ノート:UHFアニメ

最新のコメント:11 年前 | トピック:内容の整理 | 投稿者:Mujaki

札幌テレビ放送チビナックス』の処遇 編集

上記の番組が10月2日からテレビ埼玉でも放送される予定ですが、この番組はUHFアニメに分類するべきでしょうか?--221.171.23.244 2006年9月15日 (金) 06:52 (UTC)返信

テレビ埼玉で放送される時点でSTVの放送は終わっていますから、いわゆる「遅れネット」でしょう。UHFアニメにはあたらないと思います。RiceCracker 2006年9月22日 (金) 12:43 (UTC)返信
上記の意見には疑問点があります。それを言い出しますと、MBSで放映終了後に関東独立U局やCBCで放映されました『マイアミ☆ガンズ』などの作品や、CS放送での本放送終了後に独立U局で放映されました作品も(アニマックス制作・本放映の『神様家族』など)、UHFアニメには該当しない事になってしまいます。--V-TWIN POWER 2007年2月11日

記事内容について 編集

「UHFアニメの一覧(カテゴリ別)」に関して 編集

一覧にある説明を削除する(タイトルのみの記述にする)ことを提案します。

一覧のアニメは全て記事化されており、説明等は各記事で行えば充分でしょう。記事自体が巨大化しつつあるため、容量を削るためにも削除が望ましいと考えます。RiceCracker 2006年10月13日 (金) 14:38 (UTC)返信

異論も出なかったので編集しました。RiceCracker 2006年10月28日 (土) 03:48 (UTC)返信

「UHFアニメの歴史」の項を分割提案 編集

記事量的にかなりの量になりましたので、アニメの歴史の項のように、『UHFアニメの歴史』にあたる部分を分割提案します(深夜アニメと比べますとかなり複雑な経緯がありますので)。他にも分割するのが妥当な箇所がございましたらご意見お待ちしております。-- 219.191.246.139 2007年1月29日(火)

どちらかというと、“5 放送エリア”の項を分離してほしいです。記述が細かくて読むのが疲れますし、そもそも記載に値するほどの有用な情報なのか、疑問です。--218.41.154.46 2008年1月30日 (水) 18:00 (UTC)返信
放送エリアの項の分割提案を追加しました。--219.191.246.139 2008年2月27日 (水) 14:47 (UTC)返信
(反対)分割には反対します。独自研究部分など、削れる部分がかなりある。修正依頼にまず出すべき。--Newtype 2008年3月27日 (木) 04:03 (UTC)返信

Wikipedia:分割提案 」第1項“このページへの記載のガイドライン“によると、「(前文略)議論停止から1か月経過した場合は、議論の終了とみなします 」とあります。本提案の議論は最後のコメント書込みから既に3ヶ月ほど経過しており、現状では早急な分割の必要は無しと判断し、この提案(放送エリアの項の分割提案も含め)はひとまず終了とさせていただきます。本文の提案テンプレも削除させていただきました。--218.231.162.124 2008年7月1日 (火) 07:15 (UTC)返信

「幹事局」について 編集

幹事局の記事について、削除依頼を提出させていただき、削除となった時のことも考えてリンクを解除しているところです。またこの項目も、独自研究による記述が多いように見受けられますので、出典に基づいた修正が適宜必要と考えられます。--VZP10224 2008年2月6日 (水) 12:12 (UTC)返信

UHFアニメの定義 編集

#札幌テレビ放送『チビナックス』の処遇の議論とも関係しますが、「独立U局ではキー局や準キー局、衛星放送局などで過去に放映された旧作テレビアニメを再放送する事も多いが、そのような作品については基本的に本項では扱わない事とする。」としていますが、UHFアニメ#UHFアニメ一覧UHFアニメ一覧などで、それらが含まれていることも多いと思います(特に後者)。広義のUHFアニメかもしれないですが、「U局で放送されたら何でもあり」になってしまっているように思います。矛盾することになりますし、判断が恣意的になってしまいますので、UHFアニメ#“UHFアニメ”という語の成り立ちの「更に特殊な例として」のケース1~2(ケース1の同時期放送を除く。時差放送についてはウィキペディア以外ではあまりUHFアニメとは言っていないみたいだし)については「UHFアニメと言う場合もある」程度(基本的には≒例外もありうる)にしておいて、特別な事情がない限りは、一覧やその他の説明で扱わない方がよいと思いますが、どうでしょうか。--Mujaki 2008年10月12日 (日) 18:19 (UTC)返信

(報告)時間をおいてしまいましたが、特に異論はないようですので、ケース1と、元々厳密にはUHFアニメではないとしていたケース4を「UHFアニメと言う場合がある」という説明に変更しました。なお、ケース2については提案時に「オリジナルエピソードを追加」を読み飛ばしていましたので、取り下げます。--Mujaki 2009年1月13日 (火) 16:25 (UTC)返信

改名提案 編集

この記事を「独立UHF放送局における深夜アニメ」または「深夜アニメ(独立UHF放送局)」に改名することを提案します。 以下の理由により記事名が不適切であると考えるためです。

