草間八十雄

ジャーナリスト、公吏、社会事業家

草間 八十雄(くさま やそお、1875年明治8年)5月26日 - 1946年昭和21年)1月28日)は、明治から昭和前期の公吏、新聞記者作家東京市幼年少年保護所長を歴任。

略歴

編集

筑摩県筑摩郡(現・長野県松本市)に生まれる。松方デフレで家業の米穀商が傾き一家で上京。1898年に和仏法律学校を卒業。翌年から警視庁勤務、1903年に退職し、中央新聞東京日日新聞日本新聞大正通信等の記者、内務省嘱託を経て、1922年大正11年)に東京市社会局嘱託、1928年(昭和3年)に東京市主事、東京市社会局保護課、1933年(昭和8年)に東京市幼少年保護所長に就任する。終戦直後の1946年(昭和21年)に世田谷区の被災者用バラックで死去した。

人物

編集

新聞記者時代から東京のスラムを調査し、東京市職員・嘱託として数多くの社会調査に参画し、浮浪者芸妓などの生活実態や、貧困層の児童虐待の実態を広く明らかにし、社会事業の基礎作りに貢献した。

著書

編集
  • 『浮浪者と賣笑婦の研究』文明協会、1927
  • 『水上労働者と寄子の生活』文明協会、1929
  • 『女給と売笑婦』汎人社、1930
  • 『不良児』玄林社、1936
  • 『どん底の人達』玄林社、1936
  • 『灯の女闇の女』玄林社、1937
  • 『闇の実話』玄林社、1937
  • 『近代下層民衆生活誌 全3巻』監修磯村英一 明石書店、1987
  • 『近代都市下層社会 全2巻』編集安岡憲彦 明石書店、1990
  • 『近代日本のどん底社会』監修磯村英一 明石書店、1992
  • 『日本におけるホームレスの実態』編著川上昌子 学文社、2005
  • 『近代日本の格差と最下層社会』編著安岡憲彦 明石書店、2013

参考文献

編集
  • 『シリーズ福祉に生きる 草間八十雄』安岡憲彦 大空社、1998
  • 『近代日本の格差と最下層社』安岡憲彦 明石書店、2013
  • 『ジャーナリスト人名事典 明治~戦前編』 日外アソシエーツ、2014

関連番組

編集
  • NHK 『“貧困”国家 日本の深層 第2回 「格差社会」の始まり』2010年3月9日放送