プロジェクト‐ノート:乗馬・馬術/過去ログ1

仮開設 編集

まずはとりあえずオープンしました。--Horlicks -note 2007年6月19日 (火) 01:23 (UTC)

提案等 編集

このプロジェクトの議題や方針などについての提案がある場合は、この節に記入してください。--Horlicks -note 2007年6月20日 (水) 00:36 (UTC)

カテゴリ名について 編集

はじめまして。Category:馬術の項目が増えてまいりましたので、とりあえずCategory:馬具を作成しました(今のところ両カテゴリに重複させてますが)。次いで馬術選手と乗馬・馬術施設のカテゴリも作成したく存じますが、前者はCategory:馬術選手でよろしいですか? 英語版のen:Category:Equestriansと対応するかと思いますが、「乗馬・馬術選手」などの意見もありそうですね。後者は「乗馬施設」「馬術施設」などの意見もありそうですかね(英語版はどれなのか不明)。乗馬施設の項目は現在3つですが、Category:競馬関連施設にもいくつか乗馬・馬術関係の施設があるのでカテゴリ化する意義はあると思います。--SPR 2007年8月19日 (日) 16:48 (UTC)

当プロジェクトへのご参加ありがとうございます。また、編集作業お疲れ様です。
カテゴリの再編については将来的な課題として認識しておりましたが、当プロジェクトにメンバーが集まるのを待っていたような状態で、まったく手付かずになっていました。なので、積極的・具体的に編集作業を進めていただいて、感謝しております。
さて本題ですが、「乗馬」と「馬術」の使い分けについては、さまざまな部分で難しい問題だと感じています。いちおう私見としましては、「乗馬」というのがどちらかというと趣味、レジャーの色合いが強く、「馬術」というのが体系化されたスポーツの色合いが強いように思われます。
ですので、Equestriansの訳語としては「馬術選手」のほうがより適切かと思います(「乗馬をする人」という意味も含まれるのでしょうけれど、メインは「スポーツ選手としての馬術選手」のほうでしょう)。
施設は難しいですね。乗馬クラブは「乗馬施設」でしょうし、馬事公苑は「馬術施設」でしょうから、両方を包含するとなると「乗馬・馬術施設」のほうがいいのかも知れません。
以上、私の個人的な私見でした。他の方のご意見も伺いたいところです。--Horlicks -note 2007年8月20日 (月) 03:39 (UTC)
SPRさん、こんばんは。馬乗りが増えるのはありがたいことです。さて、category「馬術選手」、「乗馬・馬術施設」の新設の件ですが、正直申し上げて、時期尚早と考えます。Category:馬術がスタブだらけな現状で、新規にcategoryを立てるのは、ウィキプロジェクト競馬ほど執筆が早くないこちらでは、categoryの削除依頼を招きかねません。もう少しまっとうな項目を増やしてから、categoryの分割を行いませんか。ただし、作るならば、「馬術選手」および「乗馬・馬術施設」に賛成します。
en:Category:Dressage ridersなんて馬場の選手だけで29pagesもあってためいきがでます。いささか消極的過ぎる意見かもしれません。拒止に超高速即時削除マシーン系により大量の即時削除が貼られ、有志の方がrevertしてくださるのをみると、このくらいは書けるはずなんですよとen:refusalを追記してみたりしました。とりあえず、次はハミ (馬具)を書きます(何日もデスクトップにありますが。しかし、仕事はどうした?)。--Kurihaya 2007年8月20日 (月) 16:05 (UTC)
それと既存の記事の構成がおかしいものや、統一が取れていないものなどの再編も、以前からずっと個人的に課題として頭の中にあるのですが、これがなかなか難しい・・・。現状の馬具なども、ただの列挙になっているものを、どうにかいい形にしたいのですが、いいアイデアがないんですよね。みなさんのお知恵をお借りしたいところです。まあ、焦らずぼちぼちやりたいですが、即時削除は避けねばなりませんね;--Horlicks -note 2007年8月21日 (火) 11:18 (UTC)
ご意見ありがとうございます。カテゴリ名はCategory:馬術選手Category:乗馬・馬術施設で良さそうですが、内容を考慮して将来的に作成することにしましょう。とりあえず馬事公苑など現在Category:競馬関連施設にしかカテゴライズされていない乗馬・馬術施設をCategory:馬術に移しますので。--SPR 2007年8月22日 (水) 18:26 (UTC)
SPRさん、せっかくのお気持ちに水を注してしまってごめんなさい。記事を楽しみにしています。 --Kurihaya 2007年8月23日 (木) 02:10 (UTC)
そうですね。当面はそれでいいかなと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。今後、それらのカテゴリが活かされるように、こつこつと記事を書いていこうと思います。--Horlicks -note 2007年8月23日 (木) 10:44 (UTC)

