クレハサッカー部(クレハ サッカーぶ、KUREHA Soccer club)は、福島県いわき市を本拠地とする社会人サッカークラブ(実業団)。正式名称は「株式会社クレハサッカー部」である。

クレハサッカー部
原語表記 株式会社クレハサッカー部
呼称 クレハサッカー部
愛称 クレハ
クラブカラー   赤、  紺、 
創設年 1950年
所属リーグ 福島県社会人サッカーリーグ
所属ディビジョン 2部
ホームタウン 福島県いわき市
ホームスタジアム クレハ総合グラウンド
いわき市新舞子フットボール場
代表者 日本の旗 百瀬克
監督 日本の旗 瀬谷祐司
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

クラブ概要

編集

1950年に「呉羽化学サッカー部」として創部し、福島県サッカー協会に加盟する[1]。その後、1974年の福島県社会人サッカーリーグ発足とともに加盟。1975年・1976年と福島県リーグ連覇を果たす。

翌1977年、東北社会人サッカーリーグ創設とともに加盟。以降13年在籍したが、1989年は最下位に終わり、NEC山形との入替戦に敗れ福島県リーグ1部へ降格[2]。さらにその翌年には2部へ降格する。

2003年、福島県リーグ1部で優勝すると、東北リーグ2部南6位の櫛引クラブとの入替戦にも勝利し、実に15年ぶりとなる東北リーグ復帰を決めた。

2005年10月に「呉羽化学工業株式会社」が「株式会社クレハ」に社名変更したことに伴い、2006年よりクラブの正式名称を「株式会社クレハサッカー部」に、呼称を「クレハサッカー部」に変更した。

2006年からは3年間で勝ち点1しか挙げられない苦しい戦いが続き、2009年に6年ぶりに福島県リーグに降格。翌2010年は県リーグ優勝を果たすも、南東北3県リーグチャレンジマッチで最下位となり東北リーグ復帰を逃した。

各県リーグ優勝チームが東北リーグに自動昇格できるようになった2013年、3年ぶりの県リーグ優勝を果たし東北リーグ2部南に復帰。その後しばらくは東北リーグ2部南と福島県リーグを往復する成績が続いていたが、2019年以降は福島県リーグ1部と2部を往復する成績に留まっている。

歴史

編集
  • 1950年呉羽化学サッカー部」として創設[1]
  • 1963年 第16回全日本実業団サッカー選手権大会出場。
  • 1974年 福島県リーグ発足とともに加盟。
  • 1975年 福島県リーグ1部初優勝。
  • 1976年 福島県リーグ1部連覇。
  • 1977年 東北リーグ発足とともに加盟。
  • 1989年 東北リーグ8位。NEC山形との入替戦に1-2で敗れ、福島県リーグ1部に降格。
  • 1990年 福島県リーグ2部に降格。
  • 1991年 福島県リーグ2部優勝、1部昇格。
  • 1992年 福島県リーグ1部優勝。
  • 2003年 福島県リーグ1部優勝。入替戦で櫛引クラブに勝利し、東北リーグ2部南に昇格。
  • 2004年 東北リーグ2部南5位。入替戦で七ヶ浜SCに2-1で勝利し残留。
  • 2006年 社名変更に伴い、クラブの正式名称を「株式会社クレハサッカー部」に、呼称を「クレハサッカー部」に変更。
  • 2007年
    • 東北リーグ2部南8位。本来は自動降格であったが、7位の金井クラブのリーグ脱退に伴い入替戦に進出。
    • 入替戦でバンディッツいわきに1-4で敗れたが、2部南優勝のビアンコーネ福島が入替戦に勝利し1部昇格したことに伴い残留。
  • 2008年 東北リーグ2部南8位、福島県リーグ1部に降格。
  • 2010年 福島県リーグ1部優勝。南東北3県リーグチャレンジマッチで3位に終わり残留。
  • 2013年 福島県リーグ1部優勝、東北リーグ2部南に昇格。
  • 2014年 東北リーグ2部南9位、福島県リーグ1部に降格。
  • 2015年 福島県リーグ1部優勝、東北リーグ2部南に昇格。
  • 2017年 東北リーグ2部南9位、福島県リーグ1部に降格。
  • 2019年 福島県リーグ1部5位、2部降格。
  • 2021年 福島県リーグ2部3位、1部昇格。
  • 2022年 福島県リーグ1部6位、2部降格。

