30 協興バレーボールチーム   1–3   フブスグル・エルチム 25–22 9–25 20–25 17–25   71–97 Bulletin
4月28日 13:30 ダイヤモンドフード・ファインシェフ   3–0   フブスグル・エルチム 25–14 25–16 25–21     75–51 Bulletin
4月28日 16:30 遼寧東華   3–0   協興バレーボールチーム 25–20 25–8 25–14     75–42 Bulletin
4月29日 10:30 アルタイVC   3–0   協興バレーボールチーム 25–14 25–8 25–12     75–34 Bulletin
4月29日 13:30 ダイヤモンドフード・ファインシェフ   3–1   遼寧東華 23–25 29–27 25–22 25–17   102–91 Bulletin

最終ラウンド

編集

5-9位決定戦

編集
試合 Pts セット 得点
順位 チーム セット率 得点 失点 得点率
1   久光スプリングス 4 0 11 12 2 6.000 325 221 1.471
2   アルタイVC 3 1 10 11 3 3.667 331 219 1.511
3   ペイカン 2 2 6 6 6 1.000 255 262 0.973
4   フブスグル・エルチム 1 3 3 3 10 0.300 213 296 0.720
5   協興バレーボールチーム 0 4 0 1 12 0.083 196 322 0.609
日程 開始 結果 1set 2set 3set 4set 5set 総得点 R
4月30日 16:30 久光スプリングス   3–0   協興バレーボールチーム 25–9 25–9 25–15     75–33 Bulletin
4月30日 19:30 ペイカン   3–0   フブスグル・エルチム 25–17 25–21 25–16     75–54 Bulletin
5月1日 10:30 久光スプリングス   3–0   フブスグル・エルチム 25–15 25–7 25–8     75–30 Bulletin
5月1日 13:30 ペイカン   0–3   アルタイVC 15–25 20–25 18–25     53–75 Bulletin
5月2日 10:30 ペイカン   3–0   協興バレーボールチーム 25–18 25–21 25–19     75–58 Bulletin
5月2日 13:30 久光スプリングス   3–2   アルタイVC 16–25 25–21 15–25 25–18 19–17 100–106 Bulletin

準決勝

編集
日程 開始 結果 1set 2set 3set 4set 5set 総得点 R
5月1日 16:30 ダイヤモンドフード・ファインシェフ   3–0   台北鯨華 25–19 25–19 25–23     75–61 Bulletin
5月1日 19:30 スポーツセンター I   3–1   遼寧東華 17–25 25–23 25–18 25–16   92–82 Bulletin

3位決定戦

編集
日程 開始 結果 1set 2set 3set 4set 5set 総得点 R
5月2日 16:30 遼寧東華   3–1   台北鯨華 26–24 25–20 22–25 25–21   98–90 Bulletin

決勝

編集
日程 開始 結果 1set 2set 3set 4set 5set 総得点 R
5月2日 19:30 スポーツセンター I   3–2   ダイヤモンドフード・ファインシェフ 21–25 17–25 25–20 25–22 15–10 103–102 Bulletin

最終順位

編集
順位 チーム
    スポーツセンター I
    ダイヤモンドフード・ファインシェフ
    遼寧東華
4   台北鯨華
5   久光スプリングス
6   アルタイVC
7   ペイカン
8   フブスグル・エルチム
9   協興バレーボールチーム
2023年世界クラブ選手権に出場

表彰

編集

上位3チームにトロフィーが授与され、上位3チームの全選手にメダルが授与された。

また、以下の個人賞が、それぞれ上位4チームの選手から選ばれ授与された[5][6]

選手 チーム
MVP   ジャン・ティ・タン・トゥイー   スポーツセンター I
ベストアウトサイドスパイカー   サシパポーン・ジャンタウィスト   ダイヤモンドフード・ファインシェフ
  ジャン・ティ・タン・トゥイー   スポーツセンター I
ベストミドルブロッカー   ケオカラヤー・カムンタラー   ダイヤモンドフード・ファインシェフ
  ワン・ルージア   遼寧東華
ベストオポジット   ベアトリス・カルバリョ   台北鯨華
ベストセッター   ヌットサラ・トムコム   ダイヤモンドフード・ファインシェフ
ベストリベロ   グエン・ハン・ダン   スポーツセンター I

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b DRAWING OF LOTS FOR 2023 ASIAN CLUB CHAMPIONSHIPS UNVEILED”. アジアバレーボール連盟 (2023年3月4日). 2023年4月26日閲覧。
  2. ^ a b Bulletin NO.1” (PDF). アジアバレーボール連盟 (2023年4月24日). 2023年4月26日閲覧。
  3. ^ AVC Competition Formats for 2020~ 9-teams format (2 pools)” (PDF). アジアバレーボール連盟. 2023年4月26日閲覧。
  4. ^ 2023 Asian Women’s Club Volleyball Championship” (PDF). アジアバレーボール連盟. 2023年4月26日閲覧。
  5. ^ Bulletin NO.9” (PDF). アジアバレーボール連盟. p. 2 (2023年5月2日). 2023年5月3日閲覧。
  6. ^ 2023 Asian Women’s Club Volleyball Championship” (PDF). アジアバレーボール連盟. p. 12. 2023年4月26日閲覧。

外部リンク

編集