ジュリアン・バーンズ

イギリスの著作家 (1946-)

ジュリアン・バーンズJulian Barnes, 1946年1月19日 - )は、イギリスイングランド小説家ポストモダン的と評される作風で、現代イギリスの代表的作家の一人として活躍している。『The Sense of an Ending』で2011年のブッカー賞受賞。

ジュリアン・バーンズ
Julian Barnes
ジュリアン・バーンズ(2019)  
ペンネーム ダン・カヴァナ
Dan Kavanagh
誕生 ジュリアン・パトリック・バーンズ
Julian Patrick Barnes
(1946-01-19) 1946年1月19日(78歳)
イギリスの旗 イギリスレスターシャー州
職業 小説家
国籍 イギリスの旗 イギリス
活動期間  
ジャンル ポストモダン文学
代表作 『フロベールの鸚鵡』『ここだけの話』
主な受賞歴 メディシス賞エッセイ部門(1986)
フェミナ賞外国小説部門(1992)
オーストリア国家賞(2004)
ブッカー賞(2011)
エルサレム賞(2021)
親族 ジョナサン・バーンズ (兄弟)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

またDan Kavanagh(ダン・カヴァナ、キャヴァナーとも)という筆名でミステリー小説も執筆している。

兄に哲学研究者のジョナサン・バーンズ

作品 編集

ジュリアン・バーンズ名義 編集

  • Metroland (1980)
  • Before She Met Me (1982)
  • Flaubert's Parrot (1984) (『フロベールの鸚鵡』、斎藤昌三訳、白水社、1989年 ※1993年に白水Uブックス)
  • Staring at the Sun (1986) (『太陽を見つめて』加藤光也訳. 白水社, 1992)
  • A History of the World in 1012 Chapters (1989) (『10 1/2章で書かれた世界の歴史』丹治愛, 丹治敏衛訳. 白水社, 1991)
  • Talking it Over (1991) (『ここだけの話』斎藤兆史訳. 白水社, 1993)
  • The Porcupine (1992)
  • Letters from London (1995) (記事)
  • Cross Channel (1996) (『海峡を越えて』中野康司訳. 白水社, 1998)
  • England, England (1998) (『イングランド・イングランド』古草秀子訳. 東京創元社, 海外文学セレクション、2006、創元ライブラリ、2021)
  • Love, Etc. (2000)
  • Something to Declare (2002) (エッセイ)
  • The Pedant in the Kitchen (2003) (『文士厨房に入る』堤けいこ 訳. みすず書房, 2010)
  • The Lemon Table (2004)
  • Arthur & George (2005)(『アーサーとジョージ』真野泰, 山崎暁子訳. 中央公論新社, 2016.
  • Nothing to Be Frightened Of (2008) (回想録)
  • East Wind (2008) — 
  • The Sense of an Ending (2011)(『終わりの感覚』土屋政雄訳. 新潮社, 2012)
  • Levels of Life (2013)(『人生の段階』土屋政雄訳. 新潮社, 2017)

ダン・カヴァナ名義 編集

  • Duffy (1980) (『顔役を撃て』ダン・キャヴァナー著, 田村義進訳. 早川書房, 1981)
  • Fiddle City (1981) (『愚か者の街』ダン・キャヴァナー 著,田村義進 訳 早川書房 1982)
  • Putting the Boot In (1985)
  • Going to the Dogs (1987)

箴言 編集

「最高の愛国心とは、あなたの国が不名誉で、馬鹿で、悪辣な事をしている時に、それを言ってやることだ」(The greatest patriotism is to tell your country when it is behaving dishonorably, foolishly, viciously.

脚注 編集


外部リンク 編集