南宿村
日本の岐阜県羽島郡にあった村
南宿村(みなみじゅくむら)はかつて岐阜県羽島郡に存在した村である。
みなみじゅくむら 南宿村 | |
---|---|
廃止日 | 1897年4月1日 |
廃止理由 |
合併 |
現在の自治体 | 羽島市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 羽島郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
598人 (村明細帳[1]、1872年) |
南宿村役場 | |
所在地 | 岐阜県羽島郡南宿村 |
ウィキプロジェクト |
隣接する北宿村と同じく、かつては鎌倉街道の宿場が設置されていた。後に美濃路が開設されると宿場の役目を終えたが、起宿と墨俣宿の中間にあることから、南宿村の南西に間の宿が設置されていた。
南宿村発足時は羽栗郡の村であったが、郡の合併により羽島郡の村となった。
歴史編集
教育編集
- 南宿尋常小学校(現・羽島市立足近小学校)
脚注編集
参考文献編集
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
- 『岐阜県町村合併史』岐阜県地方課、1961年。
- 『角川日本地名大辞典21岐阜県』、1980年。