プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/帯ドラマの視聴率の記載について

最新のコメント:10 年前 | トピック:帯ドラマの視聴率の記載について | 投稿者:MegevandBesancon

帯ドラマの視聴率の記載について 編集

プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)に議論が一本化されています

PJ:DRAMA#視聴率では、現在「未明帯および日中帯に放送される帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください。なお、特筆すべき事象が発生した場合には、特定回の視聴率を明確な出典の元に速報的に記載を行うことができます。」と規定されています。これについて、連続テレビ小説の各ドラマ記事(現在はごちそうさん (2013年のテレビドラマ))では、週ごとの最高視聴率の記載があります。これについて、週ごとの最高視聴率は「特筆すべき事象が発生した」とはみなせないのではないでしょうか。台風接近・襲来・地震発生等で異常な高視聴率獲得という回であれば、それに限れば「特筆すべき事象が発生した」と解せますが、単純に週ごとの最高視聴率の記載を行い続けることは、この取り決めに反しており、適切ではありません。ちなみにTHKドラマ(現在は天国の恋)では同様の行為は行われておりません(『ヒルナンデス!』・『徹子の部屋』・『ひるおび!・午後』と比べ視聴率的に大差がないことも影響しているでしょうが)。帯ドラマという共通点があるため、片方に出典つき加筆を容認し、他方を容認しないというのは均衡を欠くようにも思えます。そのため、週ごとの最高視聴率の記載を行い続けることについて、これを認めない(取り決めに従う)ことを確認できれば(記載してはいけない事例としてPJ本文へ追記したい)と思いますが、いかがでしょうか。--Don-hide会話2013年11月23日 (土) 03:59 (UTC)

あまりお役に立つと思いませんが。まず問いたいのですが、1)「毎回視聴率の記載を原則として行わず」の毎回って、どういう意味でしょうか。また、2)「加重平均による平均視聴率」って厳密どういう意味でしょうか。
  • 私なりの解釈ですが、間違っていたらごめんなさい。1)毎日毎日の視聴率記載っていうことではないでしょうか?でも、毎日の視聴率を公表している情報源があるのかないのかは分かりません。
  • 2)は、要するに週平均っていう意味ではないのでしょうか?で、現在は「最高視聴率」ってことですが、ビデオリサーチ社の確認をしてみましたら、これは「平均世帯視聴率」だったのでこのように訂正しました。ということで、「加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください」という取り決めに則しているのではないでしょうか、ということで問題はないと思うのですが、、、。おそらく、これは誰もが今の今までうっかりしていたところだと思います。
以上です。--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:06 (UTC)
補記:ビデオリサーチのHPですが、「週間高世帯視聴率番組」[1]となっているので、おそらく誰もが「週ごとの最高視聴率」と信じて疑っていなかったのではないでしょうか?--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:08 (UTC)
  報告ビデオリサーチのHPで、とりあえずすぐ確認できる2012年までのNHKの朝ドラについて、上記同様「平均視聴率」に修正しておきました。--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:17 (UTC)
(編集競合したがそのまま)Megeband氏のコメントに対する返答です。
1)についてですが、「毎回視聴率の記載を原則として行わず」の「毎回」は、文字通りすべての放送回の各回のことを指します。連続テレビ小説であれば150回程度でしょうか。
2)についてですが、「加重平均による平均視聴率」は初回の平均視聴率から最終回の平均視聴率の加重した値を指します。連続テレビ小説であれば、枠拡大はありませんから、単純に初回の平均視聴率から最終回の平均視聴率を足して、それを全放送回数で割った値のことを指します。ちなみに、Megeband氏が修正された箇所ですが、同一週における各回の平均視聴率で最大だった値を指しているため、元に戻させていただきました。あれは「週間最高(値となった回の平均)視聴率」という言外の意味があると思います。単にある番組の「視聴率」といえば「平均視聴率」を指します。当該番組の放送開始時刻から放送終了1分前までの毎正分の瞬間視聴率を加え、それをその放送時間で割った値が平均視聴率です。その平均視聴率のうち、同じ週の中で放送された各回で最大の値が「週間最高平均視聴率」です。
Megeband氏は当方の指摘を誤認なさっているように見受けられますが、当方が問題視しているのは、週ごとの最高平均視聴率を記載するにあたり、「特筆すべき事象が発生した」という条件を満たしていないため、現行の取り決めでは記載することはできないと考えられます。さすがに毎週のように台風接近・襲来・地震等発生するということはないのではないでしょうか。「特筆すべき事象が発生した」という条件をあまりにも拡大解釈しすぎていないかと言うことです。現状ですと、出典が付されていればそれでよいというわけではないと言うことを言いたいのです。--Don-hide会話2013年11月23日 (土) 12:43 (UTC)
  • 続けてすみません。ビデオリサーチで公表されているものは、「週ごとの平均視聴率で数値が高いもの」に特化したデーターを公表しています。朝ドラのように毎日放送される分については、それを別段問うまでもなく、6日間を合計しての平均値に違いないでしょうので、「毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください」という規定には抵触していないはずです。違っていたらごめんなさい。
  • 天国の恋については、そのデータが見つからない、見つけようとしていない、あるいはそもそも公表の情報が存在しないので視聴率を記載していないのだと思います。ですので、これは「片方に出典つき加筆を容認し、他方を容認しないというのは均衡を欠くようにも思えます」という、Don-hideさんのご指摘にはあてはまらないのではないでしょうか。--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:28 (UTC)
編集競合いたしましたが、上記の当方のお返事をご覧ください。依頼趣旨を誤認なさっておられるようですので、当方の提案趣旨およびコメントをよくお読みください。--Don-hide会話2013年11月23日 (土) 12:48 (UTC)

議論が拡散するといけないので、集中してこちらへ。Don-hideさんが、「週最高視聴率」へ差し戻しをされておられますが、どのようなことで、そういう言外の意にとるのかをご説明願います。--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:36 (UTC)

さきほど書きましたが。ビデオリサーチ社は「週ごとの平均視聴率で数値が高いもの」に特化したデーターを公表しています。要するに、週平均のトップ10、つまり高平均視聴率トップ10っていう意味でのせているのです。また、同社のデータには「平均世帯視聴率」と書いてありますので、言外の意味もなにもありません。Don-hideさんのような解釈になる意味が分かりません。--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:42 (UTC)

編集競合いたしましたが、上記の当方のお返事をご覧ください。これは他者とも議論の余地がある箇所であり、他者であっても誤認のおそれがあると判断し、十分差し戻されるおそれのある事項のように思えます(再度の差し戻しをしてもよいという意味ではありませんので、ご理解ください)。--Don-hide会話2013年11月23日 (土) 12:46 (UTC)
それでは、私のコメントでは何の役にもたたぬようですので、もうこれ以上のコメントは一切控えさせて頂きます。失礼いたします。--Megevand (会話) 2013年11月23日 (土) 12:49 (UTC)
お返事を会話ページにて記しました(このPJのノートに書くべき事項ではないためです)。--Don-hide会話2013年11月23日 (土) 12:59 (UTC)

Megeband氏から当方の会話ページにてこの議論に関係するメッセージをいただき、転載許可もございましたので、こちらに転載いたします。

視聴率のことなんですけど、その週の平均の最高の視聴率っていう捉え方はおかしくありませんか。ビデオリサーチのホームページでも一応確認しましたけど、番組の視聴率を放送回数で割ってるんですから、NHKの朝ドラだったら、6で割っていると考えるのが正しいんじゃないんですか?

だとしたら、加重平均の問題にしても、週単位の加重平均として考えれば問題ないでしょうっていうのが私の理屈です。

そういう理屈からしたら、特筆(とはWikipediaではこの場合言わないと色々な人からさんざん注意された)というより、わざわざ書く理由はないでしょうというDon-hideさんの、そもそもの主張が私にとっては重要でなくなるということだったのです。

もし、私の言っていることが完全に間違った認識であるのなら、もう何も言うことはない、というのが私が申し上げたかったところです。

個人的に更に申し上げるのなら、帯ドラマの視聴率についてのプロジェクトの文言は、毎日毎日の視聴率を載せる必要はないのであって、週平均なら載せても良いっていう議論が果たして本当になされたのかという疑問がございます。また、ビデオリサーチ社で公表ずみであるものを、載せてはならないというよりも、週毎の「平均視聴率」を見にウィキペディアを見にくる人は少なくないんではないかと思うので、今後の話の流れで「視聴率は記載なし」になるのは、いささか残念な気もしますが、もう議論する気力は全くありませんので、Don-hideさんにこうして個人的にメッセージして、私が言いたいことを伝えさせて頂きます。

もしここでの私のコメントを別ページに転載されたいのでしたら、私はいっこうに構わないので、どうぞ。 — Megevand、2013年11月23日 (土) 23:38 (UTC)、利用者‐会話:Don-hide#視聴率


まず、ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)に掲載されている週ごとの視聴率は当該週の放送回全6回のうち、最高値を記録した回(日)の平均視聴率が記載されています。実際、当該記事の視聴率欄では第1週が「22.0%」とありますが、これは初回(2013年9月30日)の平均視聴率です(参考:ビデオリサーチ 2013年10月第1週(同年9月30日から10月6日まで)ドラマ部門 TOP10)。つまり、この週は、初回の平均視聴率が第2回(同年10月1日)の平均視聴率・第3回(同年10月2日)の平均視聴率・第4回(同年10月3日)の平均視聴率・第5回(同年10月4日)の平均視聴率・第6回(同年10月5日)の平均視聴率のいずれもを上回ったことを意味しています。一方第1週の平均視聴率(初回から第6回までの6回分の数値を加え、6で割った値)は「21.07%」です(参考:まんたんウェブによる2013年10月第1週の「ごちそうさん」の週平均視聴率にかかる記事)。後者はビデオリサーチ公式Webから知ることはできず、別のスポーツ紙等のエンタメ記事から引っ張る必要がございます(ビデオリサーチの週報を用いることもできますが、Wikipediaにおいて視聴率の出典として用いることは適切ではないでしょう)。第2週以降も、およびあまちゃん以前の連続テレビ小説であっても同様です。

当該週の平均視聴率を記すのは当該週の最高平均視聴率とは異なり、ビデオリサーチの公式Webに載っていないため、出典提示にやや手間がかかるという難点があります。そうでなくとも、前に述べたような「特筆すべき事象」は毎週のように発生してはいないはずです。また、現行の取り決めで言うところの「特筆すべき事象」には、週ごとの最高平均視聴率が毎週ランクインすることは含まれないと考えます。「特筆すべき事象」というのは台風襲来が原因で通常より数値が跳ね上がったと言うことなどは該当するのではないでしょうか。実際第15回(同年10月16日放送)の「27.3%」はその典型例です(参考:[2])。帯ドラマのくくりで言うならば、片方(連続テレビ小説)に週の最高平均視聴率掲載が取り決めでは認められていないはずにもかかわらず、編集者間で認められ、他方(THKドラマ)にそれが認められないという均衡を欠いた状態であることも問題です。そのため、視聴率の掲載基準を統一すべき(現行の取り決めを遵守すべき)ではないかと考えます。--Don-hide会話) 2013年11月24日 (日) 04:43 (UTC) 追記しました。--Don-hide会話2013年11月24日 (日) 04:46 (UTC)