  1. UHFアニメという語は、公式に使用されているものではなく一部のアニメファンが勝手に使っている俗語に過ぎない。百科事典の記事名としては不適切である。広く一般に浸透している単語であるとも言えない。深夜アニメについてはテレビ朝日の公式サイトで使用されているため、広く一般に浸透している単語であると言える。
  2. この記事が対象としている作品はごく一部の例外を除いて、ほぼ全てが深夜帯に放送されている。「独立U局にとっての深夜アニメ」であることに変わりはない。
  3. 関東圏では、キー局が放送している作品を、関西圏では独立U局が放送したり、関東圏では、独立U局が放送している作品を関西圏・東海圏では準キー局や基幹局が放送するという事例もあり違いが曖昧になっている。
  4. アニメ制作会社が制作した作品を、放送局に持ち込んで放送してもらうという点は、UHFアニメ・キー局深夜アニメ共に変わらない。キー局の深夜アニメの場合OPやEDの製作欄に局名がクレジットされていても、製作費の一部を出資しているだけで直接的に制作に関与しているわけではない場合も多く、単に企画を持ち込んだのがU局なのかキー局なのかという違いだけではないのか。
  5. この記事の「UHFアニメの特徴」キー局の深夜アニメにも当てはまるものが多い。「アニメファン向けの原作を持つアニメが多い」「ハーレムアニメが多い」「制作委員会方式による制作がほとんどである 」はキー局の深夜アニメにも当てはまる。

以上の5点が理由です。結論としては「UHFアニメという単語は俗語であって記事名として不適切。また違いがあいまいになっているためキー局深夜アニメとUHFアニメを別の概念として区別する必要はない。」ということです。「深夜アニメとの統合でもいいかな」とも思ったのですが、当記事・「深夜アニメ」ともに非常に長い記事であり統合してしまうと記事が膨大になりすぎるということで改名での対応が適切であると考えたため今回の提案をいたしました。--Ruruga 2009年12月27日 (日) 18:08 (UTC)返信

  反対 全日帯のUHFアニメもあります事から、「深夜アニメ (独立UHF放送局)」とするには無理があります。個人的には地上波アナログ放送停止に伴って、地上波テレビ放送が全てUHF波に統一される事から、『独立テレビ局系アニメ』に改名した方が実態に近いかと思います。--V-TWIN POWER 2009年12月28日 (月) 03:59 (UTC)返信
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。全日帯に放送されるUHFアニメもあるとのことですが、大半の作品が深夜帯に放送されることを前提に製作されていることは事実でしょう。ほとんどの局が深夜に放送してるのに一部の局だけ、全日帯に放送するような場合は局の都合で全日帯に割り当てているだけで製作側は深夜帯での放送を想定していると考えるべきだと思います。全ての局で全日帯に放送している作品もありますが、このような作品は「テレビアニメ」や「全日帯アニメ」の項で扱えば良いのではないかというのが私の考えです。またご提案いただいた『独立テレビ局系アニメ』という記事名ですがこの記事名ではウィキペディアの「独自研究は載せない」という方針に反すると思います。ウィキペディアが勝手に名称を定めてそれに定義を付ける事は独自研究に当たると考えます。--Ruruga 2010年1月7日 (木) 17:58 (UTC)返信
「大半の作品が深夜帯に放送されることを前提に製作されていることは事実でしょう。」この部分が検証可能な第三者的な記述のある資料等はありませんか?ないようでしたらこれはあくまでRuruga さんの個人的な見解でありそれに基づいての記述はWikipediaにおいては「独自研究」とみなされます。改名するにしても検証可能な資料の無い現況ではRuruga の案への改名には無理があると思います。110.67.249.228 2010年1月16日 (土) 23:43 (UTC)返信
  コメント『独立テレビ局系アニメ』と言うのは、飽くまで仮定である事を言うのを忘れていました。どちらにしましても2011年7月に予定通り地上波アナログ放送が停止されれば、「独立UHF局」と言う呼称自体が不適になるでしょうけど、こればかりは全国独立UHF放送協議会側がどう動くかにもよりますが。--V-TWIN POWER 2010年1月9日 (土) 10:47 (UTC)返信
皆様のご意見を拝見させていただいたところ、やはり無理があるということですので、今回は改名しないことにいたします。この度は貴重なご意見をありがとうございました。Ruruga 2010年1月31日 (日) 14:58 (UTC)返信

改名提案20110715 編集

  賛成 岩手・福島・宮城の3県をのぞく地上アナログテレビ放送の廃止が1週間後にせまってきたのでふたたび「独立テレビ局系アニメ」への改名提案をしたいとおもいます。日刊合同通信の7月1日づけの報道では全国独立UHF放送協議会は「全国独立放送協議会」になまえをあらためるとのことです。--Rikumio 2011年7月15日 (金) 18:42 (UTC)返信

