エリザベト短期大学(エリザベトたんきだいがく)は、広島県広島市幡町151[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1952年に設置され、1966年に廃止された。

エリザベト短期大学
大学設置 1952年
創立 1948年
廃止 1966年
学校種別 私立
設置者 学校法人エリザベト芸術学園[1]
本部所在地 広島県広島市幡町151[注釈 1]
学部 音楽科
 作曲楽理専攻
 声楽専攻
 器楽専攻
 宗教音楽専攻
宗教科第二部
研究科 宗教音楽専攻[注 1]
テンプレートを表示

概要

編集

大学全体

編集

教育および研究

編集
  • 音楽教育ほか修道士を養成する専門教育も行われ、修業年限は昼間部・夜間部とも3年制となっていた。宗教音楽を専攻とする専門課程は、当時の音楽系短大としては唯一の存在だった。

学風および特色

編集

沿革

編集

基礎データ

編集

所在地

編集

象徴

編集
  • エリザベト短期大学のカレッジマークは右記資料にあり[23]

教育および研究

編集

組織

編集
  • 音楽科
    • 作曲楽理専攻 入学定員5名
    • 声楽専攻 入学定員10名
    • 器楽専攻 入学定員20名
    • 宗教音楽専攻 入学定員5名
  • 宗教科第二部 入学定員30名

専攻科

編集
  • 宗教音楽専攻 入学定員5名[注 15]

別科

編集
  • なし

取得資格について

編集

大学関係者と組織

編集

大学関係者一覧

編集

出身者

編集

対外関係

編集

姉妹校

編集

卒業後の進路について

編集

編入学・進学実績

編集

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b 現在は広島県広島市中区幟町4-15に変更されている。
  2. ^ a b 昭和38年度より学生募集停止[3][注 4]
  3. ^ a b 現在の文部科学省
  4. ^ a b 最終募集となった1952年における体制[12]

補足

編集
  1. ^ 1961年度限りで廃止。
  2. ^ 現在は広島県広島市中区
  3. ^ 当初は1950年度を目途に廣島音楽短期大学として開学を計画していたが、不認可となり一旦申請を取り下げて1951年に再申請した。
  4. ^ エリザベト音楽大学へ転換のため。
  5. ^ 短期大学名 廣島音楽短期大学
  6. ^ 出典[6][7][8][9]
  7. ^ 現在の文部科学省
  8. ^ うち男18
  9. ^ うち4
  10. ^ うち男13
  11. ^ うち男1
  12. ^ うち男9
  13. ^ うち男3
  14. ^ 最終募集となった1962年における体制[24]
  15. ^ 最終募集となった1963年における体制[25]
  16. ^ #出身者を参照のこと。

出典

編集

参考文献

編集

1949年短大設置申請分

編集

全国学校総覧

編集

教員養成機関

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集