フェラーリ・288GTO
288GTOは、イタリアの自動車メーカーのフェラーリが1984年から1986年にかけて製造、販売したリアミッドシップエンジン・後輪駆動のスポーツカーである。フェラーリ公式の名称は単に「GTO」だが、1960年代の「250GTO」と区別するため、一般的に「288GTO」と呼ばれる。[1]
フェラーリ・288GTO | |
---|---|
![]() | |
概要 | |
販売期間 | 1984年 - 1985年 |
デザイナー | ピニンファリーナ |
ボディ | |
乗車定員 | 2名 |
ボディタイプ | 2ドア クーペ |
駆動方式 | MR(エンジンとミッションは縦置き) |
パワートレイン | |
エンジン | 90度V8 2,855cc DOHC 4バルブ ツインターボ |
最高出力 | 400hp/7,000rpm |
最大トルク | 50.6kgf·m/3,800rpm |
変速機 | 5速MT |
サスペンション | |
前・後ダブルウィッシュボーン式 | |
車両寸法 | |
全長 | 4,290mm |
全幅 | 1,910mm |
全高 | 1,120mm |
車両重量 | 1,160kg |
その他 | |
ブレーキ方式 | 前・後ベンチレーテッドディスク |
最高速度 0-400m加速 |
305km/h 12.7秒 |
系譜 | |
後継 | F40 |
概要編集
308GTBをベースとし意図的に308GTBに似せてはいるが、競技参加を前提として当時の競技車両規定グループBのホモロゲーションに沿って製作され、エンジン搭載方式が縦置きに変更され、軽量化のため一部外板パーツにカーボン樹脂製のものが使われるなど仕様変更を受け、外装・内装ともにほとんどのパーツが専用設計で308との互換性は非常に少ない。総生産台数は272台。
ボディデザインは308GTBと同様ピニンファリーナが担当した。
前後のフェンダーは大きく張り出し、特にリアフェンダーは往年の国際マニュファクチャラーズ選手権チャンピオンマシンである250GTOを髣髴とさせるダックテール形状と縦型ルーバー(これはGTOシリーズ共通のデザインモチーフである)が3本入った特徴的な造型のものが採用された。
フロントは丸型2灯式のリトラクタブルヘッドランプのほか、下部に角型のフォグランプとパッシングライト(ヘッドライト格納状態のときに使用)を装着したのが特徴である。
パワーユニットは当時のグループCレーシングカーであるランチア・LC2用(フェラーリ製)3,000cc V8 DOHCツインターボを2,855ccとしたものであり、生産ラインの308用エンジンとは別物である。これをマニエッティ・マレリのインジェクションシステムでマネジメントし、最大出力400hp(約406PS)/7,000rpm、最大トルク50.6kgf·m/3,800rpmを発生する。
車名の「288」は、この排気量約2,800cc 8気筒エンジンを搭載しているところに由来する。
排気量2,855ccはターボ係数1.4をかけてグループBの4.0L以下のクラス(最低車重1,100㎏)に収まるようにされたものだが、当時のWRCに参加していたグループBの主流は3.0L以下のクラス(最低車量960㎏)か、2.5L以下のクラス(最低車重890㎏)と288GTOより軽くしかも4輪駆動で、重く2輪駆動の288GTOに勝ち目がないのは明らかで本気でWRCへの参加は考えてはいなかったが、288GTOと同じ排気量のポルシェ・959はル・マン24時間レースのIMSA-GTXクラスに(ポルシェ・961として)参戦している。
ボディは鋼管スペース・フレーム構造を採用。ホイールベースが308GTBに対して11cm延長されており、より長く、ワイドにすることで、強大なパワーに対応していた。
なお、日本への正規輸入車は1台のみである。
「288GTO」は競技用ベース車両として生まれながら(そのためGT-Omologationを意味する“GTO”を250GTOより引き継いだ)、1986年WRCの度重なる事故によりグループBが廃止となったことで、ラリーおよびレースに参戦することはなかった。のちに、イタリアヴェネト州パドヴァのフェラーリのディーラー兼レースワークショップであるミケロットの手により「288GTO Evoluzione」が製作され、各地のサーキットでテストを繰り返す中で得られたエンジンやメカニズムに関するノウハウやデータは事実上の後継車であるF40の開発に役立てられ、F40によりレースで優勝するという目的は達成されることになる。
出典編集
- ^ Ferrari.comより
外部リンク編集
フェラーリ ロードカータイムライン 1970年代-1990年代<- Previous Next -> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 1970年代 | 1980年代 | 1990年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||||||||||||
FR | V12 | 365GTB/4 | 550マラネロ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2+2 | 365GTC/4 | 365GT/4・2+2 | 400 | 400i | 412 | 456 GT | 456M GT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
MR | V6/V8 | ディーノ246 | 308 | 308QV | 328 | 348 | 348GTB/GTS | 360モデナ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
308 | F355 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2+2 | ディーノGT4 | モンディアル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
V12 | 365GT4BB | 512BB | 512BBi | テスタロッサ | 512TR | F512M | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
スペチアーレ | 288GTO | F40 | F50 |