カテゴリ 馬術選手 編集

記事数がそこそこ増えてきましたので、新設しました。Category:馬術選手 何かありましたらご指摘お願いします。

ところで思ったのですが、他のスポーツの選手記事で使われているような、選手記事のテンプレートがあるといいですよね。英語版(たとえばアンキーの記事など)が参考になりそうです。--Horlicks 2008年2月16日 (土) 15:58 (UTC)

ありがとうございます。この夏に向けて、強化したほうが良いでしょうね。アンキー・ヴァン・グルンスヴェン(バルセロナ五輪の頃はvanを「ファン」と表現していたような覚えも)とBonfireが作成されていてうれしいです。私としては、まずen:Nicole_UphoffとRembrandt、en:Isabell Werthとジゴロ(サッチモを経て最近はワラム・ニヒト号?)なのですが、英語版らしからぬ地味さ加減で翻訳してもなあという感じです。とはいえ、近所の図書館は乗馬ライフを置いていないので資料に困ります。テンプレートは便利でしょうね。私は技術力が全くないので、あれば使います、というだけで申し訳ないのですが。--Kurihaya 2008年2月16日 (土) 19:05 (UTC)

画像提供のお願い 編集

Category:馬具を作っていただいて、さあ書かねば、と思っています。そこでお願いです。もし現役の馬乗りで、写真をとることが可能であれば、画像をご提供いただけませんか。実は私自身はしばらく遠ざかっており、このプロジェクトで気を紛らわせているのです。Wikimedia Commonsはもちろん、Flickrも探しているのですが、意外とこれというものが見つかりません。もし可能であれば、お願いします。ちなみに、ハミ (馬具)には、最もシンプルなloose-ringの水勒銜の画像を入れたいのですが、良さそうなのは卵eggbuttなのです(むしろこちらの方が一般的か)。 --Kurihaya 2007年8月23日 (木) 02:25 (UTC)

某乗馬クラブの現役会員です。拍車の画像は私が撮ったものです。しかしハミとなると自前のものがないので、クラブのものを撮ってくる必要がありますね。あまりバリエーションはないのではないかという気がしますが、機会があれば少しでも撮ってきますね。--Horlicks -note 2007年8月23日 (木) 10:41 (UTC)
ハミの写真、撮ってきてCommonsにアップし、ハミ (馬具)に掲載してみました。何か問題があるようでしたらご指摘ください。--Horlicks -note 2007年8月25日 (土) 11:20 (UTC)
Image:Bit_for_horse.pngありがとうございました。もしかして、わざわざ勒からはずしていただきましたか。馬具の記事は本来は書きやすい方だとは思うのですが(書けてませんが)、画像の有無で理解が大きく変わりますからね。今後も手間のかからないところでお願いします。--Kurihaya 2007年9月1日 (土) 15:58 (UTC)
いえいえ。たいした労力ではありませんので。たまたまはずされたものがいくつか置かれていたので、それを寄せ集めて撮影しました。今後もリクエストがありましたらどんどん撮影してきたいと思います。--Horlicks -note 2007年9月2日 (日) 05:05 (UTC)

スタブテンプレート 編集

議論終了によりサブページに移動。--Horlicks -note 2007年9月10日 (月) 11:11 (UTC)

ウィキプロジェクトリンク 編集

議論終了によりWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗馬・馬術/ウィキプロジェクトリンクについてに移動。--Kansai explorer 2007年11月30日 (金) 12:40 (UTC)による移動処理修正、リンク作成