最終   提案 当初提案から1週間経過いたしましたが、Megeband氏以外の他者の賛否またはコメントが一切ない状態です。したがいまして、「週ごとの最高視聴率の記載を行い続けることについて、これを認めない(取り決めに従う)こと」「週ごとの最高視聴率の記載を行い続けることについて、記載してはいけない事例としてPJ本文へ追記」の2点を適用させたいと考えます。当初提案から2週間(現時点からはあと1週間)経過してもなお明確な反対がなければ、これを実行に移したいと考えます。--Don-hide会話2013年11月30日 (土) 04:49 (UTC)

改定案 編集

議論に再び戻らせて頂きます。よろしくお願いします。

  改訂 を提案いたします。Don-hideさんが仰られるように、「週平均」ではなく「その週の平均の一番多かった視聴率」だというのは分かりました。ご説明ありがとうございました。

さて、現在のプロジェクトの文言ですが、「帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください。」となっております。これはおそらく言い換えると、「(視聴率の出典があると仮定して)毎日のデータの編集は必要ないですよ。でも週の加重平均があればそれは記載OKですよ」ということだと思うのですがどうでしょうか。しかし実際は出典の都合上、週の平均視聴率ではなく週の一番高かった平均視聴率が記載されるようになり、それが現在までの慣習となっているのだと思います。

THKドラマの視聴率について。詳しいことは分からないので憶測ですが、「他方(THKドラマ)にそれが認められないという均衡を欠いた状態」(2013年11月30日 (土) 04:49)とのことですが、「認められていない」のではなく、NHKの朝ドラの視聴率のようにビデオリサーチでも他のメディアでも視聴率データが見つけることができないので、「データを記載するのに必要な出典が見つからないので視聴率を載せていない・載せられない」のだと思います。

その週の最高の平均視聴率が、ビデオリサーチ社にあるのは当該のドラマページの編集者であれば分かるでしょう。ですが、一般読者は知らないかもしれません。それがたとえ出典と示されていても、です(見慣れた読者でない限り、出典先のリンクをクリックして見る人はいるのだろうか?という話です)。しかしその読者の中にはその週の最高平均視聴率は今週は何パーだったのだろうかと、それを楽しみに見に来る人もいるかもしれません。現在の「ごちそうさん」が前回話題だった「あまちゃん」の後でも、これだけの視聴率をキープしているんだなぁというのは、現在のように毎週記載しているからこそ実感できるものなのかもしれません。台風の影響があって特筆性が出たから載せる数字だけでは、このことは実感できないのではないでしょうか。そして何よりも「嘘いつわり」の出典を出しているわけではないのですから、これまで長らく記載してきたものを突然記載なしとするのは、個人的には残念であると思いますし、それを見に来ていたであろう読者をがっかりさせるかもしれません。

そこで提案です。

元の文言
帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください。なお、特筆すべき事象が発生した場合には、特定回の視聴率を明確な出典の元に速報的に記載を行うことができます。

改定案1
帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、ビデオリサーチで確認することのできる週間高世帯視聴率を記載してください。

に変更することを提案いたします。--Megevand (会話) 2013年12月4日 (水) 22:38 (UTC)