  反対   コメントとりあえず「UHFアニメ」でしょう。なぜなら「UHFアニメ」自体がひとつの造語で、「UHF協議会」そのものとの関係は本当はないのですから。あと、2010年に改名提案されていたのを知りませんで、コメントします。UHFアニメの記述は深夜アニメへの統合なぞ考えないのですか?ネットワーク系深夜アニメを別記事に追いやるくらいの器量はないのですか?(深夜アニメへの改名なら賛成)--Joex 2011年7月19日 (火) 18:09 (UTC)返信
  コメント そもそも「UHFアニメ」という呼称自体が公式な名称ではなく俗称の類だと思う(俗称がダメとは言っていません)のですが、では「独立テレビ局系アニメ」なる用語は業界や世間でどの程度使われているものなのでしょうか? 少なくとも、Wikipediaが勝手に言葉を作って流布してはいけません。(地デジ化完了により「UHFアニメ」なる用語と現状との齟齬がある状況(日本の地上波テレビ放送は全てUHF帯を使用するようになったため)は理解できますので、何らかの説明を加筆すべきだとは思います。)--Si-take. 2011年7月26日 (火) 16:04 (UTC)返信
  コメントアニメ雑誌などがU局にかわって独立局をつかうようになるかみきわめることになりますね。--Rikumio 2011年7月27日 (水) 09:21 (UTC)返信
  コメント ご提案者のRikumioさんがそうお認めであれば、当提案はそもそも時期尚早ということになりますので、当提案を閉じていただくなり、何らかの対処をお願いします。くれぐれも成り行き任せで「放置」なさいませんように。--Si-take. 2011年7月27日 (水) 09:32 (UTC)返信
  コメントテンプレートをはずしました。--Rikumio 2011年7月27日 (水) 11:01 (UTC)返信
  反対 時期尚早。「UHFアニメ」に替わる言葉が出てきたらその時に変えるべきで、Si-take.さんのおっしゃるように「Wikipedia独自の造語」を記事名に使うべきではありません。
Joexさんのコメントですが、前回「全日帯のUHFアニメもある」と言うことで見送られたので、その辺を解決する必要があるかと思います。Si-take.さんのコメントですが、外部の情報源で言及がない限り必要がないと思います。検証可能性を満たしませんので(以前はあった『アナログ放送の完全停波後は「地上波のテレビ放送は、キー局およびその系列局含めて全てUHF波送信に統一される」ため、「独立UHF局」と同様に「UHFアニメ」という用語自体が変化する可能性もある』という解説も同様の理由でなくなっています)。--Mujaki 2011年7月26日 (火) 18:53 (UTC)返信
  コメントとにかく再定義は必要です、それもテレビアニメ深夜UHFも総じて日本のテレビアニメという新規ページへ統合するくらいに。私はアメリカかぶれですので、流通経路の違いによる「ネットワークアニメ(ウィキペディア的・深夜アニメ、放送局主導)」と「シンジケーションアニメ(ウィキペディア的・UHFアニメ、制作会社主導)」という認識を持っていますが、実情は複雑で、厳密に分けようなんてちゃんちゃらおかしい。すべてのアニメの系譜をひとつに組み込めたら、このページは必要ないんだと考えています。(テレビアニメのページもフォーマットとか放送枠とか必要なのか?)。ファンなら「表現規制に厳しい局10傑」なんか書きたいのでしょうか?致し方無いにせよ関東基準でUHFアニメか否かを判断しているようですが、これも考え直すべきなのかな。いっそのこと「ハーレムアニメ」や「BLアニメ」、「この京アニがすごい」、「アニメーション作品の表現規制」もとい「最近のアニメ事情」といったページのほうが成立する気も。--Joex 2011年7月28日 (木) 03:54 (UTC)返信

「一部転記」について 編集

ページの総容量がすでに155キロバイト以上あり、編集時に支障をきたしている方も多いと思います。

そこで、容量削減の一環として「UHFアニメの一覧(カテゴリ別)」を『UHFアニメ一覧』に転記する案を提示します。

この節は単なる作品名の列挙なので、元々そのために作成された『UHFアニメ一覧』に載せてしまえば問題ないと思います。

何かご意見やご質問がありましたら、こちらでお知らせ下さい。--ラピスラズリ 2010年6月30日 (水) 08:07 (UTC)返信

UHFアニメ一覧を参照してもらえばわかることですし、存在意義も同じですので、賛成します。--SakumaTakuya 2010年7月2日 (金) 04:56 (UTC)返信
(反対)反対、といいますか、転記して整形するとおそらくUHFアニメ一覧は今の倍近い80KB程度になり、英語版の基準ではおそらく分割すべきサイズとなります。また、「ひとつの記事に2つの一覧は不要」などの理由で年代別だけがUHFアニメ一覧に分割されました。他のアニメ関連一覧記事をみましても二通りの一覧が存在するものはありません。
そもそも、カテゴリ別の記述は必要でしょうか。一覧記事や、アニメ深夜アニメなどの解説記事を見ましても、該当の区分の一覧はなく、分割…転機ではなく抹消する方向がよいと思います。--Mujaki 2010年7月4日 (日) 13:36 (UTC)返信
  コメント Mujakiさん、確かに言われてみるとそのような気がしてきました。すでに『UHFアニメ一覧』では作品名が相応に列挙されている状態なので、いちいち載せ直す必要性はないとも考えられますね。私もその考えに同意します。
ということで、このまま反論がなければMujakiさんの意見を反映し、「UHFアニメの一覧(カテゴリ別)」を削除させて頂きます。--ラピスラズリ 2010年7月6日 (火) 01:49 (UTC)返信
  報告 異論が出なかったため、Mujakiさんの意見を採用し、「UHFアニメの一覧(カテゴリ別)」の削除を実行しました。意見を頂いた方々、ご協力ありがとうございました。--ラピスラズリ 2010年7月13日 (火) 05:52 (UTC)返信

「幹事局」について(2) 編集

幹事局の節について、細々と書いてあり、参考文献にこのアニメがすごい!2007が挙げてられていますが、これで確認できるのはこの節のうち「複数の放送局の動向を取りまとめる幹事局が存在し、主に放送規制に引っかかりそうな描写や表現など、最低限のチェックを絵コンテ段階などで行う」程度になると思います。記事の肥大化がしており、また(この節だけではありませんが)以前から出典が求められていますが出てきませんし、根拠が乏しいと思われますので、一旦確認できる内容だけに整理しました(差分)。ただ、事実と確認さえできれば有用な内容だと思いますので、情報源を提示して復帰していただければと思います。--Mujaki 2010年7月12日 (月) 15:22 (UTC)返信