「馬術」の全面改稿について 編集

自分なりにいろいろと考えてはみたのですが、なかなか上手くまとまらないでいます。そこでいったんサブページに構成案のようなもの(内容の細部は書かず、枠組みだけのもの)を作ってみて、それをみなさんの話し合いで少しずつ改良し、最終的にリリース案としてまとめたうえで、そこに具体的な文言を流し込んでいく、というようなことを考えています。よろしければみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。 今日か明日くらいからぼちぼち作業にかかろうと思います。--Horlicks 2007年11月16日 (金) 06:50 (UTC)

こんにちは。プレッシャーに負けて書けずにおります (?) 。参考文献を読んで面白がっているというせいでもありますけれど。サブページでの検討は良い手段かもしれません。標準名前空間で構成の組替の履歴を重ねるのもどうかと思われますので。--Kurihaya 2007年11月16日 (金) 09:16 (UTC)

とりあえず、第一版ということで作ってみました。ここのサブページに作ろうかと思っていたのですが、いざというとき捨てやすいように、利用者ページのサブページに作りました。利用者:Horlicks/馬術です。 あくまで構成の骨組みだけですが、だいたいこんな感じかなと思っています。ご意見をよろしくお願いいたします。どんどん手を入れて、いい記事にしましょう。^^--Horlicks 2007年11月16日 (金) 12:34 (UTC)

「ブーツ」から「乗馬用ブーツ」を分割する提案 編集

現状では「ブーツ」の中の一節として乗馬用の言及がある状態ですが、乗馬用のブーツにもさまざまなものがあり、網羅的に記述するにはバランスが悪いように思います。 そこで、「乗馬用ブーツ」を分割して独立項目とし、「ブーツ」では「乗馬用」という節に「乗馬用ブーツを参照のこと」のような記述とする、という方法を考えています。 「乗馬用ブーツ」では革長靴、ゴム長靴、ジョッパーブーツなどの種別も含めて詳細に記述できれば、と思っています(ジョッパーブーツは統合するかどうか、ちょっと悩みどころではあります)。 いい案があればぜひご意見をお願いします。いい案がまとまれば、「ブーツ」のノートで提案し、合意を得てから改稿したいと思っています。--Horlicks 2007年11月16日 (金) 06:58 (UTC)

「ブーツ」の分割は賛成です。「サドル」もやりたいと思っていました(ウエスタンではさておき、鞍と呼びますよね)。「」もあちらへの記述はためらわれるので、分割希望です。そこで考えていたのが、記事名に付す( )の中の分野名です。「(乗馬・馬術)」では長いので、Categoryに合わせて「(馬術)」が良いでしょうか。統一せずに、記事によって「(馬具)」、「(馬術選手)」のように使い分けるのと、どちらが好ましいでしょうか。--Kurihaya 2007年11月16日 (金) 09:16 (UTC)
ああ、確かに鞍や鞭もそうでしたね。私もそう思います。括弧内はそれぞれの項目ごとに適切なものを選ぶようにしたほうがいいように思いますね。すでにハミ (馬具)というのもありますし。--Horlicks 2007年11月16日 (金) 12:42 (UTC)

五輪代表選手 編集

北京オリンピックの馬術日本代表が決定したことが(ごく一部でですが)話題になりました。 そろそろ馬術選手の記事も揃えていきたいですね。 まだ、記事が書けるほどの情報は集められていませんが・・・。--Horlicks 2008年2月9日 (土) 06:23 (UTC)

参加表明 編集

Kurihayaと申します。小さな執筆はさておき、本ウィキプロジェクトの目的への貢献は期待されても困るという程度の初心者ですが、応援の意をこめて参加表明いたします。 --Kurihaya 2007年7月11日 (水) 05:17 (UTC)

ありがとうございます。私では知識も経験も不足していて、不安だったのですが、ご参加いただけるとたいへん助かります。よろしくお願いいたします。--Horlicks -note 2007年7月11日 (水) 11:22 (UTC)

