土田 菜摘(つちだ なつみ 1974年 - )は、日本イラストレーター

概要

編集

兵庫県西宮市出身。慶應義塾大学文学部卒業。大学卒業より7年間システムエンジニアとして働く。2003年1月より渋谷アートスクールに通う。2004年4月よりウェブデザイナーとなる。2005年4月よりイラストレーターとなる[1]。やわらかくあたたかみのある作風で、風景や建築物を中心に描いている[2]

2010年1月に実施された東武百貨店×JMAA×久米繊維のデザインコンテストに出したで掴む作品が1位になる[3]

2014年小山市制施行60周年記念誌のイラストのコーナーで名物風景のイラストを描く[4]

2015年9月には東親子での作品を展示するイベントを実施する。土田菜摘の父は七宝焼陶芸家であり、この父の陶芸の作品と娘のイラストを展示するイベント[5]2022年10月にも親子でのイベントを実施する[6]

大学入学より25年間東京在住であったが、2018年より再び兵庫県西宮市で暮らすようになる[7]

2019年から2020年にかけて、東京と大阪で2020年カレンダー原画展「つかの間、ベルリン」という個展を開催する。旅行で訪れたドイツをモチーフとした作品が展示される[8]

2022年度版の三省堂から出版される高等学校英語教科書表紙のイラストを描く[9]

2023年には東京で2023年カレンダー原画展「いつか行きたい~to towns around the world~」を開催する。コロナ禍によりこの数年間は海外旅行に行けなかったため、せめて気分だけでも味わいということがモチーフとされる。テレビ番組を観て描いたイラストを展示[10]

阪神・淡路大震災の教訓からの、被災地避難所での生活に役立つ情報をイラストで紹介する「被災地の知恵[イラスト版]」のイラストを描く[11]

脚注

編集
  1. ^ 土田菜摘”. AWRD (ja). 2023年10月20日閲覧。
  2. ^ 公益財団法人 品川文化振興事業団 | 土田 菜摘”. www.shinagawa-culture.or.jp. 2023年10月20日閲覧。
  3. ^ 「鮒を箸でつかむ?」東武百貨店船橋店で、船橋のイメージTシャツを販売いたします! - 久米繊維工業株式会社/T-galaxy.com プレスルーム”. kume.t-galaxy.com. 2023年10月20日閲覧。
  4. ^ 小山市制施行60周年記念誌 | 土田菜摘”. AWRD (ja). 2023年10月20日閲覧。
  5. ^ 【親子展】 土田善太郎(七宝焼) × 土田菜摘(イラスト)”. 安心して依頼できる イラストレーター検索サイト「イラストレーターズ通信」. 2023年10月20日閲覧。
  6. ^ 親子展2022 土田善太郎(七宝焼)土田菜摘(イラストレーション)”. 七宝焼の工房Uncle Z(アンクル・ゼット)の公式ショップ - 土田善太郎 Official shop of Uncle-Z, Shippou-yaki,cloisonne,enamels. 2023年10月20日閲覧。
  7. ^ 土田菜摘|Creator's Value クリエイターズ・バリュー”. creatorsvalue.jp. 2023年10月20日閲覧。
  8. ^ 土田菜摘 2020年カレンダー原画展「つかの間、ベルリン」 - ARTHOUSE | 大阪 堀江” (2020年2月3日). 2023年10月20日閲覧。
  9. ^ 三省堂 令和4年度版 高等学校英語教科書 論理・表現「MY WAY Logic & Expression I」”. JILLA GALLERY. 2023年10月20日閲覧。
  10. ^ 2023年カレンダー原画展「いつか行きたい ~to towns around the world~」”. 安心して依頼できる イラストレーター検索サイト「イラストレーターズ通信」. 2023年10月20日閲覧。
  11. ^ サポート 神戸・兵庫から イラスト版・被災地の知恵|神戸新聞”. www8.kobe-np.co.jp. 2023年10月20日閲覧。