残っていました幹事局関連の記述を削除しました(差分その2)。また、ついでに「製作委員会方式」の「放送局が製作に参加している作品の例」から放送局の制作・製作(各作品の記事の説明による)のものは除去しました。---Mujaki 2010年7月19日 (月) 16:07 (UTC)返信
  質問 幹事局の節の2文目の文章が変なのですが、これって引用した文章なのでしょうか?
『また、近年になっては幹事局でなくても独自にもう一段階チェックを納品段階に切り替える、放送自粛などの規制強化に乗り出している。』「何が」もしくは「誰が」なのかが記述されていません。最後に「放送局もある」と付ければ据わりが良くなると思いますが。
注釈の文章も、『絵コンテに入る段階よりも前の「納品段階」に切り替えていると関係者が語っている。』普通に考えて、納品は絵コンテよりずっと後じゃないかと思いますが。「絵コンテの状態ではなく、納品段階の状態でのチェックに切り替えている」なら納得できます。
以上、文章があまりに変なので質問させていただきました。そのまま修正しなかったのは、引用された内容である、つまり原典からそうなっているということか確認をお願いしたかったからです。--Falmy 2011年4月6日 (水) 20:39 (UTC)返信
引用ではなく、情報源の内容に類似していると判断したUHFアニメの元々の表記はそのまま残しましたが、文章が変な(修正しなかった)のは、単に編集のセンスがなかったためです。すみません。
脚注の注釈はその後にどなたかが追加されたものですが、確かに、少なくとも「入る段階よりもの」にすべきですね。{{Cite news}}のquoteでそのまま引用するのも手かもしれません。
朝日新聞の記事は、(テレ埼の話として)絵コンテでの判断が多かったが必ず本編をチェックするように変更した、(「こどものじかん」のアニメを)放送する局と見送る局とに対応が分かれた、と言うような内容です(ここなどにあるようですので、引用は省略)。--Mujaki 2011年4月11日 (月) 16:53 (UTC)返信

内容の整理 編集

一部転記提案がありましたが、その理由のひとつが記事の肥大化です。いろいろ細かく書いてありますが、説明に修飾が多く、かつ細部にこだわりすぎのため、概要がうずもれてしまい全体の見通しが悪い(単に記述量が多いというわけではなく、すでに分かっている人以外にわかりづらい説明になっている)と思います。加えて、出典となる情報がほとんどなく、検索を行ってもWikipediaとその派生情報以外にはほとんど見かけない内容などもまた多いです。
そもそも論になってしまいますが、「UHFアニメ」の定義に出典がなく、かつ非常に漠然としたものですから、各編集者の「UHFアニメ」の見解で説明が書かれていますので、同じ記事なのにかなりちぐはぐになっています。例えば、

  • 導入部分では「独立U局ではキー局や準キー局、衛星放送局などで過去に放送された旧作を(実質)再放送することも多いが、そのような作品については基本的に本項では扱わないこととする」とし、「「UHFアニメ」なる語の成り立ち」では「当初、在阪・在名局やローカル局で先行放送されたテレビアニメ作品が、後に関東圏では独立U局で放送」を「UHFアニメと指す場合もある」と例外的に扱っているのに対して、ほかの部分では歴史の「在阪準キー局の毎日放送(MBS、JNN)が制作した『銀河漂流バイファム13』が、現在多く見られる『関東圏は独立U局、関西圏は広域準キー局、中京圏は広域基幹局の組み合わせで放送』という、『広義のUHFアニメ』の放送形態の先鞭を付けた」のように、主要なUHFアニメかのように扱ってしまっています。バイファム13について、独立UHF局での放送が番販か枠買いかはわからなかったのですが、MBSでの初放送当時はMBS単独の放送であり、後でUHFアニメと評価される(場合がある)としても、少なくともこの時点で「先鞭を付けた」(歴史)ということはありえないと思います。
  • 概要などさまざまな場所で史上初のUHFアニメがわんころべえと断定されています。導入部分にある「独立UHF放送局で放送することを念頭に制作されたテレビアニメ」であればわんころべえなのでしょうが、「「UHFアニメ」なる語の成り立ち」部分で定義に触れ、いろいろなパターンを挙げ、「明確な定義を記述することは不可能に近い」としているわけですけれども、その解説の中に「わんころべえ」に該当するものがありません。概要で「共通」と解説している「独立U局の表現に対する規制の緩さを最大限に活用し、現在のキー局の定めている基準に当てはめた場合、表現できない描写をしている」も該当しないのではないでしょうか。定義(「UHFアニメ」なる語の成り立ちなど)によっては、何が「史上初」(概要など)かが変わってきますから、それぞれ文面を変える必要があると思います。

定義が定まらないとどうしようもないと思います。紛うことなきUHFアニメ(狭義のUHFアニメ)もあるでしょうし、UHFアニメと言われたり言われなかったりする作品(広義のUHFアニメ)もあるでしょうが、まずは根拠を明確にし、それらをきちっと区別して説明にしないと、前述のような矛盾が出てくると思いますが、どうでしょうか。--Mujaki 2010年8月17日 (火) 18:45 (UTC)返信

