光洋シーリングテクノサッカー部

光洋シーリングテクノサッカー部(こうようシーリングテクノサッカーぶ、Koyo Sealing Techno Soccer Club)は、徳島県板野郡藍住町を本拠地として活動していた社会人サッカークラブ(実業団)。

光洋シーリングテクノサッカー部
原語表記 光洋シーリングテクノ株式会社サッカー部
呼称 光洋シーリングテクノサッカー部
愛称 光洋シーリングテクノ
クラブカラー   ターコイズブルー
創設年 1993年
解散年 2021年
ホームタウン 徳島県板野郡藍住町
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

クラブ概要

編集

1993年に光洋シカゴ・ローハイドサッカー部として創部し[1]徳島県サッカー協会に加盟、徳島県サッカーリーグに参戦する。

1999年6月に「光洋シカゴ・ローハイド株式会社」が「光洋シーリングテクノ株式会社」に商号変更したことに伴い[2]、2000年、クラブ名を光洋シーリングテクノサッカー部へ改称した。

2006年に徳島県リーグ1部で12位となり、県リーグ2部へ降格したが[3]、2010年に県リーグ2部2位となり、5年ぶりに県リーグ1部へ復帰する[4]。しかし1部の壁は厚く、2011年から2012年の2年間で稼いだ勝点はわずかに「13」と苦しい戦いを強いられ、2年で県リーグ2部へ降格となる[5]

2014年に県リーグ2部で優勝し[6]県リーグ1部に返り咲くと、2016年には県リーグ1部を無敗で優勝し、四国リーグチャレンジチーム決定戦に進出[7]。ここで高知県代表のロッサライズKFCに勝利[注釈 1]し、初の四国サッカーリーグ昇格を果たす[9]

四国リーグ昇格初年度となった2017年はわずか1勝と苦戦し最下位であった。しかしこの年から規定が変更され、最下位になっても県リーグへの自動降格とはならず、四国リーグチャレンジチーム決定戦優勝チームとの入替戦となったこともあり、入替戦でイエローモンキーズに2戦合計8-5で勝利し残留を果たす。

2018年は14試合でわずか8得点に終わり2年連続最下位となったが、入替戦では中村クラブに2戦合計0-0で引き分け、規定により再び残留を決める。

2019年も4試合で二桁失点を喫する苦しい戦いで3年連続最下位となったが、高知ユナイテッドSCJFL昇格に伴い、入替戦を経ることなく残留を果たす。

2020年は新型コロナウイルスの影響により後期リーグ戦のみ開催。FC柳町に勝ち点で並ぶも得失点差で及ばず4年連続最下位。レギュレーション変更により降格無しとなったため残留。

2021年、一身上の都合によりリーグ戦参加辞退を発表[10]していたが、2月にチーム解散が発表された[11]

歴史

編集
  • 1993年 光洋シカゴ・ローハイドサッカー部として創部[1]
  • 2000年 1999年に「光洋シカゴ・ローハイド」が「光洋シーリングテクノ」へ社名変更したことに伴い、光洋シーリングテクノサッカー部へ改称。
  • 2006年 徳島県サッカーリーグ1部12位。徳島県サッカーリーグ2部降格[3]
  • 2010年 徳島県サッカーリーグ2部2位。徳島県サッカーリーグ1部昇格[4]
  • 2012年 徳島県サッカーリーグ1部12位。徳島県サッカーリーグ2部降格[5]
  • 2014年 徳島県サッカーリーグ2部優勝。徳島県サッカーリーグ1部昇格[6]
  • 2016年
  • 2021年
    • 四国サッカーリーグ参加辞退[10]
    • 解散[11]

クラブ成績

編集
年度 所属 順位 勝点 試合 天皇杯
2003 徳島県1部 9位 12 11 -4 県予選敗退
2004 10位 11 11 -18
2005 11位 4 11 -27
2006 12位 5 11 1 2 8 13 34 -21
2007 徳島県2部
2008
2009 4位 25 13 8 1 4 29 15 14
2010 2位 28 13 9 1 3 30 18 12
2011 徳島県1部 10位 9 11 3 0 8 12 27 -15
2012 12位 4 11 1 1 9 5 26 -21
2013 徳島県2部 4位 24 12 8 0 4 34 17 17
2014 優勝 27 12 8 3 1 35 13 22
2015 徳島県1部 4位 19 10 6 1 3 28 17 11
2016 優勝 31 11 10 1 0 67 23 44
2017 四国 8位 4 14 1 1 12 20 74 -54
2018 8位 4 14 1 1 12 8 84 -76
2019 8位 4 14 1 1 12 11 95 -84
2020 8位 4 7 1 1 5 11 29 -18

タイトル

編集

リーグ戦

編集

ユニフォーム

編集
ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) ターコイズブルー ターコイズブルー ターコイズブルー
FP(2nd)
GK(1st) グレー グレー グレー
GK(2nd)
 
 
 
 
 
 
 
FP 1st
 
 
 
 
 
 
 
 
FP 2nd
 
 
 
 
 
GK 1st
 
 
 
 
 
GK 2nd

チームカラー

編集
  •   ターコイズブルー

ユニフォームサプライヤー

編集

歴代ユニフォームスポンサー年表

編集
年度 鎖骨 背中上部 背中下部 パンツ前面 パンツ背面 サプライヤー
2016 Koyo
Sealing Techno
解禁前 - - - - 解禁前 SRYEV
2017 Koyo -/
渡辺塗料
-/
JTEKT
JTEKT
Koyo|TOYODA
umbro
2018 - 渡辺塗料 JTEKT
2019
2020 -

注釈

編集
  1. ^ a b 本来であれば、この後四国サッカーリーグ自動昇格及び入替戦を決定する決勝戦と、四国サッカーリーグ7位のクラブとの入替戦があるが、この年は四国サッカーリーグ優勝のFC今治JFLへ昇格した事に伴い、チャレンジチーム決定戦1回戦勝者2チームは四国サッカーリーグに自動昇格し、決勝戦及び入替戦は実施されなかった[8]

脚注

編集
  1. ^ a b 光洋シーリングテクノ”. 2017年3月16日閲覧。
  2. ^ 会社概要”. 2017年3月16日閲覧。
  3. ^ a b 徳島県1部リーグ”. 2017年3月16日閲覧。
  4. ^ a b 徳島県2部リーグ”. 2017年3月16日閲覧。
  5. ^ a b 徳島県1部リーグ”. 2017年3月16日閲覧。
  6. ^ a b 徳島県2部リーグ”. 2017年3月16日閲覧。
  7. ^ a b 徳島県1部リーグ”. 2017年3月16日閲覧。
  8. ^ 平成28年度四国サッカーリーグチャレンジチーム代表決定戦 実施要項” (PDF). 愛媛県サッカー協会. 2016年12月11日閲覧。
  9. ^ a b 四国チャレンジチーム決定戦”. 2017年3月16日閲覧。
  10. ^ a b 明けましておめでとうございます。』(プレスリリース)光洋シーリングテクノサッカー部、2021年1月16日https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3512894075601448&id=16978324871076252021年1月23日閲覧 
  11. ^ a b 連絡遅くなりすみません。』(プレスリリース)光洋シーリングテクノサッカー部、2021年2月27日https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3548510132039842&id=16978324871076252021年3月5日閲覧 

外部リンク

編集