富山協立病院

日本の富山県富山市にある病院

富山協立病院(とやまきょうりつびょういん)は、富山医療生活協同組合富山県富山市豊田町に設置する病院

富山協立病院
情報
正式名称 富山医療生活協同組合 富山協立病院
前身 豊田病院
標榜診療科 内科,消化器科,整形外科,こう門科,皮膚科,リハビリテーション科,呼吸器科,循環器科,乳腺外科,耳鼻咽喉科,泌尿器科
許可病床数 174床
一般病床:114床
療養病床:60床
開設者 富山医療生活協同組合
管理者 山本美和(院長)
開設年月日 1975年4月1日
所在地
931-8501
富山県富山市豊田町1-1-8
PJ 医療機関
テンプレートを表示

概要

編集

救急告示病院であり[1]、一般病棟114床、医療保険適用療養病床60床を備える。日本東洋医学会漢方専門医研修指定病院、日本老年医学会認定施設[2]全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している[3]

沿革

編集

かつては豊田病院という名称の2階建ての病院であったが、病院の増築工事が1986年9月に着工、1987年3月16日に5階建てに増築竣工した。同年4月1日には病床数を128床から190床に拡大した上で、現在の病院名に改称された[4]

その後、1996年5月18日に新館が完成し[5]2024年には鉄骨造り5階建ての新棟が完成し、同年2月4日の内覧会を経て、同年3月4日に供用を開始した[6]

診療科

編集

医療機関の認定

編集

(この節の出典[7])

差額ベッド代について

編集

病院の理念により、差額ベッド料(個室料)を徴収していない[9]

無料法律相談

編集

院内で不定期に無料法律相談を行っている。(組合員数対象,予約制)[10]

交通アクセス

編集

周辺

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ 救急医療を担う医療機関 2018(平成 30)年 2 月現在”. 医療経営データ分析ブログのMedysis. 2020年6月2日閲覧。
  2. ^ 病院の概要”. 富山協立病院. 2020年6月12日閲覧。
  3. ^ 全日本民医連事業所一覧:富山県”. 全日本民主医療機関連合会. 2020年6月2日閲覧。
  4. ^ 『北日本新聞』1987年3月29日付朝刊19面『病床、診療科目増やす 富山協立病院に名称変え 富山・豊田病院』より。
  5. ^ 『富山新聞』1996年5月19日付23面『新館完成祝いコンサート 富山協立病院』より。
  6. ^ 『富山新聞』2024年2月5日付11面『新棟完成し内覧会 富山協立病院』より。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l とやま医療情報ガイド”. 富山県. 2020年6月2日閲覧。
  8. ^ 診療科・部門紹介”. 富山協立病院. 2020年6月12日閲覧。
  9. ^ 入院の方へー入院中の費用”. 富山協立病院. 2020年6月2日閲覧。
  10. ^ 無料法律相談のご案内”. 富山医療生活協同組合. 2020年6月2日閲覧。

外部リンク

編集