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内 編集

はじめましてスポーツ分野で活動しておりますMe2heroと申します。スポーツ分野では2005年2006年と過去2回にわたり、皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成しております。これは、スポーツ分野の執筆・編集状況を質問に答えることで他の方に案内するものです。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月14日 (土) 01:49 (UTC)

Horlicksさん、ご回答ありがとうございました。この節を横目で見つつ、黙って押し付けてしまってごめんなさい。次回は景気の良いところをかけると良いですね。 --Kurihaya 2007年8月24日 (金) 10:19 (UTC)
いえいえ。相談もなく一人で書いてしまいました。すみません。補足や訂正をしたほうがいい部分がありましたら、ご意見をいただければありがたいです。まあ、地味にこつこつ、じっくりやっていきましょう。--Horlicks -note 2007年8月24日 (金) 10:50 (UTC)

選手記事の曖昧さ回避について 編集

以前に、選手記事名を曖昧さ回避する際、記事名のカッコ内を「(競技名選手)」とすべきか、「(競技名)」とすべきかについて、 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#曖昧さ回避についておよびWikipedia‐ノート:曖昧さ回避#方針の確認にて議論されていました。しかし、明確な結論が出ずに、議論が途絶えてしまいました。

このたび、野球選手PJにて、合意に向けての呼びかけがなされています。これを機会に乗馬・馬術分野の人物記事の曖昧さ回避についても、どのようにしたらよいか考えていただければと思い、ご連絡いたしました。よろしくお願いします。--Me2hero 2008年5月2日 (金) 12:56 (UTC)

ご連絡ありがとうございました。早速検討したいと思います。基本的には他プロジェクトでの議論の動向を見て、できる限り統一したほうがいいと思っています。--Horlicks 2008年5月2日 (金) 13:11 (UTC)

第4回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内 編集

2005年2006年2007年と過去3回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年間のご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第4回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第4回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2008年7月13日 (日) 06:31 (UTC)

第5回スポーツ分野活動状況案内のご案内 編集

2005年から過去4回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal:スポーツのノート、もしくは回答先のノートまでお願いします。

--Me2hero 2009年7月27日 (月) 14:11 (UTC)

ご無沙汰しています。今年は、私が報告しますね。「馬術」改稿を意識して 2年たってしまいますが、私が止めているものですから。図書館のめぼしい 2冊は、延長、再借り出しでほどんど私の本になっています(予約で止められないのもさびしいですけれど)。資料を読むのは電車でもできるのですが、まとまった執筆の時間が取れなくて(あっちの作業は、細切れの時間でできますけど、書くのはねえ)。「香港」オリンピックの成績表ももう 1年間鞄に入ったまま持ち歩いています。enwp の翻訳をする手もありはしますが、同じものなら en で読めばいいやとか思ってしまったり。「馬術」を書くまではとお預けにしていましたが、なにか小さいのを書こうかなあという気もしなくもありません。情けない近況報告でした。--Kurihaya 2009年8月14日 (金) 12:45 (UTC)
あ、すみません。お手数かけます。時間を見て書こうと思いつつ、すっかり忘れていました。申し訳ありません。--Horlicks 2009年8月15日 (土) 16:11 (UTC)

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ 編集

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 12:30 (UTC)

総合競技大会の競技別記事について 編集

総合競技大会の競技別記事について「フィギュアスケート競技 _(ユニバーシアード)」、「アジア競技大会におけるサッカー競技」、「アジア冬季競技大会アイスホッケー競技」など大会によって記事名のスタイルが異なっています。これらの競技別記事について統一する方向で考えていきたいと思っています。つきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ競技大会#総合競技大会の競技別記事についてまでご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。なお、オリンピックの各競技記事の記事名についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#オリンピック実施競技の改名提案でも提案されているのであわせてごらんいただければと思います。--Me2hero 2009年12月16日 (水) 12:45 (UTC)

