マセラティ・グラントゥーリズモ
グラントゥーリズモ(GranTurismo )は、イタリアの自動車メーカー・マセラティが2007年から製造・販売している2ドア・クーペである。
2009年9月に発表された同車のオープン版マセラティ・グランカブリオ(GranCabrio )についても当項で解説する。
概要編集
マセラティ・グラントゥーリズモ | |
---|---|
グラントゥーリズモ | |
製造国 | イタリア モデナ |
販売期間 | 2007年 - |
デザイン | ピニンファリーナ |
乗車定員 | 4人 |
ボディタイプ | 2ドアクーペ |
エンジン | V型8気筒DOHC |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 440PS/7,000rpm |
最大トルク | 50.0kgfm/4,750rpm |
変速機 | 6速AT、6速セミAT |
全長 | 4,885mm |
全幅 | 1,915mm |
全高 | 1,355mm |
ホイールベース | 2,942mm |
車両重量 | 1,880kg |
先代 | マセラティ・グランスポーツ |
-自動車のスペック表- |
開発は当時同社の最量販車種であった5代目クアトロポルテをベースに進められた。 4シーターを持つクーペであり、同社の“クーペ”及び“グランスポーツ”の実質的な後継にあたる。 まず2007年3月のジュネーヴ・モーターショーにて、基本グレードである“グラントゥーリズモ”が発表され、以降順次ラインナップが拡大された。 2009年9月には、オープンモデルとして、同車の屋根をソフトトップに変えた“マセラティ・グランカブリオ”が発表された。
スタイル編集
デザインはピニンファリーナの手による。 基本コンポーネンツはクアトロポルテをベースとしているが、外観デザインは、2005年のジュネーヴ・モーターショーにて発表された同社のコンセプトカー“バードケージ 75th”をモチーフにしている。 フロントからキャビンまでの距離が長くとられ、古典的でありながらもスポーティーなプロポーションを持つ。また、ホイールベースに関しては当然“クアトロポルテ”からは短縮されてはいるものの、先代の“クーペ”からはおよそ300mmも延長され、大人4人が快適に過ごせる空間は充分確保されており、車体の名前の通り、グランドツアラーとしての要素を満たしている。
一方でその名前から連想されるよりも実際の運動性能は高く、各批評媒体でも“スポーティーカー”ではなく、“スポーツカー”として評価されている。 前後重量配分はほぼ前後等配分とされ、スポーツカーとして理想的な値を有している。
メカニズム編集
エンジン、及びトランスミッションは、それぞれ2種類ずつ用意され、その組み合わせはグレードによって異なる(詳細は下記“ラインナップ”を参照)。
エンジンは両方ともV型8気筒DOHCで、排気量4.2L(4,244cc、405PS/7,100rpm、47.0kgm/4,750rpm)と、排気量4.7L(4,744cc、440PS/7,000rpm、50.0kgm/4,750rpm)の2本立てである。なお、ヘッドカバーの色が、4.2Lは青、4.7Lは赤に塗り分けられ差別化が図られている。
トランスミッションは、通常の6速ATモデルと、“MCシフト”と名付けられた6速セミATの2本立である。 なおATモデルとセミATモデルとでは、その変速機の搭載位置が異なる。ATモデルではエンジン直後に搭載され、それにより車重の前後重量配分は前49対後51であるが、セミATモデルではリヤアクスル直前に搭載されるトランスアクスル方式を採用。それにより前後重量配分は前47対後53とされている。この搭載位置の違いが駆動輪の接地性に影響を与え、それぞれのグレードのキャラクター付=差別化に活用されている。AT、セミATによるトランスミッションの搭載位置の違いは、ちょうどマイナーチェンジ前の同社5代目“クアトロポルテ”で行われた手法と同様である。
ラインナップ編集
2013年春期現在のラインナップは、まずクーペ系が、基本モデルである“グラントゥーリズモ”、それをベースにパフォーマンス向上を図った“グラントゥーリズモ スポーツ”、それをベースにトランスミッションを通常のトルコン式ATに乗せ換えて快適性をプラスした“グラントゥーリズモ S AT”の3種であり、それにオープン版として、2009年末から“グランカブリオ”が加わるという体系となった。詳細は以下の通り。
- グラントゥーリズモ(2007年3月-) - 基本モデル。トランスミッションはATのみの設定。2007年3月のジュネーヴ・モーターショーで発表。日本では2007年10月から発売開始。
- グラントゥーリズモS(2008年5月-2012年10月) - “グラントゥーリズモ”をベースに、パフォーマンス向上を狙い開発されたモデル。エンジンは排気量が500cc拡大された4.7Lを積む。トランスミッションはそれまでのATではなくセミATに変わったが、前述の理由から駆動輪である後輪の接地性がさらに増している。ブレーキはフロントのディスクがφ330mmから360mmに拡大され、キャリパーは6ポット化された。外観では大幅な変更はないものの、サイドスカートが追加され、トランクフード後端はリップ状に持ち上げられ、ホイールの標準設定サイズが19inから20inに拡大された。他にも基本モデルとの差別化が図られている部分がある。2008年3月のジュネーヴ・モーターショーで発表。日本では2008年5月に発表され同年10月から発売開始。
- MCスポーツライン(2009年11月-) - マセラティのモータースポーツ部門である「マセラティ・コルサ」(Maserati Corsa 、MC)が持つノウハウの市販車フィードバックを目的に企画・設定された追加オプション・プログラム。主な内容は走行性能向上とドレスアップを目的とした内外装各部パーツのカーボン化と、専用開発のサスペンションなどである。複数あるプログラム全てを注文すると約220万円となる。日本では「S」専用のオプション・プログラムとされたが、本国では他グレードにも設定されている。