改定案に   反対 「帯ドラマ」が現時点ではGP帯・ネオプライム帯で放送されていない以上、現行の取り決めを遵守する方向でお願いしたく、取り決めを無視した行為の追認という形をとるのは望ましくありません。それを一切無視したとしても、現状の視聴率は連続テレビ小説の各ドラマ記事にのみ週ごと、ケースによっては日ごと記載できる状況にありますが、THKドラマの各ドラマ記事には現実的に一切記載できない状況です(当方の当初の意見表明事由にもあります通りです)。そのため、「帯ドラマ」というくくりで考えた場合、この改定案が連続テレビ小説のみを優遇するものとなり、「帯ドラマ」間での均衡を欠く状態をなることが明白であることから、容認できません。週ごとの数値は水曜(年末年始・ゴールデンウィークもしくは月曜が祝・休日の場合は木曜以降にずれます。)になればビデオリサーチの公式Webページの週間高視聴率のページ(スポーツ紙であればビデオリサーチより1日早く掲載されます。)を参照すればこと足ります。まぁ「笑っていいとも!」終了が確定していることから、来春もしくはそれ以降のフジテレビ(系列)の改編はNP帯である程度大きなものとなることも考えられます。それで「THKドラマ」が廃枠になるというのであれば、話は別ですが…。--Don-hide会話2013年12月5日 (木) 06:50 (UTC)
  • THKドラマの各ドラマ記事には現実的に一切記載できない状況」なのは、既に私の考えを述べさせて頂いていますが、「認められない」のではなく「データがないから記載できない」のではないでしょうか。認めてないわけではないと思いますが。
  • 私が視聴率を述べたいと申し上げた理由について、お考えをお聞かせ願えないでしょうか。そうでないと、上記の「放送枠」のような出口の見えない議論になる恐れがあり、選択肢としてDon-hideさんの仰ることに「賛同せざるを得ない」ということになります。どちらかが疲労して諦めて降りるしかない、最初から答えが決まっている議論ならば、話し合ったところで何になるというのでしょうか。--Megevand (会話) 2013年12月5日 (木) 07:04 (UTC)
  コメント(競合したがそのまま)「それ(取り決めが遵守されていない状態)を一切無視したとしても」と先述していますので、それ以外の反対理由があるとお考えいただきたく存じます。「ビデオリサーチ社で公表ずみであるものを、載せてはならないというよりも、週毎の『平均視聴率』を見にウィキペディアを見にくる人は少なくないんではないか」に対して、当方はどう考えるかと言うことでよろしいのでしょうか。確かにそれは考えられなくもないと思いますが、ビデオリサーチ社の公式Webのほうが翌営業日とは言わないまでも、それなりに更新されますし、本家ですから、誤記はないこともあって、信頼できることから、視聴率の数値目当てでのみと言うことであれば、そちらを真っ先に閲覧することになるのではないでしょうか。スポーツ紙ではそれよりも早く数値を知ることもできる回も出現しますから、それを購入するかそれが載っているスポーツ紙のWeb記事を閲覧することになるでしょう。少なくとも私であればそのようにします(日報・週報等を閲覧できる状況にある方であれば、Wikipedia上に記載がなくとも、まず問題ないと思います)。「THKドラマ」の件は裏番組との兼ね合いや、近年ではHUTの低い時間帯であることも考慮する必要があります。日報・週報以外のソースが出ることは極めてまれであるため、「認めない」というより「記載したくともできない」であるのでしょうが、そうはいっても改定案を実行すると、結果的に「帯ドラマ」間での均衡を欠く状態となることは明らかですので、容認することは現時点では適切ではありません。先述いたしましたとおり、「帯ドラマ」が「連続テレビ小説」のみになった場合には問題なくなると考えます。--Don-hide会話2013年12月5日 (木) 07:27 (UTC)
  • 「「帯ドラマ」が現時点ではGP帯・ネオプライム帯で放送されていない以上」ということですが、帯ドラマがこの時間帯に放送されたとして何ら状況が変化するわけでもないのでは。つまり、日曜を除く毎日15分程度の放映、という状況がです。
  • 「現状の視聴率は連続テレビ小説の各ドラマ記事にのみ週ごと、ケースによっては日ごと記載できる状況にありますが」ということですが、現在の文言は「帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください」とあるのですから、日ごとの記載はできないのでは。よって、週ごとの記載にならざるを得ません。ですが、私の理解ではDon-hideさんはそれが本当の意味での週平均ではない、他の帯ドラマの視聴率データが見つからない、という2つの理由から反対をされているのだと思います。でしたら、週平均ではなく現状に則した「週間高世帯視聴率」という表現に改めることを提案しているわけです。もう一つの問題である他の帯ドラマの視聴率データがない、ということに関しては今のところどうしたら良いか考えが浮かびません。あれば、それを記載するよう認めたらよいと思いますが。--Megevand (会話) 2013年12月5日 (木) 07:17 (UTC)
  コメント 未明帯の週ごとの連続ドラマに関しては、A帯に比べ、HUTが低いことやGP帯・ネオプライム帯のものとは異なり、日報・週報以外の情報源に乏しいことから、全ての放送回の加重平均値を後刻記載することになっています。HUTが低い時間帯の毎回視聴率は日報・週報以外の情報源はほとんどといっていいくらい出てこないのが普通です。現在の文言「帯の連続ドラマ(現在ではNHK総合「連続テレビ小説」、CX「THKドラマ」)の各テレビドラマの視聴率については、毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください」では日ごとの記載は明らかにできません。また、週ごとの記載を容認するようにも読めません。但し書きも加味したとしても、どのような「特筆すべき事象」に該当するのでしょうか。単に当該時間帯の数値がコンスタントに一定水準で高いことのみではそれにあてはまるとはいえないように思います。週ごとの数値が「THKドラマ」でも分かる状態か廃枠になったというのなら当方も反対しませんが、「THKドラマ」の放送時間帯のHUTがある時期を境に大きく減っているのも事実であり、その事実を知っていれば明らかに数値を知ることができる、記載できるものは自ずと確定し、それが結果的に「帯ドラマ」間で掲載基準の均衡を欠く形になるのではないかということを懸念しています。--Don-hide会話2013年12月5日 (木) 07:37 (UTC)
  • 「HUTが低い」のHUTとは何でしょうか?教えてください。
  • 不均衡の件ですが、確かに一方(NHKの連続小説)のみに資料が集中するのは不均衡かもしれません。しかし「特筆すべき」事項が起きたとしても、結局その情報が公表されるのは一方のみであり続ける気がします。そうした状態は不均衡でないというこおとでしょうか。ちなみに、Don-hideさんはあなたの主張を反映するにあたって、現在の文言では不備があるとはお考えになりませんか?何かお考えならば、改定案を出していただきたく思います。
  • 私の考える案が唯一通る方策として、「帯ドラマ」といういったん解体し、NHKの連続小説のみ別扱いするということは考えられませんか?おそらく、これからも長い期間、民放の帯ドラマとは別に視聴率はビデオリサーチに掲載され続けるでしょう。確証はありませんが。視聴率をウィキペディアで調べるかどうかの件は、結局Don-hideさんも「私ならこうする」というもので、個人的なことでしかありません、ですから、「ウィキペディアで週の最高視聴率を見たいと思います」という私の個人的な考えを否定するものもありません。でしたら、どちらの言い分も通るよう、現在の文言からNHKの連続小説の扱いを別にする主旨を盛り込むのが、今たった二人だけで話し合っている状況からしても良い道筋ではありませんか?ご検討お願いします。--Megevand (会話) 2013年12月5日 (木) 22:16 (UTC)
  コメント HUTですが、こちらを参照してください。「特筆すべき事象」は台風襲来・接近時など、週ごとに必ず起きるようなものではないはずです。そもそも「特筆すべき事象」は週ごとに必ず起きるようなものを想定しておらず、「特筆すべき事象」に週ごとに必ず起きるようなものを含めるというのは、あまりにも乱暴な話であるといわざるを得ません。現状でもGP帯+ネオプライム帯を19時までのNP帯+未明帯とは別扱いにしており、帯ドラマは現在ではNP帯での放送となっている(過去にネオプライム帯で放送されたものもあるにはあります。)ことから、その中でさらに特別視する要素を加える必要性を感じませんし、特別視すると言うことは現時点ですとWikipedia内でNHK偏重(民放軽視)につながるおそれがあると考えます(THKドラマが廃枠となれば、考慮に値するでしょうが…)。なお、現行の規定に問題があるとは思っていませんが、強いて言えば、「特筆すべき事象」の拡大解釈を避けるための文言(事例)追加は必要と考えられ、その1つとして、現行の規定にない連続テレビ小説の各記事での週ごとの視聴率記載は「特筆すべき事象」にあたらないことがあげられます(規定の趣旨を拡大解釈しており、現行規定を改定することには未だ至っていない現状では、適切ではないように思います)。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 00:57 (UTC)
  • 「そもそも「特筆すべき事象」は週ごとに必ず起きるようなものを想定しておらず、「特筆すべき事象」に週ごとに必ず起きるようなものを含める」とは、何のことを仰っているのかが良く分かりませんし、私は「週ごとに必ず起きると」とか、そういうことは一言も申していません。ただ、現状一方の資料はあってもう片方の資料はないところに、何か特筆すべき事象があったとしてもその状況は変わらないであろうから、Don-hideさんが仰っている「不均衡」うんぬんの話は、「特筆すべき事象」が発生したとしても解決されたことになっていないのではないでしょうか。
  • そもそもなんですけど、「不均衡」の話は本当に必要なんでしょうか。資料があるから載せる、資料がないから載せない。ただそれだけの話ですし、そこにNHK贔屓の話などのメディア市場の話やらその市場の不均衡のような話を持ってきてWikipediaと何の関係があるのでしょうか?それらを考慮しなければ編集できないような方針がどこに示されているというのでしょうか。なぜ、そこまで一方の利害関係やらなんやらを編集に含めないといけないのかがいまいち良く分かりませんもので、Don-hideさんのご主張がそもそも良く理解できないのです。「資料があるからそれを出典として載せましょう。なかったら載せられないから書かないでおきましょう。」これでは何故いけないのか。何が問題なのか。他節の話をもってきて恐縮ですが、放送枠の問題にしても「放送局の宣伝目的うんぬん」の話をもってきて、それを追従するような記載をメインで認めないというあたり、Don-hideさんが放送界の仕事に関わっておられて何か圧力がかかっているのかしらと疑念を抱かざるをえません。実際そうでないのなら申し訳ありませんが、一連のご発言を見るとそういうことを考えてしまします。ウィキペディアが放送界の利害関係を徹底的に調べて考慮して編集に反映するということが方針であるのなら、それに従うまでです。が、大概の編集者はそんなことを考えずに編集していると思うんですけどね。--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 08:56 (UTC)
  • 「特筆すべき事象」について、Megeband氏は何を想定しておられるのでしょうか。現行の規定では、それが明記されている以上、何を想定するのかが浮かばないようでは、議論しようがないというのが正直なところです(少なくともここまでは、Megeband氏から何を想定するのかが当方からは見えません)。「特筆すべき事象」はドラマ(記事)ごとに適用されます。また、未明帯・19時までのNP帯の視聴率について、GP帯・ネオプライム帯に比べ、毎回視聴率の出典をVR日報・週報以外で見いだすことが困難であることから、それを原則行わないことになっています。それを例外的に出典つきの記載を認める際の条件が「『特筆すべき事象』が発生した場合」とあるわけです。例外的に記載を認めると言っても、特定のある1つのドラマに対して、毎回が駄目なら、5回または6回に1回の割ならOKという性質のものではないはずです。繰り返しになりますが、毎週のように台風が襲来または接近したり、地震が発生するわけではないでしょう。過去に当方も例示しましたが、通常より高く出る回がさきにのべた特異事象が原因で突発的に高視聴率を獲得するなどは「特筆すべき事象」にあたるでしょう。通常時の視聴率がどの程度かが分かっていれば「特筆すべき事象」であるか否かは見当がつきますし、スポーツ紙でも取り上げるかどうかはそれが掲載する指標の1つになっているように思われます。「THKドラマ」についても、サプライズの大物ゲストが出たとか、過激な描写が話題になった作品の放送期間中に荒天となる祝休日があり、その日に平日より高視聴率を獲得するとなれば、出典が出ることはあり得るでしょう。ただ、それでも現実的には裏番組との兼ね合いでどんなに高くとも2桁に届くか否かでしょうから、掲載確率は相当低いでしょうが。
  • #放送枠についての話題とは独立した話題ですから、それとは切り離して考えていただきたく存じます。私は放送時間の表記と視聴率の間には、放送関連の事物であることを超えた相関関係のある事物ではないと考えています。
  • 「Don-hideさんが放送界の仕事に関わっておられて何か圧力がかかっているのかしらと疑念を抱かざるをえません。」について、それおよびそれに関連する業界と仕事で関わることは、現時点まで一切ございませんし、何かしらの圧力を受けているわけではありません。当方は業界からは中立的な立場にいますから、中立的観点から意見を述べています。その意見は他のWikipediaの編集者と相容れるものもあるでしょうし、そうでないものだってあるでしょう。「大概の編集者はそんなこと(当方注:放送界の利害関係)を考えずに編集していると思うんですけどね。」について、何の考えも無しに編集されている方もおられれば、そうでない方もおられるでしょう。ただ、いえることは本PJの取り決めを見ずに本PJの管轄記事を編集する方が多いと言うことでしょう。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 10:52 (UTC)
  • 「特筆すべき事象」のお返事です。特筆すべき事象は、何も想定しておりません。NP時間帯の視聴率も、言ってしまえば特筆すべき事象はなんてありませんよ。掲載しているメディアも何か特別なことがあったから毎週載せているわけではないですよね。とりあえず週に1度掲載するのが慣習となっているからそうしているのではないのでしょうか。もちろん、半沢直樹やあまちゃんのようにとりわけ目を引く視聴率の場合もあるでしょうけれども、他のドラマは違うでしょう。でもなぜ載せているんですか?そういうことを考えると、ここの「特別な事象」だから、あるいはそうでないから毎週の視聴率を載せない、載せるという議論はあまり意味がないと思います。そういうことを決めてしまおうとするのであれば、極論、全てのドラマにおいてその適用を考えるべきではありませんか?仮にそのようにすれば、全てのドラマページの視聴率は原則一切載せない。載せるとしてもドラマ終了後に判明する最高・最低視聴率のみ載せる。ただし報道がなされて話題になれば出典付きで例外的に記載を認める、ということになります。私は、こういう提案をしようと思っていません。それに慣例として毎週載せているのであれば、これからも載せていいでしょう、という意見です。なぜか?繰り返しになりますが、特別な事象など、視聴率に関しては考慮することでもないからです。
  • 逆に、Don-hideさんの想定されている「特筆すべき事象」は何でしょう?台風が来たから、視聴率が一時的に上昇したということぐらいのことでしょうか。これって、特筆すべき事象ですか?まぁ、私はそもそもそんなことは考慮せずとも視聴率は載せてもいいという意見ですので、ここで何が特筆すべき事象かを議論することはやめたいと思います。--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 11:14 (UTC)
(競合したがそのまま)取り急ぎ最低限のことを述べます。「『特筆すべき事象』は、何も想定しておりません。」とのことですが、規定されている文言にある以上、何を想定するのかというのは大事なことだと思います。Megevand氏がそうだとは思いませんが、意図的にその文言を見ないという方も少なくないのではないでしょうか。また、この現行の規定は2012年6月9日 (土) 11:30‎ (UTC)に発効しています。この時点で規定に違反した「連続テレビ小説の各ドラマ記事における週ごとの最高視聴率記載という慣例」による記載があれば、速やかに編集除去されるべきでしたし、今から編集除去されたとしても何ら文句が言えない状態にあると言えます(PJの現行の取り決めが有効です)。毎回視聴率の出典入手性を考慮して、GP帯・ネオプライム帯に限定してその記載を認め、それ以外は原則全回の平均のみにとどめることになったのです。/過去ログ2#テレビドラマの記事における視聴率の記載について(2012年2月提案)も参照してください。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 11:28 (UTC)
「特筆すべき事象」の撤廃には反対します。これまで述べました、帯ドラマのうち、「連続テレビ小説」を優遇することにつながる改訂となり得るからです。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 11:36 (UTC)
  • それでは何が「特筆すべき事象」かはっきり決めるのはDon-hideさんの役目です。ちゃんと決めて下さい。また、NHK以外の帯ドラマでその「特筆すべき事象」が絡んで、視聴率記載に至った具体的な事象を教えてください。もしそんなのが全くないのであれば、結局どちらかを優遇しているという現象を解決していることにならないと思います。そもそも出典がないし、話題にもされないんでしょうから。だったら、始めからそういう「優遇措置」などという理由でもって何か小細工をすること自体がおかしいのです。どこまでいっても優遇はあるのですから。 NHKは出典があるから認めましょう。その他も出典があったら認めましょう。なくても優遇措置なんて理由をつけるのをやめましょう。というのが私の意見です。視聴率が載せられないから、それは不公平だからといって、記載は原則やめるべきだというのは、Don-hideさんを除いて他におられるのでしょうか?おられるのであれば、もっと早々に他の帯ドラマのところで声があがっていたでしょうに。「不均衡の論理」、あまり意味があるように思えません。--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 11:59 (UTC)
  • 「本PJの取り決めを見ずに本PJの管轄記事を編集する方が多い」ですけれども、私、何度も申し上げておりますが、現在のPJの取り決めでは、「帯ドラマは毎回視聴率をのせる必要はない」というのは、「(そのような出典が可能であると仮定して)毎日の視聴率を載せる必要はな、毎週あるいは番組全体の加重平均で載せて下さい」ということを言っているのだと思います。ですから、現在のようになっているのだと思います。決して取り決めを無視をして編集がなされているとは思いません。ところが、現状として週の平均視聴率ではなく、週内の一番高い平均視聴率が記載されていますから、それを改訂しませんか、というのが私の「改定案1」です。--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 11:19 (UTC)
PJの取り決めにある「毎回視聴率の記載を原則として行わず、加重平均による平均視聴率のみの記載にとどめてください。」は文字通り、全回の加重平均なら加筆可能と言うことです。週ごとの加重平均まで掲載可能とは、どう見ても読めません。ましてや週ごとの最高視聴率が掲載可能とは到底読むことなどできず、拡大解釈以前に帯ドラマ(特に連続テレビ小説)の各ドラマ記事の編集者が取り決めを無視した編集行為に他なりません。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 11:34 (UTC)
  • 「毎回視聴率」を「文字通り、全回の加重平均なら加筆可能と言うことです」と断言されますけれども(そういう見方もあると認めます)、「毎日視聴率」を「文字通り毎日の視聴率」として「週あたりの加重平均」と考えることも可能です。どう見ても読めないというのは、Don-hideさんのエゴの極みであって、私がそう主張しているのですからそういう読み方もあると加味して議論してください。不愉快です。--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 12:09 (UTC)
  • Don-hideさん、あなただけのルールではなく、あなたの解釈が全てではないのです。私が主張している見方もあるから、これまで記載がなされてきたとお考えになるほうが良いと思います。でなければ、「私の言うこと、やることに文句いうな。でないと拡大解釈だ」と言っているのと同じです。お気をつけ下さい。--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 12:15 (UTC)
  • 現在のプロジェクトの文言に「なお、特筆すべき事象が発生した場合には、特定回の視聴率を明確な出典の元に速報的に記載を行うことができます」というのがあります。「特定回」と謳っているのは何故でしょうか?それは、「毎回視聴率の記載を原則として行わず」の毎回が文字通り「毎回」であって「毎週」ではないからだと私は考えます。単位は毎日の「回数」であって、週毎ではない。そう仮定すれば、あとの加重平均が「毎週」をさすのか「全体」をさすのかは、「加重平均」にかかるこれらの修飾語が欠けていることからも、どちらにもとれるようになっているのではないでしょうか?--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 12:29 (UTC)
まず、/過去ログ2#テレビドラマの記事における視聴率の記載について(2012年2月提案)をご一読いただき、取り決めの趣旨をご確認いただきたく存じます。現状連続テレビ小説の各ドラマ記事に記されているのは、放送中のものであれば、週ごとであろうと(放送されていない回が残っているため、暫定での)全回であろうと「加重平均」ではなく、明らかに週ごとの「最高視聴率」です。これはどう読んでも全回でも週ごとでもいずれにせよ、「加重平均」ではありませんから、明らかに編集者の取り決め無視に他ならないわけです(「加重平均」=「最高視聴率」ということは全回同率の数字が並ぶことになるわけですが、仮にあったとしても開始から数日連続が限界でしょう)。記載されているのが「加重平均」であれば話は分かりますが、そうではないので…。「特定回」というのは週の最高値を記録した回とは必ずしも一致しません。週の最高値を記録した回のいずれもに「特筆すべき事象」が発生したと解するのは無理があります。少なくとも、「特筆すべき事象」が何であるか否かが想起できないようであれば、想起していただくしかないわけですが、具体的事例の追加で想起させるしかないのかという感は否めません。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 13:02 (UTC)
  • だから何度も何度も何度も言っていますが、「加重平均」=「最高視聴率」ではないから、私が提案した「改定案1」があるんですけれども。過去の話もいいんですが、私はその過去の話合いで出来上がった結果の現在のプロジェクトの文言が、誤解かつ不理解を含むものとなっていますので、現状記載できるように改訂したらいいではないですかと申しています。
  • 「「特定回」というのは週の最高値を記録した回とは必ずしも一致しません。」それは分かっております。何か「注目すべき出来事があった」ということでしょう。それが別に最高値でなくても最低値でなくてもいいのも分かっています。要するに「特筆すべき事象」があったとして、それをメディアが伝えたら良いのでしょう。「具体的事例の追加で想起させるしかないのかという感は否めません」ということですが、結局そういうことでしょう。メディアが伝えたらそれで記載よしとするのか、もっと限定して記載規準を細かく決めるのか。
  • 忘れ去られているので、コピペします。それでは何が「特筆すべき事象」かはっきり決めるのはDon-hideさんの役目です。ちゃんと決めて下さい。また、NHK以外の帯ドラマでその「特筆すべき事象」が絡んで、視聴率記載に至った具体的な事象を教えてください。もしそんなのが全くないのであれば、結局どちらかを優遇しているという現象を解決していることにならないと思います。そもそも出典がないし、話題にもされないんでしょうから。だったら、始めからそういう「優遇措置」などという理由でもって何か小細工をすること自体がおかしいのです。どこまでいっても優遇はあるのですから。 NHKは出典があるから認めましょう。その他も出典があったら認めましょう。なくても優遇措置なんて理由をつけるのをやめましょう。というのが私の意見です。視聴率が載せられないから、それは不公平だからといって、記載は原則やめるべきだというのは、Don-hideさんを除いて他におられるのでしょうか?おられるのであれば、もっと早々に他の帯ドラマのところで声があがっていたでしょうに。「不均衡の論理」、あまり意味があるように思えません(2013年12月6日 (金) 11:59 (UTC)より)--Megevand (会話) 2013年12月6日 (金) 13:34 (UTC)
  報告 当方もひととおり見解を述べており、Megevand氏も同様にご自身の見解を述べておられます。これ以上議論が平行線をたどり、堂々めぐりとなっている状況を解消すべく、コメント依頼を提出しました。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 14:12 (UTC)
当方も最終提案提示(2013年11月30日 (土) 04:49 (UTC)の時点で「『週ごとの最高視聴率の記載を行い続けることについて、これを認めない(取り決めに従う)こと』『週ごとの最高視聴率の記載を行い続けることについて、記載してはいけない事例としてPJ本文へ追記』の2点を適用させたいと考えます。」と述べており、これが「特筆すべき事象」に対する拡大解釈の歯止めではないでしょうか。--Don-hide会話2013年12月6日 (金) 14:37 (UTC)
あまり読まずながら、改定案に  賛成 (賛成寄りに変更)。Don-hideさん、どうぞクールダウンされてください。Megevandさんにかつてアイスクリームだったかカキ氷だったかを送られた仲でしたのに残念です。新聞やテレビ雑誌の週間視聴率ベスト20や30に入るので、朝ドラ記事で扱うのは好ましいと思います。--Benzoyl会話) 2013年12月7日 (土) 11:47 (UTC) --Benzoyl会話2013年12月8日 (日) 12:51 (UTC)
  コメント なんらかの票を投じることそのものはいいのですが、よく読まずに投票できるのでしょうか(他所でも、よく読まずに投票した形跡を見かけましたが)?そんないい加減な投票の有効性に疑問が残ります。しっかり議論を追っていただいた上で判断していただきたいものです。--Don-hide会話2013年12月7日 (土) 12:29 (UTC)
  コメント 帯ドラマ間での掲載基準の不整合は問題ありと考えます。THKドラマとの整合性はどうお考えになりますか?少なくとも、THKドラマ廃枠後、後継枠が存在しないなら、「帯ドラマ」=「連続テレビ小説」の図式が成り立ちますので、そうなる前の記載可能とすることは適当ではないと考えます。--Don-hide会話2013年12月7日 (土) 12:32 (UTC)
  質問 どうして帯ドラマ単位で括られるのでしょうか。THKドラマはトップ20・30に入りづらいので、検証不可能となり書けないというだけではないでしょうか。ビデオリサーチ社のサイトを閲覧したことがないのでよく分からないのですが、これは新聞・週刊誌の出典についてです。--Benzoyl会話2013年12月7日 (土) 12:45 (UTC)
  コメント VR公式を参照したとしてもドラマ部門では帯ドラマの場合、連続テレビ小説のみ載る確率は極めて高いです。現行の取り決めでGP帯・ネオプライム帯に限定して毎回視聴率の出典つき記載を認めているのか、それは毎回視聴率のVR以外の出典入手性を考慮した結果なのです。帯ドラマの場合、VR公式Webでは週の最高値のみが載ります(週の加重平均は週の最高数値が当該週の全回一致でない限り、載りません)。この認められている範囲内であっても、取り決め運用開始後、実は記載できないドラマ枠が一部存在する(#GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)を参照願います。)ことが判明したため、これもまた問題だと考えており、現行で認められている部分でも不整合がないわけではないのです。こちらは近々改訂したいと考えていた矢先でした。同一のグループで整合性を欠くのであれば、整合性を欠かないようにしたいと思っています。取り決めを定めたときの趣旨(/過去ログ2#テレビドラマの記事における視聴率の記載について(2012年2月提案))を考えていただきたいと思います。--Don-hide会話2013年12月7日 (土) 13:04 (UTC)
取り決めを無視している方がおられる件はあまり出したくはないのですが、あえて申し上げますと、取り決めを長期間無視して記載し続けてきた側にも問題があるように思います。Megevand氏のように発議なさる方が他に早くおられれば、あるいは取り決めに反した部分の編集除去を行う方がおられればよかったのではないかとも思っています。--Don-hide会話2013年12月7日 (土) 13:04 (UTC)
Don-hideさんにもお考えがあるようですので、ひとまず早急に票変更しました(賛成寄りというか何らかの良い改変を希望)。おまかせ・期待いたします。
同一のグループという縛りにこだわると息苦しさや袋小路につながる気もするんですけどね。難しい問題ですね。 --Benzoyl会話2013年12月8日 (日) 12:51 (UTC)
  • Benzoylさん、おひさしぶりです。Don-hideさんとは当該の問題で議論しているだけですのでご安心ください。繰り返しになりますが、ここの議論として、出典がある・なしという問題を「不均衡である」という不平等論にはめ込んでしまうDon-hideさんのご主張には疑問を感じますし、Benzoylさんと同様に何も他の帯ドラマと同じ型にはめる必要がないと感じております。--Megevand (会話) 2013年12月8日 (日) 21:54 (UTC)
  コメント 以前の「あまちゃん」での高頻度編集が問題になったときには「帯ドラマ」のくくりで一括して扱うべきではないかということも意見に上がり、/NHK朝の連続小説テレビドラマの編集方針についてご提案で下位PJ立ち上げも視野に議論をしてきました。/NHK朝の連続小説テレビドラマの編集方針についてご提案#帯ドラマ視聴率についてで当方は2013年4月20日 (土) 22:01 (UTC)の時点で、当初指摘のあった高頻度編集以外でも、視聴率記載についても整合性をつけるべきと意見しています。--Don-hide会話2013年12月10日 (火) 09:39 (UTC)
  • その件では大変ご尽力を頂きましたが、プロジェクトの立ち上げが叶わず本日にいたっております。さて、「帯ドラマ」として一括りにしたとして、必ずしも視聴率記載について掲載規準を一律にしないといけないものでしょうか。それほどまでに「均等化」「平等化」を図らねばいけないのか、まだ詳しいご説明を頂いていないのでよろしくお願いできませんでしょうか。私は繰り返しますが、そうした「不均衡をなくす」という考え自体必要なく、出典があるものについてはこれまでも続けて記載を認め、現在のガイドラインに齟齬があれば改善していけばと思っております。別件のことが気にかかるわけではありませんが、私もどこか妥協点を見出したいと考えているのですが、、、、。--Megevand (会話) 2013年12月10日 (火) 11:25 (UTC)

