宮城 黎子(みやぎ れいこ、1922年5月27日 - 2008年6月1日)は、東京都大田区田園調布出身の女子テニス選手。東京府立第三高等女学校[1]

宮城 黎子
Reiko Miyagi
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 同・東京都大田区
生年月日 (1922-05-27) 1922年5月27日
没年月日 (2008-06-01) 2008年6月1日(86歳没)
死没地 同・東京都世田谷区
4大大会最高成績・シングルス
全豪 1回戦(1964)
全米 2回戦(1964)
獲得メダル
女子 テニス
アジア大会
1958 東京 ダブルス
1962 ジャカルタ ダブルス
1958 東京 混合ダブルス
1966 バンコク 混合ダブルス
1962 ジャカルタ シングルス
1962 ジャカルタ 混合ダブルス

1950年代から60年代にかけて一世を風靡し、全日本選手権では1952年にシングルス初優勝。男女通じ最多となるシングルス10回(8連覇を含む)、ダブルス11回、混合ダブルス11回優勝。史上最多となる合計32個のタイトルを獲得している。

1964年、第2回フェデレーションカップ(現・フェドカップ)の日本代表選手に選ばれた。この年に全豪選手権全米選手権にも出場し、42歳にして4大大会に挑戦した。全豪選手権は初戦敗退に終わったが、全米選手権では1回戦を突破し、2回戦でビリー・ジーン・モフィットアメリカ、当時21歳)に挑戦したことがある。

引退後は1978年から1982年にかけてフェデレーションカップ日本代表監督を務める。晩年は「テニスクラシック」編集長、日本女子テニス連盟会長、日本テニス協会委員を務める一方、「グランドスラム基金」などを設立する。

2008年6月1日、癌のため86歳で死去した[2]

1955年全米選手権の男子ダブルスで優勝した宮城淳は実弟である。先祖に梅素亭玄魚がいる。

参考文献 編集

  • 日本テニス協会発行『テニス・プレーヤーズ・ガイド』 2006年版(191ページより、4大大会成績表を参照)

外部リンク 編集