九州プロレス
九州プロレス(きゅうしゅうプロレス、英: KYUSHU PRO-WRESTLING)は、九州を中心に活動しているプロレス団体。コンセプトは「九州ば元気にするバイ!」。
国籍 |
![]() |
---|---|
格付 | 特定非営利活動法人 |
法人番号 | 7290005004580 |
設立日 | 2007年10月16日[1] |
代表者 | 筑前りょう太(理事長)[2] |
活動地域 | 九州 |
主な事業 |
|
郵便番号 | 813-0034 |
事務所 | 福岡県福岡市東区多の津5丁目20番1号 ゴールドバーグ多の津3F[2] |
外部リンク | https://www.kyushu-pro-wrestling.com/ |
概要編集
KAIENTAI DOJOに所属していた筑前りょう太が、地元の九州でプロレス団体を旗揚げするため、2007年12月15日に同団体を退団[3]。同年10月16日、世界初のNPO法人プロレス団体『九州プロレス』が設立認証された。
道場は福岡市東区社領にあり、自動車整備工場の一画を間借りしている[2]。
プロレスの試合以外に、高齢者施設・障がい者施設・児童養護施設・幼保園への慰問活動や、フリースクールでのプロレス授業を行っている[4]。
歴史編集
- 10月16日、世界初のNPO法人によるプロレス団体として認証。
- 2月5日、福岡市役所で筑前が記者会見を行った[5]。
- 5月11日、総合福祉施設「シーメイト」でプレ旗揚げ戦「帰ってきたバイ!!」を開催。
- 6月29日、レストラン「リキハウス」で旗揚げ前の食事会を開催。
- 7月6日、西鉄ホールで旗揚げ戦「筋肉山笠」を開催。
- 10月28日、コカ・コーラウエストジャパン全面協力の下で、プロレス業界初の清涼飲料水自動販売機「九州プロレス応援自販機」が設置された。売上の一部は九州プロレスの支援金になる。
九州プロレスのブランド編集
タイトルホルダー編集
タイトル | 保持者 | 歴代 |
---|---|---|
九州プロレス王座 | めんたい☆キッド | 第13代 |
九州プロレスタッグ王座 | 佐々木日田丸 梅田公太 |
第13代 |
タイトル | 覇者 | 年代 |
---|---|---|
グローカル・タッグトーナメント | HUB タイガースマスク |
2022年 |
所属選手編集
スタッフ編集
- レフェリー
- リングアナウンサー
歴代所属選手編集
歴代ユニット編集
脚注編集
- ^ NPO法人九州プロレス - 内閣府NPO法人ポータルサイト
- ^ a b c 会社概要 - 九州プロレス公式サイト
- ^ 筑前りょう太退団 - KAIENTAI DOJO 公式ブログ 2007年11月22日
- ^ 九州プロレスとは - 九州プロレス公式サイト
- ^ 「九州ば元気にするバイ!!」九州に誕生、まちおこしプロレス団体「NPO法人九州プロレス」 - 天神経済新聞 2008年7月31日
- ^ 地域を元気に!「九州プロレス」10年 記念大会「筋肉山笠」にファンの熱気 - 西日本新聞 2018年7月13日
- ^ 【公式YouTubeチャンネル】『マンデーナイト バイ!』の開催発表動画! - 九州プロレス公式サイト 2021年3月9日
- ^ 「13年かけてやっとこさ上京することが出来ました!」九州プロレスが初の東京大会を満員に!10月4日に後楽園ホール大会開催を発表! - バトル・ニュース 2022年1月4日
- ^ 【新企画】HITAMAR-U-STYLE『STARLANE(スターレーン)』発足! - 九州プロレス公式サイト 2021年7月7日
関連項目編集
- トーナメント戦
- おくんちCUPトーナメント
- 最強九州男児決定トーナメント
- 博多華味鳥杯1DAYタッグトーナメント
外部リンク編集
- 九州プロレス公式サイト
- 九州プロレス公式ブログ
- 【公式】九州プロレス (@kyushupro_new) - Twitter(新)
- 九州プロレス (@kyushupro) - Twitter(旧)
- 九州プロレス営業部 (@QPRO_PR) - Twitter
- 九州プロレス【KYUSHU PRO WRESTLING】 (kyushuprowrestling) - Facebook
- 九州プロレス 公式 (@qpro_official) - Instagram
- 九州プロレス公式チャンネル - YouTubeチャンネル
- 九州プロレス公式『セコンド・チャンネル』 - YouTubeチャンネル
- 九州プロレスオンラインショップ