  報告 #GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)とも関連しますが、2013年12月27日公表分(同年12月26日の数字)をもって日本テレビの視聴者センターの自動音声テープによる視聴率公表が打ちきりとなりました。そのため、日本テレビのみならず、他局も含め来年以降放送されるドラマの視聴率を知る出典元がかなり限られることが予想されます。その状況如何によっては現在の掲載基準(帯ドラマだけではなく、連ドラを含めたドラマ全体)を根本から見直さざるを得なくなります。そのため、改訂するとしても、その点からの様子見が必要な状況に変わってきたことをお知らせします。--Don-hide会話2013年12月27日 (金) 00:42 (UTC)

  コメント 上記報告とも一部関連しますが、元々のPJの取り決め自体を改訂する必要が出てくる可能性もあることと、取り決め違反の現状追認ではなく、あくまで改訂による掲載基準の変更とすべきであることから、ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)については、週ごとの最高視聴率の記載を一旦除去いたしました。--Don-hide会話2013年12月28日 (土) 06:57 (UTC)

  コメント素朴な疑問ですが、結局Don-hideさんが仰られる「帯ドラマのうちNHKの朝ドラでないドラマがデータ入手できないのが不均衡なので、データ入手できる方のNHKの朝ドラも視聴率記載やめましょう」っていうのは、覆らないんでしょうか?前々から申していますが、この部分で妥協点は見出せませんか?見出せないとなると、はっきり言って「不毛な議論」と言わざるを得ません。何度も申しますが、何故「帯ドラマ」で統一させてまで、データがあるのものを記載できなくしようとされるのかが、全く理解できません。不均衡の理論、無くせないのでしょうか?--Megevand (会話) 2013年12月28日 (土) 08:36 (UTC)(修正 --Megevand (会話) 2013年12月28日 (土) 08:37 (UTC)

  コメント 上記報告にございます通り、状況変化が生じ、今後の視聴率記載については全ドラマについてゼロベースで再検討せざるを得なくなる可能性が出て来たため、従前から主張しておりました、THKドラマ云々のみの問題ではなくなったと感じています。仮に改訂するにしても、視聴率公表の件では年明けしばらく様子見しないといけないので、速やかな改訂はしたくともできないと理解しています。--Don-hide会話2013年12月28日 (土) 08:48 (UTC)

