アサシン クリード シャドウズ

アサシン クリード シャドウズ』(: Assassin's Creed SHADOWS)は、ユービーアイソフトより2024年11月12日に発売予定のゲームソフトである。アサシン クリードシリーズのメインシリーズ14作目の作品で、2023年に発売されたアサシン クリード ミラージュの次の作品となる。

アサシン クリード シャドウズ
Assassin's Creed SHADOWS
ジャンル アクションRPG
対応機種 PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox One
Xbox Series X/S
Windows
開発元 ユービーアイソフト
発売日 世界の旗PS4Xbox OneXbox Series X/SWindows
2024年11月12日
テンプレートを表示

概要

編集

舞台は織田信長が岐阜城から安土城に移り天下統一まであと一歩の所まで迫っていた16世紀の日本、戦国~安土桃山時代初頭。1579年から1584年の5年間を舞台となることが予定されている。

プレイヤーは第一次天正伊賀の乱で父を喪った伊賀忍の藤林奈緒江と史実では織田信長の刀持ちとして1581年から本能寺の変まで仕えていた黒人奴隷の弥助のダブル主人公制となる。シリーズ初の試みとして実在の人物を主人公に据えている。

なお、本作はディスカバリーモードは用意されないことが明言されている。

登場人物

編集
藤林奈緒江(ふじばやし なおえ)
声 - 島袋美由利
主人公の一人。父は第一次天正伊賀の乱で戦死した藤林長門守
弥助(やすけ)
声 - 帆世雄一
主人公の一人。
史実では1581年にイエスズ会の宣教師が連れていた黒人でその後は織田信長の刀持ちとして仕えていた。本能寺の変に巻き込まれ明智光秀の軍に捕らえられるが南蛮寺に送り届けられる。その後の行方は不明。

本作を巡る様々な問題および炎上

編集

日本を馬鹿にした設定

編集

本シリーズはこれまで舞台となる国の人物を主人公に据えていたが本作は日本人と呼べる主人公は奈緒江だけで、日本人ですらなく2024年現在もはっきりとしたことがわかっていない弥助を主人公に据えたことで海外で炎上し、その余波が日本にも波及した。5月25日に公開されたPVで弥助が『圧制者から日本を救う伝説の侍』という設定を与えられたこと、甲冑を着て街中を歩く弥助にへこへこ頭を下げる日本人など歴史考証を最初から放棄したとして日本でも反発が強まった。

他にも様々な問題が存在する

  • 奈緒江の刀の反りが日本刀のそれではない
  • 村の入口に鳥居がある
  • 史実では1581~82年に仕えていた弥助が1579年に仕えていて、武士の身分を与えられ第一次天正伊賀の乱に参戦していること。
  • 四季が統一されていない。桜と青田と芒と鶴が同時に出ている風景
  • 正方形の畳と正座で座っている家臣団。板張りの上に座る信長と同じ段にいる小姓の森蘭丸。
  • 金棒を持ち足軽を斬首する弥助。戦闘BGMがヒップホップ調。同性愛者という設定持ち
  • 限定フィギュアの化粧箱の文字が日本で使われている漢字ではなく、弥助の幟にこの地点では存在しないはずの豊臣家の家紋が使われている。織田瓜の家紋のデザインがおかしいなど
  • コンセプトアートの背景に2000年に結成された関ヶ原鉄砲隊の写真が無断で使用されている

本作の歴史考証を担当しているのはLGBT研究家の日系アメリカ人サチ・シュミット・堀で日本人の歴史研究家は一切関わっていない。このため本作はポリコレありきで作られたのではないかと疑われるようになった。イーロン・マスクもXで「DEI kills art」とコメントするまでに至った。

外部リンク

編集