定義は置いておいて、全体的に添削してみました(差分
他にもありますが、以下のことが大きく気になりました。
三大都市圏以外
各地域・放送局の実績は必要でしょうか。次のように記載するだけの方がわかりやすく伝わるのではないでしょうか。
道県別では福岡県北海道がずば抜けて多く、次いで宮城県広島県が多い(いわゆる七大都市圏)。
しかし、三大都市圏以外では比較的多い福岡県や北海道でも、三大都市圏と比べると放送される作品が少ないのが実情である。
もし必要であるのだとすれば、おそらく地域・放送局の○×表(特記事項があれば備考欄に補足)を作ったり、あるいはUHFアニメ一覧あたりにネット局を記載する方が一目瞭然だと思います(後者は記事のサイズが激増しそうですが)。
関西圏準キー局・中京圏基幹局で放送する例
特筆性がありますでしょうか。雑誌等では各作品の放送局は取り上げられていますがこのような分析はないと思いますし、個人サイト・ブログ等でも(Wikipediaを引用したような場合以外では)あまりないため、Wikipediaで言及するような内容ではないと思います。強いて挙げれば各地域で放送されなかった作品くらいで、系列違いの組み合わせがあることは別に説明しておいて、列挙する必要まではないのではないでしょうか。
「UHFアニメ」と関係が深い企業
ビデオ・音楽ソフトメーカー、出版社などにある個別企業名ですが、この記事に必要でしょうか。製作委員会方式#有力な出資スポンサー企業があり、UHFアニメを除く深夜アニメとも共通なものも多いので、必要とあればそちらに記載する方が良いと思います。
歴史
画像の処理
セリフのカット
UHFアニメの特徴
記載されている内容で、出典のないもののうち、検証可能性を満たすものはどれだけありますでしょうか(歴史のどの作品がいつ放送された程度は明確なのですが、その他の説明について)。情報源がなければ、バッサリと削除する必要があるわけですが、例示しているものについては例なのですから、実証できる数例(過剰な内容の整理の指針では「特に事情がなければ1項目だけ」とのこと)でよいのではないかと思います。
その他
「作品によっては各地方の地元にある企業や団体が放送枠を買い取って放送を実現する例もある。主な例は次の通り」ですが、裏を取れますでしょうか。例えば、true tearsでは地元・富山での放送経緯が情報源とともに書かれていますが、その記述や情報源から確認できませんでした。
制作方式について
フルサイズと各放送局の対応について、裏付けられますでしょうか。また、必要でしょうか。なお、記述するなら、非対応の局について数例を挙げた説明の方が検証は容易であると思います。
-Mujaki 2010年8月19日 (木) 14:30 (UTC)返信
表記変更、出典追加と、要出典箇所や矛盾などの削除を行いました(差分)。要出典箇所や矛盾など箇所は削除しましたが、意図が不明と思われるかもしれませんので、補足したいと思います。
要出典箇所については、出典がなかったためですが、関西広域圏のアンジェリーク2期の補足については表現を変更したうえで徳島県に移動しました。あと、史上初については現状コメントアウトで対応しています。
「今なお隆盛」云々は「作品数の減少」の節などと、(アップコンバートされたものは)「原則としてフルサイズ」は「tvkとテレビ大阪に限り」の例と、説明が矛盾しています。
「これまでに全ての局(BSデジタル放送局)で放送実績がある」はスターチャンネル(WOWOWアニメの独立U局での放送をUHFアニメと言わないとすればWOWOWも?)があり誤り、「放送局自ら製作委員会に加わり、制作(製作)に積極的に関わる事例も増えている」はわんころべえやバイファム13などをUHFアニメとするなら「当初から」、成恵の世界としても「初期の段階から」ですので「語の成り立ち」とは無関係です。
「…放送する局も増加していくとみられる」は未来予想です。
「少なかったが、ここ数年にはいくつか例がある」は「ここ数年もいくつかしかない(≒少ない)」わけで、説明になっていないと思います。
『テイルズ オブ ジ アビス』、『砂ぼうず』については、放送局も製作で条件に該当しないと思われます。あと「ほか」がつけられましたが、「ほか」にあたる作品が不明でしたので、一旦削除しました。
また、他にもつじつまが合っていない部分が多いですが、定義の話とも絡む、『「UHFアニメ」なる語の成り立ち』のうちの2か所をコメントアウトしています。
「しかし制作会社やスポンサーの戦略などから…」の部分ですが、バイファム13などやプリンセスチュチュなどをUHFアニメとするなら、因果関係は逆であり、1は「関西・中京圏ではキー局系列局で放送される作品が関東圏ではキー局ではなく独立U局で放送されるケース」とすべきでしょうし、3は「CS局で放送される作品が地上波では独立U局で放送されるケース(もある)」(特に最近はAT-Xが出資する作品が多い)。また、2は主体が放送局(「同時多発的」)のような解説で製作側が主体(「放送枠を買って放送」)と矛盾しますし、例示されたChannel aは放送枠買いではなく番販のケースではないでしょうか。
「特殊な例として、以下のパターンが挙げられる。」ですが、「語の成り立ち」の解説になっていません。この記事ができたのは2004年で、「UHFアニメ」なる語が使われるようになったのは2002~2003年ころだと思うのですが、1は逮捕しちゃうぞ!(第1期)の前例がありますし、2は言葉が使われるようになったずっとあとの作品(その他-主な放送例)だと思います。
はてなキーワードや掲示板、個人サイト・ブログなどを他の情報源を見ますと、単純に独立U局で放送される新作アニメ、特に深夜アニメを「UHFアニメ」と称していることがほとんど、つまり、在阪局や在名局、BS/CSで放送されているとか、その他の地方のスポンサーがどうだとか、OVA発だといったことは、言葉の意味自体とは無関係なのですが、この記事ではとりえず情報が精査・整理されないで成り立ちに書かれているので、それをうけてしまうと、共通点が見つけられずに「その放送形態は非常に複雑なことなど」で、「本項で明確な定義を記述することは不可能に近い」となってしまうのだと思います。「本項で明確な定義を記述することは不可能に近い」のは『アニメファン俗称であり、使用者によって「UHFアニメ」の範囲が異なるため』ではないでしょうか。
----~~