Don-hideさん、私はどのように状況変化が生じるかあまり良く分からないのですが、信頼のあるメディアや、ビデオリサーチ社から得られる情報をもってしても、「不均衡」という理由で、「全ドラマについてゼロベースで再検討」という主張はあまり納得のいくものではありません。なぜ、あなたはそれほどまでに「まったく全てのドラマに均衡をもたらそう」とされるのでしょうか?なぜ、そこに根拠のある数字があるのに、「それは他のドラマでは手に入れることのできないものだから、不平等だから載せちゃダメ」と言ってしまわれる、そういう立場におられるのでしょうか?なにか、編集的共産主義みたいなことを想像してしまったのですが、認識上はそういうことなのでしょうか。しかし、私には全くそれをする意味が分かりません。--Megevand (会話) 2013年12月31日 (火) 05:47 (UTC)

  コメント 視聴率の件は帯ドラマに限定されない事象の変化が生じたのは確かです。それを帯ドラマに限定されない部分も含めて述べるとなると#GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)で述べるのが適切と考えます(議論先の拡散になりかねません)ので、それについてはそちらで議論することにします。--Don-hide会話2014年1月4日 (土) 04:03 (UTC)
  • 上記の件、分かりました。議論がここだけには限らないということですので、ここでの議論は「クローズ」して#GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)へと移行するということでしょうか。さすれば、こちらの当面の問題である、帯ドラマの視聴率は記載できるのか、できないのかという問題はどうすれば良いのか、方向を示して頂きたく存じます。下記に、かなり熱くなっている方々もおられますが、視聴率記載廃止に関して反対を述べる意見もあります。
  • 当面の処置として、私としてはガイドラインの「純粋な解釈」(現在のガイドラインに制定した方々同士の解釈)は大事ではあると思うのですが、長年視聴率を掲載してきたことを、その方々が特に気をつけて訂正されてこなかったことを鑑み、「事実上の視聴率記載認定」を行ってきた現実がある以上、Don-hideさんが「ごちそうさん」で成されている行為は、Negizouさんも含めて、ただやみくもに「編集合戦」を引き起こすだけの不毛な行為に他ならないと思います。これは、他の反対派への意見への迎合(私自身も反対派、つまり視聴率記載賛成派)では決してなく、当面争いを避けるために、現状のままにしておき議論を継続すべきと存じます。でなければ、むやみに相手を刺激し煽ってしまうことになりますし、現にそういう状態になっています。もちろん煽られる方々も悪いのですが、避けられることならば、その方策を取るのが良いと思います。いかがでしょうか。--Megevand (会話) 2014年1月5日 (日) 13:54 (UTC)
  • この差分を確認し、上記の問いかけに応答して頂いたことを感謝いたします。なお、ここでの議論から一方的にガイドラインに沿った形ではないと言い切る表現は不公平だと思いましたので、これまでのルールの不徹底と条文の不明瞭さについて付け加えさせて頂きました([3])。この方が、なぜ今ここで敢えて問題になっているのかが、他の方にも分かるのではないかと思います。--Megevand (会話) 2014年1月7日 (火) 12:06 (UTC)

Negizou氏のコメント 編集

Don-hide氏による荒らし行為が絶えないので、Don-hide氏による勝手に特定のドラマのみの視聴率を削除した問題について書いておきます。本来ここでは帯番組の視聴率について議論する場であり、特定のドラマに限定した話をするのは場違いと考えていましたが、Don-hide氏による荒らし行為が特定のドラマで繰り返されているため、やむをえず記述しておきます。Don-hide氏の荒らし行為としては、議論で結論が出ていない状態で独断で視聴率を削除した件。理由として特筆すべき事象ではないとしていたため、この10年で最高視聴率という事象の出典元も追記した時点で、もうDon-hide氏の特筆すべき事象ではないという理由は消滅している。にもかかわらず再三の視聴率削除荒らし行為は、ささすがに認められるものではありません。ウィキペディアはDon-hide氏がルールではありません。もし特筆すべき事象でないと言うのであれば、その理由を明記する必要があります。しかしDon-hide氏は理由を明記せずに削除を繰り返しています。こういった身勝手な荒らし行為は見過ごすわけにはいきません。議論をしてくださいと呼びかけている側が議論が尽くされていない問題で独断で自分の思いのままに記事を替えるのは横暴ですね。そして、今回の資料率の問題ですが、削除する場合は歴代の朝ドラ全ての視聴率を削除する話に発展します。過去からの視聴率の推移という蓄積データーをDon-hide氏の一人の考えで削除していいものですか?ウィキペディアとはそういう勝手が許される場ではありません。現在進行形のドラマだけを対象に、身勝手に視聴率を削除しておいて、差し戻さずに異論があるなら議論に参加してくださいというやり方も横暴ですね。本来視聴率は表示させたまま、「これこれこういう議論が現在あり参加者を募集しています」という告知であれば何ら問題は無かったのですが、Don-hide氏のように勝手に削除して、「もう記事に存在しない視聴率に対して今議論しています・・・」ではウィキペディアを見る人も、何の議論をしているのか?となるのが自然です。議論中なのであれば、議論に該当している箇所がウィキペディア上に存在しなければ新しい人の目にも触れず議論の存在意義すら薄れます。 簡単にまとめると ・Don-hide氏により歴代を含め全ての帯ドラマの視聴率表示の議論 ・議論の結論が出ていない中で、現在放送中の特定の帯ドラマのみ視聴率を削除 理由:Don-hide氏いわく、特筆すべき事象ではない ・10年で最高の視聴率という誰の目から見ても特筆すべき事象である出典元を追加し視聴率差し戻し ・Don-hide氏により、なぜ特筆すべき事象では無いのかという説明もなく特定の帯ドラマのみ視聴率を削除 この通り、Don-hide氏は過去10年で最高視聴率という特筆事象を完全に無視した荒らし行為を繰り返していると判断します。 議論を呼びかけている側が身勝手に荒らし行為を繰り返すようでは、まともな議論はなりたちません。 例えば、何か誰の目にみても間違いや嘘が記述されていて誰かが不利益になるなどの項目の議論があるとすれば、それらの間違った記述をすみやかに削除した上で議論することは当然筋の通った話です。しかし、今回の視聴率に関しては過去のドラマから記述されてきた項目である、一刻も早く削除しなくてはいけないような内容ではありません。議論が尽くされるまで記述されていてまったく問題のない項目です。法的になにかしらを侵害しているものでもありません。 にもかかわらず、なぜ勝手に視聴率を削除したのか?過去10年で最高視聴率という特筆事象に反論があるのであれば、削除するのではなく、Don-hide氏はきっちり反論を記述すべきでしょう。何故記述できないのか、それとも理由が無いのか・・・もう一度いいますが、身勝手な独断で過去から記述されてきた視聴率を消すのではなく、議論で全ての人を納得させるのが「先」じゃないですか?Don-hide氏は完全に順序を間違えています。 そして、この視聴率の件は今まで放送された作品のページに書かれている視聴率全てに対して影響する問題です。その大きさがDon-hide氏は理解できていますか?過去からの視聴率の推移という貴重なデータをあなたの独断で削除しているという行為、これも第三者から見ればとてもじゃないが許される行為ではありません。本気で議論したいのであれば、身勝手な荒らし行為はまず控えるようにしてください。このような荒らしを行う人とは議論する気すらおきないのが正直なところですNegizou会話2014年1月4日 (土) 11:07 (UTC)

まず、Negizou氏は、当方が貼付した他者に議論参加を促すための告知タグを剥離されましたが、あれはいけません。議論参加の前に差し戻しは不適切です。通算4度目の差し戻し時に告知貼付タグ剥離となる格好になったことは、正直如何なものかと思います。速やかに告知タグを再貼付してください(自己差し戻しにあたるので、そこまでは許容されます)。まず、告知タグにありましたように、現行の取り決めに何とあるか、週ごとの最高視聴率を記載してよいとどこにありますか?特筆性があるとお考えの箇所のみならず、大半の特筆性がないものまで、どさくさにまぎれて差し戻す行為はどうなんでしょうか?一切合切差し戻しとなりますと、特筆性の有無に一切関係なく、現行の取り決めを守るのではなく、取り決めに反した慣例を守ろうとしているように見えます。現行の取り決めに反している部分があれば、当方以外の誰によって差し戻されたとしても、一切文句は言えないように思います。告知タグではきちんと取り決めの根拠と議論先の提示はございました。それを剥離されたことで他者の目に触れられない状態になっています。--Don-hide会話2014年1月4日 (土) 11:46 (UTC)
  • 実際Negizouさんがどのようにお考えなのかが上記で少し分かりました。Don-hideさん、Negizouさん、双方とも一切合切を差し戻し編集なさっておられるようですが、お互い相手の編集の「とりあえずこれは正しい」というところを良く見極めて頂きたく思います(私もその点まだまだ未熟なのを承知の上で申し上げています)。
  • Don-hideさんにおかれましては、過去の議論において作られた現在のガイドラインですが、私を含めて「加重平均」という意味がはっきりとこれまで伝わっていなかった、ということがそもそもの問題だと考えます。そして、現在のガイドラインが決まってから今のいままで、ほぼ視聴率の記載が「放置状態」になっていたことから、それが「慣習」となっていたことをキチンと考慮頂きたいと思います。慣習に従っていた編集者からすると、なにを今更という気分になるのです。現在、全ドラマの視聴率に関して議論が移行するような気配ですが、そちらでは今回のようなことがないようにして頂きたく思います。--Megevand (会話) 2014年1月4日 (土) 11:56 (UTC)

Don-hide氏は、議論が尽くされていないにもかかわらず独断で視聴率を削除されましたが、あれはいけません。議論で結論も誰からも賛同されていない段階での削除行為は不適切です。再三議論を尽くすようにと警告しましたが、聞く耳ももたずに独自のルール解釈で反しているとの一辺倒で視聴率を削除する行為は、正直如何なものかと思います。そして、過去10年で最高の視聴率という誰の目から見てもあきらかに特筆すべき事象にもかかわらず、問答無用で削除する行為。さすがに荒らしとしか言えませんね。このドラマに於いては最高視聴率のみならず、全ての放送回、放送週で高視聴率を記録しており、その推移を見る上でも他の週の視聴率も特筆すべき事象にあたります。それを「どさくさにまぎれて」などといった言葉で罵るのはかなり不愉快ですね。あなたには理論的にこれこれこういった理由で他の視聴率は必要ないのではといった表現は無いのですか?これが議論というものでしょう。それを、どさくさとかで片付けるあたなの自己中心的な態度や行動が、上でも書いたように議論する気がおきない大きな理由です。上の議論は昨年から一通り目を通していますが、議論と言うよりもDon-hide氏一人の勝手な解釈を押し通したいといった内容としか思えません。再三指摘している他局の視聴率が入手しにくくなったからNHKもそれに合わせるのはおかしいのではといったMegevand氏の話にはこれといった反論がまったくなされていません。ようするにDon-hide氏は不都合な内容には耳を傾けない姿勢、これも議論をする気がおきない理由となります。今回の問題の発端は、ある日視聴率の消失を確認、何やら議論する場があるので確認してみると、議論は完全には尽くされず、誰からも賛同されていないにもかかわらず、過去から記述されていた視聴率を、Don-hide氏の独断で勝手に削除した事がわかったわけですが、さすがに第三者から見れば、そんな身勝手な行動は許されません。 議論を尽くさず勝手に歴代記述されてきた視聴率を削除したDon-hide氏と それを復元した私のどちらが荒らし行為か どう考えても誰の目から見ても、Don-hide氏の身勝手な荒らし行為と言えるでしょう この問題を収束させて、しっかりした議論を続けていく気がDon-hide氏にあるのであれば、まず身勝手な行動(今回は独断による視聴率の削除荒らし行為の繰り返し)これを復元してから、あらためてこのドラマのページを見に来る利用者全員に視聴率の可否について議論を呼びかけるべき。そして、このドラマだけでなく、歴代の視聴率が記述されている全てのドラマで同様の告知を行って議論をすべき事です。 このドラマの視聴率だけを削除し、過去作品には触れていないDon-hide氏の行為は、完全に矛盾した行動と言えます。そういった矛盾した行動をしていて議論しましょうという呼びかけでは誰も納得しないでしょう。全ての人にDon-hide氏の考えを認めてもらいたいのであれば、矛盾した行動は慎むべきです。このページのDon-hide氏自身の発言ですが前後で矛盾した内容が多々見受けられます。議論を本気でするのであれば、あなたが最初に行った矛盾した削除行為を正してください。あなたの個人的な考えと違う行動を私がしたから通報ね、ってスタンスではもう議論になりませんね。とてもじゃないが、あなたがまじめに議論する気が無いということがよくわかります。Don-hide氏、あなたがここやドラマのページでやっていることは議論ではなくあなたの身勝手な個人的ルールの押し付けです。そこを反省しない限り議論は前に進みませんね。Don-hide氏が身勝手な行動さえしなければ今回のような一連の問題は発生しなかったことを自覚してくださいNegizou会話2014年1月4日 (土) 12:48 (UTC)

