Template:野球チーム
{{{チーム名}}} {{{英語表記}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会社名 | {{{会社名}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
創設 | {{{創設年度}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解散 | {{{解散年度}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所属リーグ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{加盟団体}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{所属リーグ}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
歴代チーム名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{チーム名の遍歴}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本拠地 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{本拠地}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収容人員 | {{{キャパ}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{過去の本拠地}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{縁故地}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フランチャイズの遍歴 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
{{{フランチャイズの遍歴}}} | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
永久欠番 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
獲得タイトル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績(タイトル以外) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
球団組織 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナー | {{{オーナー}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運営母体 | {{{スポンサー}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
球団社長 | {{{球団社長}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GM | {{{GM}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
監督 | {{{監督}}} | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用方法編集
- 下のフォーマットをコピーして、使用したいページ本文最上部に挿入し、「=」のあとに、項目に該当した値を記述してください。
{{野球チーム |チーム名 = |会社名 = |加盟団体 = |創設年度 = |解散年度 = |チーム名の遍歴 = |フランチャイズの遍歴 = |ロゴデザイン = |縁故地 = |本拠地 = |キャパ = |永久欠番= |オーナー = |スポンサー = |監督 =原辰徳 |アジアシリーズ優勝回数 = |アジアシリーズ優勝 = |シリーズ優勝回数 = |シリーズ優勝 = |独立リーググランドチャンピオン回数= |独立リーググランドチャンピオン= |リーグ年間優勝回数= |リーグ年間優勝= |リーグ優勝回数 = |リーグ優勝 = |タイトル= |優勝年度= |交流戦優勝回数 = |交流戦優勝 = |アジアシリーズ出場回数= |アジアシリーズ出場= |シリーズ出場回数 = |シリーズ出場 = |クライマックスシリーズ回数 = |クライマックスシリーズ = |プレーオフ(2004-2006)回数 = |プレーオフ(2004-2006) = |プレーオフ回数 = |プレーオフ = |プレーオフ(前後期制)回数 = |プレーオフ(前後期制) = |準プレーオフ回数 = |準プレーオフ = |Aクラス回数 = |Aクラス = |Bクラス回数 = |Bクラス = }}
記入例編集
北海道日本ハムファイターズ | |||||||||||||||||
会社名 | 株式会社北海道日本ハムファイターズ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
創設 | (一軍)1946年 (二軍)1948年 | ||||||||||||||||
今シーズン | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
所属リーグ | |||||||||||||||||
パシフィック・リーグ(1軍) | |||||||||||||||||
歴代チーム名 | |||||||||||||||||
(一軍) | |||||||||||||||||
本拠地 | |||||||||||||||||
(一軍) 札幌ドーム (二軍) ファイターズスタジアム(千葉県) | |||||||||||||||||
収容人員 | 40,572人(札幌ドーム。固定客席数) | ||||||||||||||||
フランチャイズの遍歴 | |||||||||||||||||
永久欠番 | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
獲得タイトル | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
成績(タイトル以外) | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