- MCストラダーレ(2010年-) - レーシングモデル「トロフェオ」からフィードバックされた技術を多く用いた、スペシャルグレード。エンジンはチューンアップにより“グラントゥーリズモ S”に対し10PS向上。重量も“グラントゥーリズモ S”から110kgの軽量化が図られ、リアシートも撤去されているため乗車定員は2名となる。2010年9月のパリサロンにて発表。日本では2011年夏に発売開始。
- グラントゥーリズモ S AT(2009年3月-2012年10月) - セミATを搭載する“グラントゥーリズモ S”をベースに、トランスミッションを通常のトルコンATに変更したモデルで、運動性能と快適性能の両立を狙って開発された。エクステリアでは“グラントゥーリズモ S”よりも、サイドスカートの張出しが抑えられており、また標準設定のホイールは専用デザインとされた。乗り味は“グラントゥーリズモ”と“グラントゥーリズモ S”との中間とされる。2009年3月ジュネーヴ・モーターショーにて発表。日本では2009年7月から発売開始。
- グランカブリオ(2009年9月-) - クーペの“グラントゥーリズモ”をベースに、屋根をソフトトップに変えたオープンモデルで、同社量産車史上初の4シーター・カブリオレとされる。エンジンには“グラントゥーリズモ S”と同じ4.7L、440PS版が奢られ、重量増による運動性能低下をカバーしているとされている。トランスミッションはATのみの設定。開発過程では屋根をメタルトップにする案も検討されたが、重量増を嫌い結局ソフトトップが採用された。2009年9月のフランクフルトモーターショーにて発表、同年末より発売開始。日本では2010年春に発売開始。
- グラントゥーリズモ スポーツ(2012年-) - グラントゥーリズモ Sの高出力版。Sの販売は終了し、スポーツに差し代わる。エンジンはさらに改良され460PSとなった。フロントバンパーはMCストラダーレの影響を受け、効率良くフロントブレーキが冷却されるデザインに変更。これに伴いフォグランプは廃止。スポーツスカイフックサスペンションを標準装備。フロントシートが改良されたため、後部座席のレッグルームが20mm拡大された。トランスミッションはATとセミATの2タイプから選択可能。2012年3月のジュネーヴ・モーターショーにて発表。日本では2012年11月に発売開始。
関連項目編集
外部リンク編集
マセラティ S.p.A. ロードカータイムライン 1940- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 1940年代 | 1950年代 | 1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
エントリー | ビトゥルボシリーズ | ギブリIII | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4ドアグランツーリスモ | ロワイヤル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クアトロポルテ | I | II | III | IV | V | VI | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グランツーリスモ | A6 | 3500GT | セブリング | 228 | ギブリII | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミストラル | カリフ | グラントゥーリズモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5000GT | ギブリ | カムシン | シャマル | 3200GT | クーペ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2+2 | メキシコ | キャラミ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インディ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミッドシップ | メラク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボーラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SUV | レヴァンテ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オーナー | オルシ・ファミリー | シトロエン | P | デ・トマソ | フィアット | フェラーリ | フィアット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レーシングカー: 26M ・ 8C ・ V8RI ・ 6CM ・ 4CL/4CLT ・ 150S ・ ティーポ63 ・ ティーポ65 ・ 250F ・ 200S ・ 300S ・ 350S ・ 450S ・ ティーポ61(バードケージ) ・ ティーポ151 ・ ティーポ154 ・ MC12 GT1 ・ トロフェオ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホモロゲーションモデル: バルケッタ ・ MC12 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンセプトカー: マセラティ・ブーメラン ・ バードケージ 75th | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式WEBサイト: MASERATI |