UHFアニメの定義(その2) 編集

前述までのように矛盾などが散見されますし、『「UHFアニメ」なる語の成り立ち』について、「元来「UHFアニメ」という言葉は…『俗称』である。」から「なお、3大広域圏の…」までの間を以下の内容に置き換えたいと思います。なお、個人ブログはもちろんのこと、どこかで「はてなキーワードは匿名なので信頼できる情報源と言えない」というような話題があったように思うのですが、少なくとも根拠がないよりははるかにましですので採用してみました。

一般的に、以下のような新作アニメの総称として使用されている。
  1. 独立U局で放送されるテレビアニメ<ref>はてなキーワード - UHFアニメ。</ref>。
  2. 独立U局で放送される深夜アニメ<ref name="ukyokuanime">はてなキーワード - U局アニメ。</ref>。
また、次のようなケースについても「UHFアニメ」と指す場合もある。
  1. 当初、在阪・在名局やローカル局で放送されたテレビアニメ作品が、後に関東圏では独立U局で放送<ref>『銀河漂流バイファム13』(MBS)、『最終兵器彼女』(CBC)など。</ref>。
  2. 過去に放送されたテレビアニメ作品(主にBSアニメCSアニメ)を、UHFアニメの形態で数局で放送。ただし、この場合は先述のように厳密にはUHFアニメと見なさない。
なお、以下のケースについては、UHFアニメかどうかが論者によって見解が分かれるとする見方もある<ref>【U局アニメ興亡史】第2部第35回 UHFアニメの定義とは何か?</ref>。
  1. 在京キー局が製作もしくは製作委員会に出資し、かつ該当局と他地域の独立U局で放送されるケース<ref>『009-1』(TBS)、『RED GARDEN』(テレビ朝日)など。</ref>。
  2. 在京キー局の系列局が製作もしくは製作委員会に出資し、かつ該当局と他地域の独立U局で放送され、在京キー局では放送されないケース<ref>『成恵の世界』(MBS)、『砂ぼうず』(CBCRKBHBCTBC)、『無敵看板娘』(讀賣テレビ放送|ytv)など。</ref>。

なお、「ただし、この場合は先述のように厳密にはUHFアニメと見なさない」(元からの表記)について、「指す場合もある」と矛盾していますし、もともとの「明確な定義を記述することは不可能」に対して「厳密」もないでしょう。「UHFアニメと見なさないことが多い」が適切だと思います(…が、明確な根拠がみつからなかったので出典を求む)。
個人的な印象では、次の順(3と4はほぼ同じ)で使われなくなっていくように思います。

  1. 「関東南部の1つ以上の独立U局を含む複数の独立U局で放送される新作の深夜アニメ」(同時期放送)はUHFアニメと呼ばれている。
  2. 「在京キー局の系列局が製作もしくは製作委員会に出資し、かつ該当局と他地域の独立U局で放送され、在京キー局では放送されないケース」(同時期放送)も含まれることが多い。
  3. 「当初、在阪・在名局やローカル局で放送されたテレビアニメ作品が、後に関東圏では独立U局で放送」は含まれないこともしばしばある。
  4. 「関東南部の1つ以上の独立U局を含む複数の独立U局で放送される新作の全日帯のアニメ」は含まれないこともしばしばある。
  5. 「過去に放送されたテレビアニメ作品(主にBSアニメCSアニメ)を、UHFアニメの形態で数局で放送」は含まれないことも多い。
  6. 「過去に放送されたBSアニメCSアニメを、UHFアニメの形態で数局で放送」は含まれないことが多い。
  7. 「在京キー局が製作もしくは製作委員会に出資し、かつ該当局と他地域の独立U局で放送されるケース」(同時・時差放送)はUHFアニメとされることは少数。
  8. 「在京キー局が製作もしくは製作委員会に出資し、かつ該当局と他地域の独立U局で放送されるケース」(事実上の再放送)はUHFアニメとされることはほぼ皆無。

もっとも、この記事では「UHFアニメ」がものすごいブランド力がある特別な存在のように解説されていますが、新聞・雑誌などでは皆無で単に「アニメ」「深夜アニメ」どと記述され、アニメファンでも深夜アニメなどにカテゴライズしていることも多いと思います(『(UHFアニメが)「深夜アニメ」とほぼ同義的に用いられる例が多い』(UHFアニメ以外の深夜アニメに「UHFアニメ」を用いていることが多い)ではなく、単純に深夜のアニメなので深夜アニメと言っているだけ)。--Mujaki 2010年8月26日 (木) 15:58 (UTC)返信