Don-hide氏の身勝手な行動に対する問題とは別に視聴率について話すとすれば、議論の中ででてくる、平均視聴率やその加重平均、最高視聴率、それらは何が正しいとか正しくないといった事は議論で結論が出る問題ではないでしょう。結局、リサーチ会社の視聴率集計ですら実態と合っているかと言われれば合っていないわけです。先日の紅白で44%の視聴率があったと発表されていましたが、国民の44%がテレビを見ていたなどありえない話なわけです。視聴率とは過去においても未来においても今の方式では正確な数字ではなく、では無意味な数字かというと参考値としては十分意味のある数字なわけです。そこで重要なのが過去から記述されてきた視聴率データの蓄積。一般人がリサーチ会社から過去の視聴率を「容易」に入手するということは無理なわけです。リサーチ会社のHPなどから過去も含めて一部入手することは可能ですがそれなりの手間を要します。そういった部分でウィキペディアというものの存在意義が発揮されるわけです。個人的な見解で、いらないのではないかといった後退するような議論をしていてはウィキペディアの存在意義はどんどん失われます。話を戻しますが、平均視聴率やその加重平均、最高視聴率、どれが正解でどれが間違いというものでもないということです。そして、週1回のドラマでは毎回の平均視聴率を記述していて、帯ドラマでは最高視聴率を表示しているのは、何か問題があるのかということ。誰かこれで迷惑しているのかということ。無い問題にもかかわらず、とりやめさせようかといった議論をここで勝手に行うのにも違和感があります。さっきから述べているように、長年の視聴率の蓄積、そして同じ項目、今回であれば最高視聴率といった項目であるからこそ、視聴率の変遷がわかるわけで、それがある日から加重平均で・・・となった場合、もう過去のデーターの意味は完全に消失します。加重平均を書いても当然問題ないと思います。しかし最高視聴率をいまさら消す意味があるのかという話なわけです。項目にはしっかち「最高視聴率」と書かれているわけで、これを平均視聴率と勘違いする人はそうそういません。いるとすれば、それはその人の不注意なわけです。最高視聴率を記述し続けることで問題が発生している場合は、具体的にその問題を記述し議論する必要があります。また、マスメディアの記事などでも、最高視聴率といった表現が使われることがあっても加重平均視聴率で○○%!!といった記事は存在しません。平均視聴率と、最高視聴率は昔からマスメディアの中で指標として使われていた数字なわけで、そういったメディア情報との連動もウィキペディアとしては重要なことでしょう。最高視聴率の記述にいったい何が問題なのか、PJ:DRAMA#視聴率であいまいだから問題だの反してるから削除するといった行動ではなく、PJ:DRAMA#視聴率にメディアでもよく指標として使われる最高視聴率を記述しても良いと変えればいいだけじゃないですか?誰かの不都合になりますか?今まで長年NHKの朝ドラで最高視聴率が記述されてきてどのような問題が発生しましたか?なんとなくこういう問題がおきるんじゃないかとか想像ではなく、具体的にこういう事例が発生し問題になっている!!といった情報が欲しいところですNegizou会話2014年1月4日 (土) 13:33 (UTC)

  • Negizouさん、いくら「主意を異にする相手」であっても、安易に「荒らし」呼ばわりするのはいけないと思います。私も議論でヒートアップして、言葉が過ぎることがありますが、初期の頃をのぞいて相手を安易に「荒らし」呼ばわりしたことはないと自負しています。よろしければ、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないをご参照ください。ということで、節タイトルを修正させて頂きました。--Megevand (会話) 2014年1月4日 (土) 17:55 (UTC)

Megevandさんにはこの件で不必要な手間と時間をとらせてしまっている事を申し訳なく思っています。 本来Don-hide氏が繰り返し行っている荒らし行為を広く告知する意味でもタイトルに要約を記述しましたが、Megevandさんにこれ以上ご負担をかけさせるわけにはいかないのでタイトル修正を受け入れます。重ね重ね余計な手間を取らせてしまって申し訳ありません。 Don-hide氏の行為を荒らし行為とみなすには当然理由があるわけです。それは安易なものでなく明確な荒らし行為を確認しているからです。上記の帯ドラマの視聴率の記載についてで何の結論も出ていないにもかかわらず、ある日突然Don-hide氏が独断で視聴率を消す編集をした行為はWP:SPEEDに反した行為になるどうですね。Don-hide氏が一番最初に行った違反行為に対し、復元作業を私が行い、またDon-hide氏はWP:SPEEDに反した行為を行ったわけです。この様に何度もWP:SPEEDに反する行為を行っている事は誰の目から見ても荒らし行為でしょう。しかも視聴率を独断で消しておいて、差し戻したければ議論に参加しなさいといった告知は、かなり横暴なやり方です。議論参加を呼びかける方法としてこういう横暴なやり方はウィキペディアでまかり通ってる事なのですか?Don-hide氏にとっては何でもない普通の行動なのかもしれませんが、私たちのような一般的な利用者から見れば、言い方を変えれば、「情報という物を勝手に盗み取っておいて、返すか返さないかは議論の場に来てください」盗むといった言葉は過激に聞こえるかもしれませんが、私たちが感じた今回の一連のDon-hide氏のやり方は完全にそれに近い印象をもっています。そして、上記で何度も書いている通り、この視聴率の可否は過去のドラマのページ全てに影響する問題であり、告知するなら他の帯ドラマ全てにおいて告知し利用者の理解を得る、又は利用者を会議に導く必要があります。しかしDon-hide氏はそれらの事はまったく行っておらず、行動にまったく一貫性が感じられません。Don-hide氏がなぜ独断で突然視聴率を消したのかの説明もいまだにありません。上記の議論で「上記報告にございます通り、状況変化が生じ、今後の視聴率記載については全ドラマについてゼロベースで再検討せざるを得なくなる可能性が出て来たため、従前から主張しておりました、THKドラマ云々のみの問題ではなくなったと感じています。仮に改訂するにしても、視聴率公表の件では年明けしばらく様子見しないといけないので、速やかな改訂はしたくともできないと理解しています。--Don-hide(会話) 2013年12月28日 (土) 08:48 (UTC)」とDon-hide氏自身がコメントしているにもかかわらず、WP:SPEEDに反して独断で視聴率を削除しています。あきらかに矛盾した行動です。荒らしと認定せざるをえない理由です。このように矛盾した行動をとっているDon-hide氏と建設的な議論が出来ると思いますか?あげくは、Don-hide氏が最初にWP:SPEEDに反して独断で視聴率を削除しているにもかかわらず、その復元作業を行った私を逆に荒らし行為だの警告だのブロックだのといった非常識な行動は、とても不愉快であり、許せるものでもありません。Don-hide氏の違反行為が無ければ私がこの件にかかわる必要もまったく無かったわけで、私自身もこの件で多大な労力が発生しているため非常に腹立たしく思います。しかし、Don-hide氏からは謝罪の言葉もなく、自分が正しいといったスタンスを続けているようです。これでは何の議論も進まないでしょう。まず、Don-hide氏は2013年12月28日に視聴率を削除した行為はWP:SPEEDに反していましたという謝罪となぜ独断で消したのかの説明をする事が重要です。自分の違反を棚にあげて、復元作業をわざわざ行っている私に対するその後の行為は彼からの謝罪なくては先には進まないと感じています。現段階でどっちが正しいどっちが正しくないといった議論をする段階ではなく、Don-hide氏が2013年12月28日にWP:SPEEDに反して視聴率を削除した行為の理論的な説明が必要です。 Don-hide氏が私に対して○○の規約違反です○○に反していますと言う以前に、Don-hide氏そのものが様々な規約やルールに反した行動をとっていること。告知タグを無断で削除しているような箇所も見受けられます。Don-hide氏は自分で違反を繰り返しておきながら他者批判を繰り返せる感覚が私には理解できません。 まとめ: ・今回の一連の問題はDon-hide氏が2013年12月28日にWP:SPEEDに反して視聴率を削除した行為から起因している。 ・上記違反行為に対しDon-hide氏からの説明も謝罪もいまだに無い状態。 ・Don-hide氏が始めた違反行為にもかかわらず、なぜか私に改善を要求していること。 ・ウィキペディアのルールとして、ウィキペディア内のルールや決まりを悪用してはいけないとあるが、Don-hide氏は自分の都合で警告だなんだとあきらかに威圧的に悪用している。 ・議論に参加していない人は復元作業をするなといったDon-hide氏の自分ルールのスタンスの押し付け こういった一連のDon-hide氏の身勝手な行為を安易に許すことはできません。Negizou会話2014年1月5日 (日) 06:44 (UTC)

ROROJと申します。Don-hideは、俺の貼った告知タグを、このように無断で剥がしてるね。剥がす旨の連絡等は一切無い。 この(プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#帯ドラマの視聴率の記載について)議論を読んだ上で間違いなく平行線であると把握し、他の編集者が躊躇する事の無いように注意喚起で貼ったものなので、俺に無断で剥がしたDon-hideの行為は何かの違反になるのかな?このDon-hideの違反行為についても合わせて処分の検討よろしく。一連の流れを見てDon-hideの行為には怒りを感じる、いい加減にしてくれ--ROROJ会話2014年1月5日 (日) 12:58 (UTC)

議論の中身はともかく、Negizou氏とROROJ氏にWikipedia:個人攻撃はしないを根拠とするイエローカードを贈呈しておきます。特にNegizou氏の、改行も入らない長文は、他人様に読ませようという姿勢が感じられません。箇条書きをしたいのならHelp:箇条書きを見て正しいマークアップを覚えてください。ぶっちゃけ、傍からは議論よりも、長文によって個人的な怒りをぶつけることに耽溺しているようにしか見えません。今までの経験上、こういう冷静さを失った方たちの議論は不毛にしかなりませんので、落ち着いて下さい。--Garakmiu2会話2014年1月5日 (日) 13:25 (UTC)