球団組織 | |||||||||||||||||
オーナー | 大社啓二 | ||||||||||||||||
運営母体 | 日本ハム | ||||||||||||||||
監督 | 梨田昌孝 | ||||||||||||||||
{{野球チーム |ページ名 = 北海道日本ハムファイターズ |チーム名 = 北海道日本ハムファイターズ |会社名 = 株式会社北海道日本ハムファイターズ |加盟団体 =[[パシフィック・リーグ]](1軍)<br />[[イースタン・リーグ]](2軍) |創設年度 = (一軍)[[1946年]]<br />(二軍)[[1948年]] |チーム名の遍歴 = (一軍)<br/>セネタース(1946年)<br/>→東急フライヤーズ([[1947年]])<br/> →急映フライヤーズ(1948年)<br/>→東急フライヤーズ([[1949年]] - [[1953年]])<br/> →東映フライヤーズ([[1954年]] - [[1972年]])<br/>→日拓ホームフライヤーズ([[1973年]])<br/> →日本ハムファイターズ([[1974年]] - [[2003年]])<br/>→北海道日本ハムファイターズ([[2004年]] - )<br/> (二軍)<br/>急映チックフライヤーズ(1948年)<br/>→東急チックフライヤーズ(1949年 - 1953年)<br/> →東映チックフライヤーズ(1954年 - [[1955年]])<br/>→(リーグ中断のため不明)<br/> →東映フライヤーズ([[1961年]] - 1972年)<br/>→日拓ホームフライヤーズ(1973年)<br/> →日本ハムファイターズ(1974年 - 2003年)<br/>→北海道日本ハムファイターズ(2004年 - ) |フランチャイズの遍歴 = [[東京都]]([[1952年]] - 2003年)→[[北海道]](2004年 - ) |本拠地 = (一軍)<br/>[[札幌ドーム]]<br/>(二軍)<br/>[[ファイターズスタジアム]]([[千葉県]]) |キャパ = 40,572人(札幌ドーム。固定客席数) |永久欠番='''[[大社義規|100]]''' |オーナー =[[大社啓二]] |スポンサー = [[日本ハム]] |監督 = [[梨田昌孝]] |アジアシリーズ優勝回数=1 |アジアシリーズ優勝=2006 |シリーズ優勝回数=2 |シリーズ優勝=1962・2006 |リーグ優勝回数=4 |リーグ優勝=1962・1981・2006・2007 |交流戦優勝回数=1 |交流戦優勝=2007 |プレーオフ(前後期制)回数=2 |プレーオフ(前後期制) = 1勝1敗<br/>'''''1981'''''・''1982'' |プレーオフ(2004-2006)回数=2 |プレーオフ(2004-2006) = 1勝1敗<br/>''2004''・'''2006''' |クライマックス回数=2 |クライマックスシリーズ =1勝1敗<br/>'''2007'''・2008|}}
項目についての記述方法・解説編集
全ての項目について、項目へ未記入または項目を削除した場合、「空白」が表示されます。
チーム名編集
チーム名を、記事名に合わせて記述してください
会社名編集
チームの企業体としての名称を記述して下さい。
加盟団体編集
所属するリーグ名を記述して下さい。
日本のチームにおいては、[[リーグ名]]+全角()で一軍<br />[[リーグ名]]+全角()で二軍という書式にしてください。
具体例を示すと[[パシフィック・リーグ]](一軍)<br />[[イースタン・リーグ]](二軍)という形になります。
以下の日本一、日本シリーズの部分と連動してるため、正しい表記でない場合、単にシリーズ優勝、シリーズ出場と表記されてしまいます。
創設年度編集
創設年度を記述して下さい。
解散年度編集
チームが解散してる場合は解散年度を記述して下さい。
チーム名の遍歴編集
チーム名の遍歴を記述して下さい。
遍歴については、旧チーム名の後に<br />を挿入し、続いて「→新チーム名」を記述して下さい。
フランチャイズの遍歴編集
フランチャイズの遍歴を記述して下さい。
遍歴については、旧フランチャイズの後に<br />を挿入し、続いて「→新フランチャイズ」を記述して下さい。
ユニフォーム色編集
ユニフォーム色を記述して下さい。
ロゴデザイン編集
ロゴデザインを記述して下さい。
縁故地編集
活動の拠点となっている地域を記述して下さい。
本拠地編集
本拠地としているスタジアム名を記述して下さい。
キャパ編集
本拠スタジアムの収容人数を記述して下さい。
オーナー編集
オーナー名を記述して下さい。
スポンサー編集
運営母体を記述して下さい。
監督編集
原辰徳
各優勝回数編集
優勝回数を数字のみ記述して下さい。
各優勝項目編集
優勝年度を記述して下さい。
タイトル編集
このテンプレートで設定されているもの以外でタイトルと考えられるもの(四国独立リーグトーナメント等)の獲得回数と名前を記述して下さい。
優勝年度編集
タイトルの項目で記述したタイトルの獲得年度を記述して下さい。
シリーズ出場回数編集
日本シリーズ、韓国シリーズ等、各国のNo1を決定するシリーズへの出場回数を記述して下さい。
シリーズ出場編集
アジアシリーズ、各国のシリーズ出場回数と年度を記述して下さい。
クライマックス回数編集
クライマックスシリーズの出場回数を数字のみ記述して下さい。
クライマックスシリーズ編集
クライマックスシリーズの出場年度と結果を記述して下さい。
プレーオフ(2004-2006)回数編集
2004年から2006年に開催されたプレーオフの出場回数を数字のみ記述して下さい。
プレーオフ(2004-2006)編集
2004年から2006年に開催されたプレーオフの出場年度と結果を記述して下さい。
プレーオフ回数編集
プレーオフの出場回数を数字のみ記述して下さい
プレーオフ編集
プレーオフの出場年度と結果を記述して下さい。
プレーオフ(前後期制)回数編集
前後期制時代のプレーオフの出場回数を数字のみ記述して下さい。
プレーオフ(前後期制)編集
前後期制時代のプレーオフの出場年度と結果を記述して下さい。
準プレーオフ回数編集
準プレーオフの出場回数を数字のみ記述して下さい。
準プレーオフ編集
準プレーオフの出場年度と結果を記述して下さい。
Aクラス回数編集
Aクラスになった回数を数字のみ記述して下さい。
Aクラス編集
Aクラスになった年度を記述して下さい。
Bクラス回数編集
Bクラスになった回数を数字のみ記述して下さい。
Bクラス編集
Bクラスになった年度を記述して下さい。