はてなキーワードは出典にはなり得ません。Wikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿「Wikiで構築されたサイトへの投稿、あるいはブログ上の記述は、一次資料としても二次資料としても使用されてはなりません」。個人ブログも駄目でしょう。ブログ主がアニメ界の重鎮の方とかであれば話は変わりますが。削除依頼でご提示頂いた月刊ニュータイプや公取の文書で用例があるとしか書けないし、Wikipediaはパイオニアではなく世の中で確立した概念を後追いするものですから、無理して定義付けを行う必要はないと思います。--fromm 2010年10月18日 (月) 01:27 (UTC)返信
返信が遅れまして、もうしわけありません。
さて、定義(と言いますか通説と言いますか)が解説できないものの詳細は解説できないと思いますし、最初に書いた通り内容の矛盾の原因と考えます。次に、Wikipedia:削除依頼/UHFアニメとその一覧で書きましたとおり、「UHFアニメ」等の用例が多いことは示したとおりです。また、提示されたのと同じ「Wikipedia:信頼できる情報源」の「大衆文化やフィクション」の項目で、「例えば "bisexual" "James Dean"をキーワードにしたGoogle検索のように相当量の情報源が存在するときには、その中で最良の情報源は許容可能であり、情報の信頼性についてのコメントが含まれている場合は特にそうである。」という英語版の仲裁事例が紹介してあります。ただ単にブログやウィキにあるだけでは否定されるが、相当な量が伴っているならば、最良のものは許容されるということでしょう。もし「これは英語版固有の話であり、日本語版では無効なもの」であるなら、そもそも一般的なルールでは記載するようなことはしませんので、言及されているということは日本語版でも英語版のそれに準じることになります。
ATOKの拡張辞書等でも使用されている「はてなキーワード」と、詳細に分析されている個人のブログから引っ張ってきたのですが、もしそれがダメであるならば別のより良い情報源を示せばよい、ことだと思います。ちなみに、「1.独立UHF局で放送されるテレビアニメ」はNewtype 2006年8月号、「2.独立UHF局で放送される深夜アニメ」の方は日経流通新聞でも確認が取れると思います。「独立UHF局が手掛ける深夜帯放送の「UHFアニメ」発の…」という言い回しなので2.はやや微妙かも知れませんが。
なお、Newtypeでは『LEGENS OF BASARA』が最初、ニコニコ大百科では『銀河漂流バイファム13』を「所謂関東の独立U系アニメの始祖」などとしていたりしますので、『わんころべえ』をUHFアニメとする有用な情報元の確認がとれていません。--Mujaki 2010年12月6日 (月) 16:42 (UTC)返信

UHFアニメの定義(その3) 編集

ウィキペディアは出典にならず、参照先記事でも関連する出典が一切ありません(検証可能性が担保されていない)ので、出典の提示要請に対して不十分です。 (その2での意見もあるが、それはひとまずおいておき)はてなキーワードは出典としてどうあっても認められず、他の情報源も示せない、となりますと、関東圏では広域放送局でも、関西圏の独立UHF局で放送される作品も、定義(独立UHF局で放送される(深夜)アニメ)に従って「UHFアニメ」となりますが、それらも少なくありません。例えば現在放送中のISは「TBS系アニメ」(TBS/CBC)であり、「BS-TBSアニメ」(BS-TBS)でもあり、「UHFアニメ」(KBS/SUN)でもある、ということです。このため、関西圏・中京圏の広域放送局に限定したり、それらで多いとする拠所がなく、「関西圏・中京圏では独立UHF局ではなく広域放送局にて放送する作品も少なくない」という説明は不適切になります。
以前の版で個人のブログを紹介していた(こちらは指摘を尊重して一旦コメントアウト、後に削除された)のですが、例えば信頼できる情報元としてそういう情報があれば、何が狭義で何が広義でであるのかを解説して、「狭義のUHFアニメは関西圏・中京圏では…」という話に変更もできるのですが。--Mujaki 2011年3月28日 (月) 15:42 (UTC)返信

(報告)「…広域放送局にて放送する作品も少なくない」とその注釈は、放送エリアの整理の変更と同時に削除しました。--Mujaki 2011年4月6日 (水) 18:03 (UTC)返信

放送エリアの整理 編集

#内容の整理でも少し触れましたが、Wikipedia:削除依頼/UHFアニメとその一覧もありましたので、再度内容整理を進めたいと思います。
さて、(現在は)半分以上を割いて放送エリアが解説されていますけれども、各都道府県の状況は必要でしょうか。そもそも誰(出版社や研究者や知識人など)の分析によるものでしょうか。
主に東名阪の独立UHF放送局で放送されるUHFアニメという分類があるとか、東名阪の状況程度なら、いくつかの書籍等でも見られるのですが、さすがに(東名阪以外の)○○県ではどうだという解説はWikipedia(とその派生情報と、いくつかの個人サイト・ブログくらい)なものです。従って、ウィキペディアでは各道府県の状況まで子細に解説する必然性が乏しいと思います。また、道府県ごとの表記に一貫性がなく、わかりづらいと思います。一方で、関東圏、中京圏、関西圏でも都府県によって事情が異なりますが、何故かこれは項目がいっしょくたです。--Mujaki 2011年3月28日 (月) 15:42 (UTC)返信

(報告)異論がありませんでしたので変更してみましたが(変更内容)、みなさんはそれでよかったのでしょうか…。--Mujaki 2011年4月6日 (水) 18:03 (UTC)返信

歴史の整理 編集

概要の項で大まかな説明は付いていますので、いっその事この項では削除でもいいかな、と思うようになりました。重要な事柄はアニメの歴史に移管するとして。--V-TWIN POWER 2011年4月9日 (土) 02:35 (UTC)返信

