ラッサナ・ディアッラ

フランスのサッカー選手

ラサナ・"ラス"・ディアラ・モスタファLassana "Lass" Diarra Mostafa, 1985年3月10日 - )は、フランス出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、もしくはディフェンダーマリにルーツを持つ。レアル・マドリード時代の登録名は「ラス(Lass)」。

ラサナ・ディアッラ Football pictogram.svg
Lassana Diarra 2014.jpg
名前
本名 ラサナ・ディアッラ・モスタファ
Lassana Diarra Mostafa
愛称 ミニマカ(小さなマケレレ )
ラス(lass)
ラテン文字 Lassana DIARRA
基本情報
国籍 フランスの旗 フランス
マリ共和国の旗 マリ
生年月日 (1985-03-10) 1985年3月10日(38歳)
出身地 パリ
身長 173cm
体重 73kg
選手情報
ポジション MF / DF
利き足 右足
ユース
フランスの旗 パリ
フランスの旗 ナント
フランスの旗 ル・マン
フランスの旗 レッドスター
2003-2004 フランスの旗 ル・アーヴル
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2004-2005 フランスの旗 ル・アーヴル 29 (0)
2005-2007 イングランドの旗 チェルシー 13 (0)
2007-2008 イングランドの旗 アーセナル 7 (0)
2008-2009 イングランドの旗 ポーツマス 24 (1)
2009-2012 スペインの旗 レアル・マドリード 87 (1)
2012-2013 ロシアの旗 アンジ・マハチカラ 18 (0)
2013-2014 ロシアの旗 ロコモティフ・モスクワ 17 (1)
2015-2017 フランスの旗 マルセイユ 39 (1)
2017-2018 アラブ首長国連邦の旗 アル・ジャジーラ 5 (0)
2018-2019 フランスの旗 パリ・サンジェルマン 13 (0)
通算 250 (4)
代表歴2
2005-2006 フランスの旗 フランス U-21 18 (0)
2007- 2019 フランスの旗 フランス 34 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年月8日現在。
2. 2016年5月30日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

経歴編集

ル・アーヴルACでプロデビュー。その後チェルシークロード・マケレレの後継者として獲得したことで注目を浴びる。2006-2007シーズンに入ってからエイドゥル・グジョンセンマニシェの退団もあり出場機会が増えた。また、チームメイトのパウロ・フェレイラの不調により右サイドバックに入ることもあった。

2007年8月、同じイングランドのロンドンにある、アーセナルFCへと移籍した。しかしレギュラーポジションを掴むことができず、わずか4ヶ月あまりでポーツマスへと移籍。ポーツマス入団当初はニコ・クラニチャールと、どちらがFKを蹴るか何度か試合中にもめたこともあった。

2009年1月、スペインのレアル・マドリードに移籍した[1]。レアル・マドリードでは既にマアマドゥ・ディアッラがいる為、登録名はLASS(ラス)となり、自身もラスと呼んで欲しいと入団会見で述べた。背番号は入団当初は怪我で離脱していたディアラがつけていた6番であったが、2009年夏の移籍市場で多くの選手が入れ替わり、またディアラが復帰したこともあり、2009-10シーズンからラスは昨シーズンまでヴェスレイ・スナイデルがつけていた10番をつけることになった。2009-10シーズン前半はチームの中心メンバーとして活躍していたが、シーズン後半は負傷やフェルナンド・ガゴの復調などで出場機会を失い、厳しい状況になった。

翌シーズン、メンバーが多く入れ替わったチームの完成度を高めるために、新監督ジョゼ・モウリーニョは序盤戦スターティングメンバーを固定し[2]、出場機会に恵まれなかったラスは移籍の可能性を示唆した[3]。モウリーニョもシーズン終了後のプレシーズンツアーにラスを帯同させず[4]、2010-11シーズンにラスがつけていた背番号10をプレシーズンマッチでメスト・エジルが着用していたことなどからその動向が注目を集めていたが、最終的に残留することとなった。

2012年8月31日、FCアンジ・マハチカラに移籍が合意[5]。 しかし、2013年8月にアンジが経営規模の縮小を打ち出し、放出候補になった。同年同月、ロコモティフ・モスクワに移籍決定[6]

2015年8月、約1年の無所属期間を経て、母国の強豪オリンピック・マルセイユへの移籍が決定した。

2017年4月19日、UAEリーグアル・ジャジーラ・クラブに移籍した。

2018年1月23日、パリ・サンジェルマンFCと2019年6月30日までの契約を結んだ[7]

代表歴編集

U-21フランス代表で活躍し、ドメネク監督によってフル代表初招集を受けた。2007年3月24日、ユーロ予選の対リトアニア戦でマケレレとともに先発出場を果たした。その後もEURO2008前の親善試合で、負傷していたヴィエラの抜けた穴にラスが入り、マケレレと組みディフェンシブハーフを試されたが、結局本大会ではレギュラーは掴めなかった。

タイトル編集

クラブ
チェルシーFC
ポーツマスFC
レアル・マドリード
パリ・サンジェルマンFC

脚注編集

  1. ^ AFP BB News (2008年12月23日). “レアル・マドリード 仏代表ディアッラの入団発表”. 2009年7月14日閲覧。
  2. ^ モウリーニョ、ローテーションは使用せず. searchina、2010年9月22日
  3. ^ R・マドリーのラス、出場機会を求めて移籍か?. footballweekly、2010年12月16日
  4. ^ 下部組織の選手を含む25人のメンバーがアメリカ遠征に。. realmadrid.com、2011年7月11日
  5. ^ Goal.com (2012年9月1日). “マドリーMFがエトーのアンジ移籍へ”. 2012年9月1日閲覧。
  6. ^ サッカーキング (2012年8月21日). “主力大量放出のアンジ、元仏代表L・ディアッラがロコモティフ移籍”. 2013年8月23日閲覧。
  7. ^ Lassana Diarra au Paris Saint-Germain PSG.fr 2018年1月24日

外部リンク編集