私の編集不慣れもありGarakmiu2氏には読み辛い文面になっているのは申し訳ありません。今回の場合はDon-hide氏の度重なる違反行為という中身が問題であり、文章の体裁についての指摘はご遠慮下さい。そしてGarakmiu2氏のおっしゃる通り、さすがにこのDon-hide氏の違反行為のために無駄に時間を費やすのはもう限界なのと不毛なため、Don-hide氏へのブロックの依頼をしています。 Don-hide氏がWP:悪用を繰り返した事は、逆に私にとっては良い勉強となり、Don-hide氏が数々の違反行為を繰り返している事が認識できたのは大きな収穫です。そういう点も含めてWP:悪用をしてはならないというルールなんでしょうね。 ブロック申請内容はGarakmiu2氏にも読める程度の要約になっていますので以下に転載しておきます。

Don-hide氏はプロジェクト‐ノート:テレビドラマ#帯ドラマの視聴率の記載についてで「上記報告にございます通り、状況変化が生じ、今後の視聴率記載については全ドラマについてゼロベースで再検討せざるを得なくなる可能性が出て来たため、従前から主張しておりました、THKドラマ云々のみの問題ではなくなったと感じています。仮に改訂するにしても、視聴率公表の件では年明けしばらく様子見しないといけないので、速やかな改訂はしたくともできないと理解しています。--Don-hide(会話) 2013年12月28日 (土) 08:48 (UTC)」と自身がコメントしているにもかかわらず、WP:SPEEDに反して独断で視聴率削除を何度も繰り返しています。再三警告を与えましたが、削除した件の理由説明の意思も議論も見られず。謝罪の姿勢も全く見られません。プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#帯ドラマの視聴率の記載についてにおいてはDon-hide氏は議論を進めていくべき立場にもかかわらず、氏自らがWP:SPEEDに反した編集を繰り返すというのは議論の場を完全に軽視した悪質行為と言わざるをえません。また、Don-hide氏の違反編集の復元をしているにもかかわらずWP:悪用で他の編集者を威圧する姿勢も見過ごす事の出来ない問題です。さらには他者の貼った告知タグを、このように無断で剥がす行為も見られます。度重なる違反行為と全く反省の色が見られない姿勢をこのまま見過ごす事は出来ないため、Don-hide氏には長期のブロック、又は、それ以上の処分が必要と思われます。

以上の通りです。一番危惧している点はDon-hide氏はこの議論の場に於いて議論を推進する立場にもかかわらずWP:SPEEDに反した編集を繰り返しているというのは、この議論及び議論の参加者を軽視した悪質行為と言わざるをえません。これはもう謝罪程度で済む問題を通り越しているためブロック対象としました。また、Don-hide氏に於いては今回の一連の件はあなた自身の違反行為から始まっている事、身から出た錆である事を早急に自身が認める事をお勧めします。--Negizou会話2014年1月6日 (月) 07:20 (UTC)

  コメント 当方がウィキブレイク中に大部のコメントが寄せられていますが、一気に目を通せませんので、簡潔に取り急ぎ気づいた点のみ記すこと、予めご容赦ください。[[

まず、ROROJ氏に対してですが、当方のこの編集ですが、以前から当方が貼付済みとなっていたタグに重ねて新たなタグを貼付されていたのですが、意図の異なる2つのタグ(PJ:DRAMA#視聴率の取り決めに反するので記述を控えるように・PJ:DRAMA#視聴率の取り決めに反した慣例で記すように)が貼付されている状態でした。もとあったタグの記述を、当該議論参加者でないにもかかわらず、その議論に参加することなく事実上改竄したともいえます。そのため、当方のタグ添付の意図が十分伝わらないおそれがあることと、追加添付された内容がPJ:DRAMA#視聴率に反する行為を容認する記述になっていたことから、編集者がいずれの根拠で記せばよいのか分からないという、相反した記述の並列で混乱を与えている状態は不適切と判断し、当初通りの内容で添付し直させていただきました。これは一般論としてですが、今回のような、他者添付の議論告知を兼ねた注意喚起のタグの剥離や記述変更に際しては、当該議論参加者でないなら、議論が中断している等の事情がない限り、添付されているものの除去をすべきではなく、記述に不審な点を感じるならば、当該議論先もしくはタグ添付者(もしくは当該議論参加者)の会話ページに、疑問に思った点を記して意図を尋ねるなり、議論内容とタグの記述内容が食い違うなどの異議を申し立てるなりすべきではなかったかと思います。

Negizou氏に対してですが、事前に記してあった当方の要約欄の記載を無視して、議論参加することなく自己の持論を要約欄に開陳されていましたが、そうではなく、その段階から議論参加すべきだったのではないかと思います。添付されたタグの記述内容や要約欄の記載内容がわからないわけではないはずです。今回のような、他者添付の議論告知を兼ねた注意喚起のタグの剥離や記述変更に際しては、当該議論参加者でないなら、議論が中断している等の事情がない限り、添付されているものの除去をすべきではなく、記述に不審な点を感じるならば、当該議論先もしくはタグ添付者(もしくは当該議論参加者)の会話ページに、疑問に思った点を記して意図を尋ねるなり、議論内容とタグの記述内容が食い違うなどの異議を申し立てるなりすべきではなかったかと思います。「議論が尽くされていない」とおっしゃっていますが、PJ:DRAMA#視聴率が制定されていることは、新たな編集者にとって本意であろうとなかろうと、過去に議論を尽くされていると考えます。もっとも、ルールがありながら、それを守ろうとする者が非常に少なかったことは確かですが、だからといってそのルールが廃止になっていることを意味するわけではありません(WP:SPEED)。また当方でなくとも、どの他者であろうとも、現行で有効な取り決めにしたがった修正は容認されるはずです。異論があったり、取り決め改訂が必要と感じられるならば、発議が必要です。発議なくして強引に取り決めに反した編集を繰り返すことは適切ではないと思います。少なくとも当方は、これまで今回と同種のケースで対応してきた中で、現行のローカルルールに従うよう注意喚起したり、必要なら議論参加を要請したことは多々あり、発議する気がなければそれを容認していただく(現行の取り決めに従って編集していただく)しかないということでご納得いただいたことも少なくありません。Negizou氏に対しては、その点でこれまでの利用者とは対応に苦慮しており、疲弊を強く感じます。持論をお持ちになることは結構ですが、ここでいろいろと述べることができるのなら、なぜ要約欄の記載があった時点でそれを無視した編集を行ったのか、その前に議論参加できたのではないかと感じています。なお、告知に関しては枠記事連続テレビ小説東海テレビ制作昼の帯ドラマおよび貼付時点で放送中の帯ドラマ作品記事ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)天国の恋に告知タグを貼付済みでした(年をまたいでしまったので、花嫁のれんにも新たに告知タグを先ほど添付しました)。特にPJ:DRAMA#視聴率に反した編集が繰り返されているごちそうさん (2013年のテレビドラマ)については、特に注意喚起を促す観点で、他とは異なる注意喚起タグも貼付していました。過去の帯ドラマ作品にも同様のタグを添付すべきと言うことであれば、添付していただく分には一向に構いません(告知に必要と思われる範囲として、当方が最低限必要と考え得る記事にタグを添付したに過ぎません)。ただし、現行の作品に告知されているものを(「添付年月」を2014年1月に変更することを除き)そのまま添付していただきたく存じます。なお、ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)のみを問題視していたわけではなく、過去の作品記事についても同様に問題視しており、それらに残存する問題箇所の一旦編集除去については、少し時期が経過してからまとめて実施しようとしていたにすぎません。

Megeband氏ですが、告知タグの復帰ありがとうございました。ただ、当方の当初添付したものにあった意図が伝わらない(単に議論告知のみで終わっていた)ため、文言を修正させていただきました。ご了承ください。慣例で記すことを容認と言うことは取り決めをないがしろにする行為でもあるため、一般論として容認できません。取り決め違反を承知で加筆する行為を決して容認しているわけではありませんが、いろいろ考え、PJ:DRAMA#視聴率に反した慣例で記そう前にWP:SPEEDをご一読いただき、編集者の良心に委ねる格好にしました。

本日の所は以上です。疲弊しない範囲でこのページは閲覧できる機会には閲覧するようにしていますが、議論で他者を誹謗中傷するほど熱くなることを避けるため、即答しないこともあろうかと思います。予めご了承ください。--Don-hide会話2014年1月7日 (火) 12:07 (UTC)

1月23日以降の議論 編集

議論が停滞しておりますが、現在の「視聴率が記載できない」という状態をそのままにしておくというのは、視聴率記載反対派の方からすれば良いことかもしれませんが、記載をしたいという人からしてみますと、議論が停滞したままでずっと放置されているようにも受け取られかねません。現にIPユーザーさんが「ごちそうさん」にて2回記載されています。

さて視聴率を記載したい側の言い分は出し尽くしていると思いますが、それに対して絶対反対の方からは「歩み寄り」をして頂くわけにはいかないのでしょうか。

また、現在全てのドラマの問題であるとDon-hideさんは仰っておられますが、これからこの議論をどのようにされたいと思っておられるのか、そもそも議論の準備をされておられるのか、をお伺いしたく存じます。その上で、ここで議論されている「帯ドラマ」だけでは議論ができないのであれば、この節をクローズして別節に移動させるなどの適切な処置をご指示ください。

今のままでは一体どうすれば良いのか分かりかねます。よろしくお願いします。--Megevand (会話) 2014年1月23日 (木) 09:38 (UTC)

  コメント 決して議論を放置していたわけではありません。過日申しましたとおり、視聴率公表にかかる状況変化(日本テレビの視聴者センターの自動音声サービス廃止)が昨年末に発生いたしました。それがなければ、議論(告知含む)を並行していても何ら問題ない状況であったと認識しています。今のところ、視聴率公表にかかる状況はテレビドラマに限れば、従前に近い形になっていますが、スペシャルドラマ等の数値については、ある程度高くないとスポーツ紙等で公表されにくくなった感はあります。一部連ドラ作品に関しては数字が低いというわけでないのに、一般向けに公表されないものもあります。また、1月クールの連ドラで一部開始前のものがあります(明日開始のフジテレビ金曜ドラマ天誅〜闇の仕置人〜』)。以上のことから、もう少し公表状況の様子見を継続させていただけないでしょうか。
ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)における、WP:SPEEDを読んだ者が編集したとは思えない編集は、IPとはいえども、行われていること自体適切ではないでしょう。なし崩し的に取り決めに反した状態を合法化する行為にほかなりません。今後さらにこうした行為が繰り返されるならば、WP:SPEEDを一読したあるいは理解した上で編集に及んだのか、当該編集者に確認させていただくことも検討せざるをえません。なお、当方がタッチしないまでも、他者による現行の取り決めに従って編集除去する行為を止めることはできないと思います(見解の相違はあるにしても、取り決めに反した編集を正す行為を妨げることはできないからです)。--Don-hide会話2014年1月23日 (木) 11:33 (UTC)
なお、議論拡散の意図はなかったのですが、先に述べた状況変化発生に伴い、結果的にそうなってしまっていることから、一旦#GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)に一本化し、すべてのドラマの視聴率に対してどう対処するかということで議論継続したいと考えます。ただし、その中で帯ドラマに特化して検討する必要が生じるなら、その時点で特化した議論を再開するということでよいのではないでしょうか。--Don-hide会話) 2014年1月23日 (木) 11:33 (UTC) 一部微修正しました。--Don-hide会話2014年1月23日 (木) 11:34 (UTC)
  • 諒解いたしました。私としては現状を鑑みて議論の一本化を望みます。今回のDon-hideさんのご提案が「視聴率というデータの入手可能性の不均衡さ」ということから来ているのでしたら、帯ドラマに限らずそれが現実のものになる以上、全ドラマひっくるめてDon-hideさんのお考えを聞きたいと思いますし(他の時間帯のドラマでも視聴率記載を廃止する、と言い切られるのか)、他の方々の反応あるいは無反応も知りたいと思います。現在のNHKの朝ドラに関しましては、編集者が偏っていることもありますし意見を述べて頂けない方が多いのではないかと思っています。しかし、これが全ドラマに波及するような議論になるのでしたら、もっと反応があると思います。
ですが私の考え方の基本は変わりません。「資料が不均衡であろうと手に入れることができる以上、それを出典に記載を禁止するようなことはするべきではない。」同じことは、それが視聴率というデータでなくても、どの記事にもいえることです。話題になり社会的経済的に影響があるものについては情報が集中するでしょうし、そうでないものは情報が見つけにくい。だからといって、有名な人物や企業のことを扱っている資料を、他の人物や企業にないからといって使用禁止するべきでないと思います。視聴率の資料に不均衡さが目立つのも、その時代の傾向の現れかもしれませんし、編集者である我々は特にそういったことを意識せずとも、資料に忠実に編集していればそれは自ずと結果として現れてくるのではないでしょうか。がしかし、そういった情報の不均衡を理由に編集を自重しなければいけない、あるいは慎重に編集せねばならない、という方針がどこかで示されているのであれば、それに従うまでだと思っています。--Megevand (会話) 2014年1月23日 (木) 21:41 (UTC)

