太田昭和
太田昭和(おおたしょうわ、1929年5月12日 - )は、日本の映画監督・演出家・脚本家。
おおたしょうわ 太田昭和 | |
---|---|
本名 | 太田昭和 |
生年月日 | 1929年5月12日(91歳) |
出生地 | 福岡県朝倉郡朝倉村(現・朝倉市) |
国籍 |
![]() |
職業 | 映画監督・脚本家 |
ジャンル | 時代劇・ドキュメンタリーなど |
活動期間 | 1964年 - |
主な作品 | |
鬼平犯科帳・てんびんの詩第三部激動編 | |
備考 | |
てんびんの詩第一部原点編・第二部自立編は 梅津明治郎が監督。 |
来歴編集
1929年福岡県に生まれる。京都大学を卒業後、大映京都撮影所に入社。監督のみならず演出・企画・脚本など多方面の仕事をこなした。時代劇の撮影現場に幅広く精通しているからこそ、通り一遍で撮影されがちな作品群に苦言を呈している。[1]
監督作品編集
大映京都撮影所在籍時代編集
フリー時代編集
- てんびんの詩第三部激動編(1989年)