グレッグ・セメンザ
グレッグ・セメンザ(Gregg Leonard Semenza、1956年7月1日 - )はアメリカ合衆国の医学者。ニューヨーク市クイーンズ区生まれ。
グレッグ・レオナード・セメンザ Gregg Leonard Semenza | |
---|---|
生誕 |
1956年7月1日(64歳)![]() |
国籍 |
![]() |
研究機関 | ジョンズ・ホプキンズ大学 |
出身校 |
ハーバード大学 ペンシルベニア大学 デューク大学 |
主な業績 | 低酸素誘導因子 |
主な受賞歴 |
ガードナー国際賞(2010) アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(2016) ノーベル生理学・医学賞(2019) |
プロジェクト:人物伝 |
|
ハーバード大学を卒業後、ペンシルベニア大学大学院で1984年に医学博士号を取得した。デューク大学メディカルセンターの助教授を経て、 ジョンズ・ホプキンズ大学で1990年以来、小児科、内科、腫瘍学および放射線療法を教授している。
細胞が酸素の欠乏した環境に適応することを可能にするHIF-1(低酸素誘導因子)を発見した。2019年ウィリアム・ケリン、ピーター・ラトクリフとともにノーベル生理学・医学賞を受賞した。
なお、同氏は現在立憲民主党所属の衆議院議員である吉田統彦がメリーランド州のジョンズホプキンス大学のフェローであった際の共同研究者である。
受賞歴編集
- 2010年 ガードナー国際賞
- 2014年 ワイリー賞
- 2016年 アルバート・ラスカー基礎医学研究賞
- 2018年 マスリー賞
- 2019年 ノーベル生理学・医学賞