PJオリンピックでの議論において、オリンピック競技大会各競技記事の記事名については「オリンピック○○競技」とする流れになっております。もし、異論がなければ3月21日まで待って作業を始めようかと思いますのでよろしくお願いします。--Me2hero 2010年3月8日 (月) 13:07 (UTC)
オリンピック各大会関連記事(競技別記事を含む)の記事名に原則として開催年度を付ける提案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#中間まとめ(上位節Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#各大会関連記事についてのまとめ)にて行っており、コメントを依頼しています。よろしければ、実施の是非や、記事名への年度の付け方などについてご意見いただければと思います。--Me2hero 2010年4月19日 (月) 12:50 (UTC)一部修正--Me2hero 2010年4月19日 (月) 13:08 (UTC)

スポーツ選手のプレースタイル等の記述について 編集

スポーツ選手のプレースタイルに関しまして、スポーツ人物伝PJで議論があり、「プレースタイル」「選手としての特徴」などスカウティングレポート的な記述をする場合は、編集者による主観的な記述をせず、必ず出典を明記することになりました(詳細)ので、 ここにお知らせするとともに、各競技の競技特性に応じて個別に対応してくださいますようご協力お願いします。また、スポーツPJにて、スポーツに関連する用語などの項目において、関係する選手等を列挙する場合は無制限に列挙せず、特筆性のあるものに限ることになりましたので、これについても合わせてご配慮いただければと思います。--Me2hero 2010年6月25日 (金) 12:41 (UTC)

第6回スポーツ分野活動状況案内のご案内 編集

2005年から過去5回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal‐ノート:スポーツ#第6回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2010年7月18日 (日) 12:46 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ 編集

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:12 (UTC)

スポーツ分野の記事評価制度について 編集

ただいま、ウィキプロジェクト スポーツではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてスポーツ分野の記事評価制度導入に向けて検討しており、将来的にはスポーツ分野の全記事を対象として品質と重要度を評価していきたいと思います。この件について何か問題やご意見ございましたら同ノートまでよろしくお願いします。

当制度においてウィキプロジェクト スポーツおよび下位プロジェクトの参加者はスポーツ関連記事のノートページに評価テンプレート{{ウィキプロジェクト スポーツ|class=|importance=}}を添付することでその記事の品質と重要度の評価付けに参加することができます。また具体的な評価ランクを定めるためのWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価/評価依頼もご利用できます。詳細はWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価をご覧ください。

将来的には「スポーツ」分野全体とは別に、各下位プロジェクトにおいても同様の評価制度を導入できれば、各分野およびスポーツ分野全体においても、その発展に役立つものと思います。各プロジェクトにおいては対象分野の整備について、いろいろと優先順位があるとは思いますが、折を見てご検討いただければ幸いに存じます。--Me2hero 2010年8月21日 (土) 08:03 (UTC)

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内 編集

2005年から過去6回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero 2011年7月22日 (金) 12:27 (UTC)

男女別スポーツ選手カテゴリの運用について 編集

男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:35 (UTC)

馬術競技においては、騎手・馬匹の性別に基づく競技は行われませんので、他のスポーツとは同一視せず、男女別のカテゴリ分けをしないこととしてよいのではないでしょうか。差し支えなければ、Portal:スポーツのノート にその旨を報告しておきます。
ざっと規程を見たところ、FEI 馬場規程 422.1.3 に「男女別の競技は認められない。」とあります。FEI エンデュランス規程 812.3 には「しかし CEI 1* 競技会と 2* 競技会では、これに代わって負担重量で分けた種目や男女別の種目を設けることができる。(略)」とありますが、これは 3* 以上では男女別種目は認められないということでしょう。障害、総合規程では、下位のヤングライダー、ジュニア、ポニー規程で優秀な少女・少年選手に授賞といった定めや、ベテランの年齢の相違が見受けられますが、競技として別というわけではないでしょう。国体は皇后賞の都合もあり男女別競技を行いますが、あまりにも異質ですから分けて考えるべきでしょう。--Kurihaya 2011年9月13日 (火) 03:51 (UTC)
おっしゃるとおり、一般的に国際的にも男女区別しないのが伝統であり現状ですので、馬術競技だけの特例とするのがよいと思います。--Horlicks 2011年9月13日 (火) 17:52 (UTC)
当プロジェクトの運用方針を報告しました。--Kurihaya 2011年9月14日 (水) 04:39 (UTC)
ページ「乗馬・馬術/過去ログ1」に戻る。