新高浜駅(しんたかはまえき)は、かつて茨城県小美玉市栗又四ケにあった、鹿島鉄道鹿島鉄道線である。2007年平成19年)4月1日、鹿島鉄道線の廃線にともない、廃駅となった。現在は、関鉄グリーンバスかしてつバス)のバス停留所となっている。

新高浜駅
Shintakahama sta.jpg
駅前(2006年5月撮影)
しんたかはま
Shin-Takahama
玉里 (0.6 km)
(0.9 km) 四箇村
所在地 茨城県小美玉市栗又四ケ2400番地4
北緯36度10分42.3秒 東経140度19分17.0秒 / 北緯36.178417度 東経140.321389度 / 36.178417; 140.321389
所属事業者 鹿島鉄道
所属路線 鹿島鉄道線
キロ程 4.2 km(石岡起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
494[1]人/日
-1977年度〜1979年度-
開業年月日 1924年大正13年)6月8日
廃止年月日 2007年平成19年)4月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示
ホームを発車した気動車(2003年撮影)

歴史編集

駅構造編集

単式ホーム1面1線のみを有する地上駅。ほぼ東西に走る線路の北側にホームを添えた形となっていた。ホームの中ほどに長いすをそなえた簡単な上屋が設けられており、この上屋の玉里方に北側への出口があった。元来より無人駅であるが、出口にはラッチが設置され、夕方などの混雑時には集札が行われることもあった。

駅周辺編集

駅の北を鹿島鉄道に並行する形で国道355号が東西に走る。駅の出口を出ると小さな広場があり、広場を出ると国道355号の新高浜駅入口交差点である。国道を挟んだ駅前には玉里B&G海洋センターがあり、北へ進むと100mほどのところに小美玉市玉里運動公園が、300mほどのところに野村田池がある。

駅南側にはクレハぺんてるの工場などがある玉里工業団地が広がる。

名前こそ「新高浜」であるが、高浜駅とは数キロ離れていて、乗り換え等の互換性はない(互いを結ぶ路線バスもない)。また、新高浜駅は小美玉市、高浜駅は石岡市にある。

隣の駅編集

鹿島鉄道
鹿島鉄道線
玉里駅 - 新高浜駅 - 四箇村駅

脚注編集

出典編集

  1. ^ 私鉄全線全駅 1980年
  2. ^ 地方鉄道運輸開始 官報3542号(1924年06月14日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 石岡市史編さん委員会 『石岡市史 下巻』1985年、1117頁。doi:10.11501/9643487 

関連項目編集