ミゾ語
ミゾ語(ミゾご、ミゾ語:Mizo ṭawng)は、クキ・チン諸語に属する言語である。インドのミゾラム州、ミャンマーのチン州、バングラデシュのチッタゴン丘陵地帯に居住するミゾ族によって話されている。
ミゾ語 | |
---|---|
Mizo ṭawng | |
話される国 |
![]() ![]() ![]() |
地域 | ミゾラム州、トリプラ州、アッサム州、マニプル州、メーガーラヤ州、ナガランド州 |
民族 | ミゾ族 |
話者数 | 674,756人 (インド)[1] |
言語系統 |
シナ・チベット語族
|
表記体系 | ラテン文字 |
公的地位 | |
公用語 | ミゾラム州 (インド) |
統制機関 | 統制なし |
言語コード | |
ISO 639-2 |
lus |
ISO 639-3 |
lus |
![]() | |
消滅危険度評価 | |
Vulnerable (Moseley 2010) |
言語名別称編集
- ルシャイ語
- Duhlian Twang
- Dulien
- Hualngo
- Lukhai
- Lusago
- Lusai
- Lusei
- Lushai
- Lushei
- Sailau
- Whelngo
方言編集
- Tlau (lus-tla)
- Fannai (lus-fan)
- Ngente (lus-nge)
- Mizo (lus-miz)
- Ralte (lus-ral)
- Le (lus-lex)
歴史編集
この節には内容がありません。(2021年11月20日 (土) 02:12 (UTC)) |
発音(音韻論)編集
母音編集
前舌母音 | 中舌母音 | 後舌母音 | |
---|---|---|---|
狭母音 | i [i], [ɨ], [i:] | u [u], [ʊ], [ʊ:] | |
半狭母音、半広母音 | e [e], [ɛ], [ɛ:] | aw [o], [ɔ], [ɔ:] | |
広母音 | a [a], [ɑ], [ɑ:], [ä] |
子音編集
文字編集
この節には内容がありません。(2021年11月20日 (土) 02:14 (UTC)) |
文法編集
この節には内容がありません。(2021年11月20日 (土) 02:15 (UTC)) |
文学編集
この節には内容がありません。(2021年11月20日 (土) 02:16 (UTC)) |