成績

編集
年度 所属 順位 勝点 試合 チーム名
1975 福島県1部 優勝 呉羽化学サッカー部
1976 優勝
1977 東北 5位 2 8 1 0 7 12 28 -16
1978 2位 9 8 4 1 3 14 25 -11
1979 3位 14 14 6 2 6 26 30 -4
1980 4位 9 12 3 3 6 15 18 -3
1981 5位 11 14 4 3 7 27 41 -14
1982 6位 8 14 3 2 9 15 41 -26
1983 8位 4 14 2 0 12 16 44 -28
1984 8位 5 14 2 1 11 15 41 -26
1985 5位 10 12 3 4 5 15 32 -17
1986 7位 4 12 2 0 10 10 51 -41
1987 5位 9 14 3 3 8 16 29 -13
1988 6位 9 14 4 1 9 24 42 -18
1989 8位 5 14 2 1 11 18 40 -22
1990 福島県1部
1991 福島県2部 優勝
1992 福島県1部 優勝
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003 優勝
2004 東北2部南 5位 10 10 3 1 6 15 27 -12
2005 5位 6 10 1 3 6 21 42 -21
2006 7位 0 12 0 0 12 20 71 -51 クレハサッカー部
2007 8位 1 14 0 1 13 8 83 -75
2008 東北2部南 8位 0 14 0 0 14 5 84 -79
2009 福島県1部 3位 12 10 4 0 6 15 18 -3
2010 優勝 21 10 6 3 1 27 13 +14
2011 4位 7 5 2 1 2 5 8 -3
2012 4位 16 10 5 1 4 21 21 0
2013 優勝 23 10 7 2 1 33 9 24
2014 東北2部南 9位 11 18 3 2 13 13 53 -40
2015 福島県1部 優勝 22 10 7 1 2 16 8 8
2016 東北2部南 4位 30 18 9 3 6 38 36 2
2017 9位 14 18 3 5 10 25 48 -23
2018 福島県1部 2位 25 10 8 1 1 23 5 18
2019 5位 12 10 3 3 4 10 9 1
2020 福島県2部 5位 6 5 1 3 1 6 6 0
2021 3位 7 5 2 1 2 6 8 -2
2022 福島県1部 6位 4 10 1 1 8 10 35 -25
2023 福島県2部 4位 13 10 4 1 5 12 17 -5
2024 4位 14 10 4 2 4 15 13 2
  • 1977年から1996年までの東北リーグは、現在のような2部制ではなく、1部制であった。

タイトル

編集

リーグ戦

編集

所属選手・スタッフ

編集
2016年

スタッフ

編集
役職 氏名 前職 備考
部長   影山晴康 株式会社クレハいわき事業所総務部 総務グループリーダー
代表   百瀬克 クレハサッカー部 部長
監督   瀬谷祐司 勿来工業高校

選手

編集
Pos No. 選手名 前所属 備考
GK 1   鉄拓海 平工業高校
21   内山歩 勿来工業高校
30   佐藤一樹 平工業高校
DF 3   峯丈晴   いわき古河FC
4   斎藤克洋   FCプリメーロ
14   吉田慎也 流経大サッカー部
16   森雅光 平工業高校
22   岡部恵治 勿来工業高校
24   的場龍也 第一学院高校仙台キャンパス
26   山田優弦 平工業高校
27   梶内健吾 平工業高校
32   馬上俊彦   いわき古河FC
33   鈴木尊晴   バンディッツいわきFC
34   古市一樹 東北学院大学工学部
MF 5   湯川篤 勿来工業高校
6   村上真也   いわき古河FC
7   吉田哲也 勿来工業高校
8   鈴木寛和   いわき古河FC
10   笠原孝幸   いわき古河FC
13   若松恭輔 平工業高校
15   山形英彬   日立ドキュメントソリューションズサッカー部
17   黒木達也 湯本高校
18   原田典明   いわき古河FC
19   高木智紀   いわき市役所サッカー部
23   橋本心太 勿来高校
28   的場翔也 第一学院高校仙台キャンパス
29   渡辺優祐   いわき古河FC
FW 9   安藤大輔   FC駒沢Griffin
20   茶原聡太 湯本高校

ユニフォーム

編集
ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) 濃紺
FP(2nd)
GK(1st)
GK(2nd)
 
 
 
 
FP 1st
 
 
 
 
FP 2nd
 
 
 
 
GK 1st
 
 
 
 
GK 2nd

チームカラー

編集

  赤、  紺、 

スポンサー

編集
提出個所 スポンサー名 表記 提出年 備考
クレハ KUREHA 1950年 -
背中上部
背中下部
クレハ NEWクレラップ 1989年 -
パンツ

脚注

編集
  1. ^ a b 概要・紹介・歴史”. クレハサッカー部 (2016年7月3日). 2025年2月6日閲覧。
  2. ^ クレハサッカー部 » フラッシュバック”. web.archive.org (2016年10月24日). 2025年2月6日閲覧。

関連項目

編集