(コメント)少なくとも何かしらの信頼できる情報源で同様の記述や分析がなければ特に必要はないと思います。
ただし、削除などは告知すべきですし、一部転記には手続きが必要になります。また、移管という「重要な事柄」とは(特筆に値する根拠は)何かという点を留意すべきでしょう。
あと、個人のノートページで指摘しても無反応(読まれていない?)ですのでこちらで指摘しますが、{{要出典}}がつけられたからと言って、猶予なく除去しないでください。今回は3日足らず、以前はわずか1日にも満たない場合もありましたが、これでは他の人が情報源を探す機会がほとんどありません。中には(必要かどうかは別として)後で検証可能とわかった内容もありました。もしくは、あなたが本当に記述が信じられないならば、その記述を除去して、ノートページで情報源を要求してください(→Wikipedia:信頼できる情報源)。
また、ちゃんと情報源で確認して記述されていますでしょうか。#UHFアニメの定義(その3)も参照していただくとして、他にも例えば今回変更された『キー局系列では稀なアダルトゲーム原作作品も多く存在する。特に2005年度では1/4以上がPCゲーム原作となっている』は何に基づいていますか。出典とされているものでは「キー局系列ではアダルトゲーム原作が稀」とか、「特に2005年度がどうだった」(「特に」がついたことで「その年は他の年に比べてそれが顕著」という意味になる)、という趣旨は書かれていません。--Mujaki 2011年4月11日 (月) 16:53 (UTC)返信

歴史の整理(その2) 編集

#歴史の整理のあとなしのつぶてなので…歴史の節について削除を提案したいと思います。個々の作品の放送時期については容易に確認できるのですが、個々のウィキペディアンが追加したもので、UHFアニメの歴史などを解説した文献などによるものではありません(UHFアニメの歴史として百科事典で解説するほど特筆すべきものとは言えない)ので。
もちろん、私が知らない(情報源を見つけられなかった)だけですから、歴史を解説したような情報源とか、その他それぞれの内容についてUHFアニメの歴史として特筆に値するようなことを示す情報源などがありましたら、どしどし提示していただきたく。--Mujaki会話2012年5月8日 (火) 15:18 (UTC)返信

(報告)異論がなかったため、歴史の項目はばっさりと削除しました。--Mujaki会話2012年6月7日 (木) 16:11 (UTC)返信

放送エリアの整理(その2) 編集

歴史同様、(検証できないわけではないのであるが)UHFアニメの放送エリアを解説した文献などの情報源によるものではなく、ウィキペディアンによる分析によるものであり、百科事典で解説するほどの特筆性があるともいえませんので、放送エリアの節についての抹消、もしくは大幅削減(残す内容は要検討)を提案したいと思います。例えばUHFアニメの特集が組まれていたNewtype 2006年8月号では、「…アニメ作品は大体CS局でも放送されている…」程度の解説がありますが、それ以上の、三大都市圏の都府県でそれぞれでどうだとか、3大都市圏以外ではどうだとか、どのBS局でどうだといったような言及はありません。
もちろん、単に私が知らない(見つけられなかった)だけですから、歴史を解説したような情報源とか、その他それぞれの内容についてUHFアニメの歴史として特筆に値するようなことを示す情報源などがありましたら、どしどし提示していただきたく。--Mujaki会話2012年5月8日 (火) 15:18 (UTC)返信

(報告)異論がなかったため、とりあえず、(削除ではなく)大幅に削減しました。--Mujaki会話2012年6月7日 (木) 16:11 (UTC)返信

ウィキペディア内でのUHFアニメという名称使用について 編集

定期的に推敲するアニメシャワー毎日放送木曜深夜アニメ枠で「独立系アニメ」という表現がなされます。#改名提案20110715で私は『なぜなら「UHFアニメ」自体がひとつの造語で』と記しましたが、UHFアニメという言葉はひとつの専門用語となっており、決してウィキペディアだけでしか通用しない専門用語ではありません。という考えで編集を行ってみました実施した差分がこちら

UHFアニメのページ名を変更する事態になるまで、他のウィキペディアページでも極力UHFアニメとして利用していただけたら、と考えています。「独立UHF局系」とされても、非独立UHF局で放送する作品もあるので、「独立(UHF)局系」の使用も控えていただけたら幸いです。勿論、実際改名するとなったとき、ややこしいから、という意味もあります。--Joex 2011年8月2日 (火) 20:47 (UTC)返信

呼び方が複数ある用語を統一することは良いことだと思います。しかしながら、「関東の独立UHF局での放送を念頭においたアニメ作品」という括弧書き(補足・定義)は信頼できる情報源で検証できないと思います(→#UHFアニメの定義(その2))。後で放送局が決まることもあり、例えば「所謂関東の独立U系アニメの始祖」(ニコニコ大百科)としている銀河漂流バイファム13は元々MBS単独放送のアニメ作品です。
なお、「決してウィキペディアだけでしか通用しない専門用語ではありません」の補足ですが、「UHFアニメ」という用語は、定義の項目の出典で示されているような情報源で使用されていますし、公文書での用例もあったりします。ちなみに、『アニメビジネスがわかる』(増田弘道)では「独立系」としています。--Mujaki 2011年8月10日 (水) 17:02 (UTC)返信
「関東の独立UHF局での放送を念頭においたアニメ作品」と書いたのは私ですが、MBSの記事だったもので。そのキャプション含め、UHFアニメに関しても修正します。--Joex 2011年8月11日 (木) 01:53 (UTC)返信
まだまだ呼称が流動的な所がありますので、タグでも貼りますか?--V-TWIN POWER会話2012年3月13日 (火) 07:34 (UTC)返信
ページ「UHFアニメ」に戻る。