2月12日以降の議論 編集

3週間も議論がないまま放置しているのはさすがに見過ごせないのと、年末年始のDon-hide氏の違反行為についてのいまだに何の謝罪も無いため本人は全く罪の意識を感じていないのが残念なことではりますが、

さて、なぜ議論が進まないのかを簡単に推測すると、「最高視聴率を載せてはいけない理由が無い」からです。

これは過去に何度か書いています。そして再三その理由の提示をDon-hide氏に求めているにもかかわらず説明は無し。これでは議論が進まないのは当然です。誰も最高視聴率を載せてはいけない理由がわからないのにどうしよう?どうしよう?では話し合っても答えは永遠に出ないでしょう。

Don-hide氏のスタンスであるPJ:DRAMA#視聴率で決められているから記載してはならない・・・では説明にならない事は誰しもが理解できるでしょう。もしDon-hide氏がこれを理由だと主張するのであれば、PJ:DRAMA#視聴率2というルールを新たに作ってそちらでは最高視聴率を記載しても良いと明記した場合、ルール上はOKということになります。自作自演合戦となり不毛なことですね。自分達で勝手に作ったルールに無いから記載してはいけません、ってスタンスはいい加減やめた方がいい。

Don-hide氏の考えとして公平性を過去にあげているようですが、公平性とは何ですか?

Aというドラマでは出典があるため最高視聴率を記載し、Bというドラマでは出典が無いため記載しない、このことで何か不公平な事が発生してますか?誰がこれを不公平と感じるのでしょうか?

例えば、すごくマイナーなAというドラマがあり登場人物がほとんど不明で書けない、そういった場合、全てのドラマで今まで書きこまれてきた膨大な登場人物を削除しなければ公平ではないとDon-hide氏は思いますか?、そして「不公平だから全てのドラマの登場人物の欄を消す議論をします」議論中なので、今放送されているドラマの登場人物は一旦削除します。異論のある方は差し戻さずに議論に参加して下さい。・・・といった流れをやりますか? Don-hide氏の中の公平性という価値観で物事を考えた場合、もうドラマのwikiにはタイトル名くらいしか書けなくなりますよ。どこかのドラマで足りない項目があったらそれに合わせてすべてのドラマで項目削除しないと不公平ですよね?

どうやら、一般人の公平性とDon-hide氏の公平性はかなり違うということを自覚してください。 もうそろそろDon-hide氏の個人的な価値観を他者に押し付けるのはやめた方がいいと思います。

Don-hide氏は、片方に視聴率があり片方に視聴率が無い、これの何が不公平なのか説明できますか?

そして、ドラマごとに公平である必要があるのでしょうか? 公平であるべきと言うなら、私の価値観での公平では、全てのドラマごとに書かれる文字数は同じ(特定の文字数まで)でないと公平でないのではないかと思ったりもします。 登場人物は例えば5名まで記述しそれを超える場合はその他で省略、ドラマごとに使われる情報の容量を揃えてこそ公平だと私は思いますね。 そんな事は望みませんし、公平である必要が無いと思っています。

最後にもう一度書きますが

Don-hide氏は、片方に視聴率があり片方に視聴率が無い、これの何が不公平なのか説明できますか?

3週間も議論を放置して、特定ドラマの最高視聴率の記述を妨害しているのはさすがによろしくないでしょう

結論:

Don-hide氏が何か理論的な説明が出来ないならもうこの議論は閉じた方がいい。そして告知等も一旦削除し元の加筆できる状態に戻すべきでしょう。

自分達で議論を呼びかけておいて3週間放置は悪質ですよ。他者の編集を長期間妨害しているため、場合によっては管理者に報告しなければならない事例です。--Negizou会話) 2014年2月12日 (水) 15:43 (UTC)(分節を新たに設けました。また改行などを改めさせて頂きました --Megevand (会話) 2014年2月12日 (水) 15:57 (UTC)

  • Negizouさんへ。私も以前にDon-hideさんに対してこちらの議論をどうするおつもりか尋ねたのですが、それに対する答えがこちらです。期限は明示されておられないのですが、「公表状況の様子見を継続」されたいようです。
  • Negizouさんの「公平性」うんぬんのご意見に対しては私も別に色々と表明していまして、全く同感するものです。これに対してDon-hideさんからは全くお返事が頂けないようです。これも様子見の後で頂けるのでしょうか。しかし、仮に「公平性」「均衡」がドラマ間で見出せない状況になった場合、視聴率記載を一切やめるという提案がなされるのではないかと、これまでのDon-hideさんのコメントを拝見していて思う次第です。Don-hideさんは、出典があるのに「公平性」「均衡」を欠くとして記載を禁止する方向にしたいのかどうかお伺いしたいところです。 --Megevand (会話) 2014年2月12日 (水) 15:55 (UTC)


私の場合は後からぽっとわいてでしゃばる話じゃないのと冷却するため傍観していました。Megevand氏だけはこの件で論理的かつ建設的な視点でいつも判断を行われているよう見受けられます。私の口が悪いため不快な文章を書いてばかりですが、丁寧に個人批判では無い本筋の方を読み取って頂いてるのを感謝しています。

議論が開始されたのが11月になるのでしょうか、かれこれ3ヶ月、12月の末にはDon-hide氏が最高視聴率を一方的に削除という強行に出たためそんな不条理な事は許すまいと私に火がついたわけですが、以前もテレビ局各社の視聴率発表が減りつつある事からどうしよう的な議論も見聞きした上で、最高視聴率をなぜ記述してはいけないのか?公平とは何なのか?wikiという辞書に公平性など必要なのか等、明確な回答が彼から得られないままでは、編集を止められているドラマ(今回はごちそうさん)で日々追記していただいている編集者に多大な迷惑と不快感をかけ続けていると思います。 視聴率等追記を自由にしても良い状態で平行して議論もしてますよーであれば、3週間以上議論をサボろうがが数ヶ月だろうが議論が続いていても誰の迷惑にもなっていなかったのでしょう。 しかし、このPJが一部のドラマの編集を一方的に止めさせているのであれば、この議論の場に携わっている人には相応の責任が発生しています。1分1秒でも早く大多数の人が納得しうる理由を添えた上での結論を出す義務も当然あります。遅くなればなるほど迷惑をこうむる人(編集者・参照者)が日々増え続けているわけですから。

先日も述べましたが、この件は一旦閉じた方がいいでしょう。議論の期間や放置が長すぎるのと、議論の意義すら見失っているようにも見えます。公平とは何なのか、人それぞれの価値観で公平など変わるわけで、下手すると社会学や哲学の世界に入ってしまいますよ。永遠に答えは出ないでしょう。そもそも今回の一件は公平である必要も無いのが一般論です。

早急に必要と思うのは、この件での全ての告知タグは一旦削除、あとwikiでこういう事例があるのかどうかは知りませんが、いつもごちそうさんで編集や参照していただいているみなさんへの「視聴率うんぬんの件で不快感とご迷惑をかけた旨謝罪します」等の謝罪告知もすべきじゃないかとも思います。 この一連の件で過去にせっかく書き込んで頂いた情報を大義の無いルールをかざされて実際に削除された被害者もいるでしょうし。何の謝罪もなく、どうぞご自由に今後は編集してくださいで済まされるものなのかどうか・・・社会人としては謝罪一つ無く、は違和感を感じます。wikiのその辺りの対応のしかたなどは知らないのでドライなのであればそういうものと納得せざるをえませんが。

議論放置2週間が過ぎ3週間が過ぎ、私の独断で議論放置を理由にタグ等を消そうかと何度も思いましたがまたルールを振りかざして怒る人がいるんだろうなと。ま、結論としては客観的に見てもドラマページの編集作業に悪影響を与え続けている議論はを閉じるしか無いでしょう。特定の誰かが納得するしないにかかわらずそうしなければならないくらいの時間はもう十分経過しきっていると思います。 以前の議論でも見ましたがテレビ局各社の視聴率発表増減等の今後のなりゆきを見て判断したいと言うのであれば、ドラマのページや他の編集者参照者に影響を与えない場でひっそりと何年でも議論を続けていけば誰からも文句は無いでしょうし。--Negizou会話2014年2月14日 (金) 12:15 (UTC)

  報告Don-hideさんには、ご本人の会話ページにて「視聴率データの不均衡(Negizouさんのコメントでは「不公平」)」に対する説明を求めてきましたので、ご報告します。私はとりあえずDon-hideさんからのご説明を静かに待ちたいと思います。--Megevand (会話) 2014年2月14日 (金) 16:24 (UTC)
  コメント Megevand氏が#1月23日以降の議論において、議論拡散防止のため、議論を#GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)にて一本化すべきとおっしゃっていましたので、そちらで述べます(一部回答済みですが、長くなったため、残りは後ほど)。--Don-hide会話2014年2月15日 (土) 12:18 (UTC)

報告 編集

  報告 プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/GP帯・ネオプライム帯のテレビドラマ記事における視聴率記載について (情報提示とお願い)において、合意が得られ、PJ:DRAMA#視聴率が文言明確化のために改訂されましたので、お知らせいたします。これにより、本議論は終了しました。--Don-hide会話2014年3月29日 (土) 00:43 (UTC)

一連の作業おつかれさまでした。ですが、この節はサブページ化する必要なかったですね。過去ログ10が作られる際にそちらに移動するのでしょうか。--Megevand (会話) 2014年3月29日 (土) 01:01 (UTC)

  コメント いいえ、一旦サブページ化したものをあえて別の過去ログへ移動させる予定はありません(合意事項にないことを行うのは適切ではありません)し、この議論を何らかの形で再開させることを考える方もおられるでしょう。そのためのサブページ化とお考えいただければと思います。--Don-hide会話2014年3月29日 (土) 01:04 (UTC)
なるほど。分かりました。--Megevand (会話) 2014年3月29日 (土) 01:08 (UTC)
ページ「テレビドラマ/帯ドラマの視聴率の記載について」に戻る。