柴野拓美
柴野 拓美(しばの たくみ、1926年10月27日 - 2010年1月16日)は、日本のSF翻訳家、SF作家であり、SF研究家である。アマチュア作家をプロに育てる才能でも有名だった。
石川県金沢市出身。父は陸軍軍人にして、詩人・画家でもあり、多数の軍歌を作詞・作曲、満州映画協会の創設にも関わった、柴野為亥知(ためいち)。
目次
人物・来歴編集
小学校時代から山中峯太郎や海野十三に傾倒。東京で青山学院に入学するが、のち金沢に戻り、金沢二中から四修(飛び級)で第四高等学校に進む。1950年6月、東京工業大学機械工学科卒業。実父が陸軍大佐であった事から「軍」に関しては複雑な心境を持っていた。当初は東大進学を考えたが、病弱を心配した父の助言により家の近くの東工大に進学。学徒動員にも獲られるが実戦参加直前に日本が降伏している。1951年4月~1977年3月、東京都立小山台高等学校(定時制)数学科教諭。1954年5月10日、結婚。同年末、日本最初のSF専門誌『星雲』(森の道社)が発行される。
日本空飛ぶ円盤研究会のメンバーのうちの有志によって1957年に創設された、日本初のSFファングループ『宇宙塵』(最初のグループ名称は「科学創作クラブ」)主宰者で、同名の同人誌の編集長となる[1]。同人誌『宇宙塵』は本来『宇宙人』のタイトルの予定であったが、入稿直前に独断で『宇宙塵』に改名。星新一を筆頭に三桁のSF作家を輩出して伝説的同人誌となる。柴野は死去するまで『宇宙塵』の「主宰」をつとめた。1982年、「宇宙塵」が星雲賞特別賞を受賞。
また、日本SFファンダムの父でもあり、1962年に第1回日本SF大会MEG-CONを主催、1965年にはSFファングループ連合会議創立もおこなった。同時にSFファンダム賞も創設(これは5年後に星雲賞にその役割をゆずった)。1982年からは、日本SFファンダム賞の趣旨を受け継ぐかたちで、日本のSFファンダムに功労のあった人物を顕彰する柴野拓美賞を創設、自ら受賞者を選出し、毎年、日本SF大会席上にて発表していた(2007年まで。[2]) )。また1968年には小松左京の提唱により、石原藤夫、大宮信光らと「SFファン科学勉強会」の結成に参加。英語圏、中国語圏のSF作家とも親交が深かった。世界SF大会では、1996年大会と2007年大会でファン・ゲスト・オヴ・オナーをつとめた。
小隅 黎(こずみ れい) のペンネームで翻訳・創作もおこなっている(ペンネームの由来は『コズミック・レイ』から)。小隅黎名義では科学忍者隊ガッチャマンなどタツノコプロが製作した数多くのアニメ作品のSF考証も担当。同社の処女作『宇宙エース』では既にフィルムができあがっている状況で作中の描写に対して整合性のある理屈をつけるという、後の『機動戦士ガンダム』で松崎健一(スタジオぬえ)が行った作業に先駆けてもいる。翻訳家としての弟子には酒井昭伸、鍛治靖子、久志本克己らがおり、翻訳者の勉強会「RAY会」を主宰していた。
2010年(平成22年)1月16日、肺炎により死去した[3]。満83歳没。2010年8月、星雲賞特別部門を受賞。2010年12月、日本SF大賞特別賞を受賞。2011年3月、東京アニメアワード功績賞を受章(小隅黎名義)
所属していた団体編集
著作編集
小説編集
- 『超人間プラスX』金の星社 1969
- 『月ジェット作戦』金の星社 1969
- 『北極シティの反乱』インタナル出版 1977 →徳間文庫→徳間文庫版に加筆修正した完全版が同人誌として星海企業より1997年に販売。
- 「磯浜駅にて」小隅黎著 - 『急行出雲 : 鉄道ミステリー傑作選』鮎川哲也 編. 光文社文s庫 1986.7に収録
評論編集
- 「『集団理性』の提唱」- 巽孝之編「日本SF論争史」(勁草書房)に収録。
- 「海外SFマン交遊記」- キネマ旬報臨時増刊「世界SF映画大鑑」(1969年発行)に掲載。
- 「宇宙の本」- 小隅黎名義。音楽之友社雑誌『ロクハン』第3号(1975年10月号)に掲載。
- 「SCIENCE FICTION SF小説の歴史と現状」- 音楽之友社雑誌『ロクハン』第7号(1976年6月号)に掲載。
- 「SCIENCE FICTION SF小説のさまざまな世界」- 音楽之友社雑誌『ロクハン』第8号(1976年8月号)に掲載。
- 「SCIENCE FICTION 日本SFランド」- 音楽之友社雑誌『ロクハン』第9号(1976年10月号)に掲載。
- 『柴野拓美SF評論集 : 理性と自走性-黎明より』柴野拓美 著 牧眞司 編 東京創元社,2014.4
編集・監修・共著編集
- 『日本SF・原点への招待 「宇宙塵」傑作選』石川喬司,柴野拓美編、講談社 1977.5
- 『SF次元へのパスポート』監修・共著(金子隆一、倉又義克、小山内新)、住宅新報社 1978
- 『SF雑学クイズ―マニア感覚をテストする』監修、住宅新報社 1978
- 『宇宙・SFの世界 空想と科学の出会い』監修、金子隆一他著、集英社、モンキー文庫、1978
- 『SF宇宙怪物(ベム)図鑑』小隅 黎 (監修) 立風書房 (ジャガーバックス) 1979/8 - 復刊ドットコムで再刊
- 『宇宙戦争大図鑑』小隅 黎 (監修) 立風書房 (ジャガーバックス) 1979 - 復刊ドットコムで再刊
- 『新「宇宙塵」SF傑作選』1-2 柴野拓美編、河出文庫 1987.12.
- 『塵も積もれば』「宇宙塵四十年史」編集委員会編、出版芸術社 1997 のち同人誌として『塵も積もれば 宇宙塵40年史 改訂版 いつまでも前向きに』
- 『宇宙塵傑作選』1,2 柴野拓美編、出版芸術社 1997
翻訳編集
- アイスワールド ハル・クレメント 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1971.ハヤカワ・SF・シリーズ
- 世界SF全集. 第4巻 (ガーンズバック,テイン). 早川書房, 1971(「ミュンヒハウゼン男爵の科学的冒険」 ガーンズバック著).
- 大宇宙の墓場 アンドレ・ノートン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1972. ハヤカワSF文庫
- われはロボット アシモフ 原作 ; 小隅黎 著 ; 金森達 絵. ポプラ社, 1974 SFシリーズ ; 8
- 恐怖の疫病宇宙船 アンドレ・ノートン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1973. ハヤカワSF文庫
- 超惑星への使命 ハル・クレメント 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1974.
- 異次元の陥穽 グレゴリイ・カーン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1975. ハヤカワ文庫
- 原爆は誰でも作れる : テッド・テイラーの恐るべき警告 ジョン・マックフィー 著 ; 小隅黎 訳. 文化放送開発センター出版部, 1975.
- サーガンの奴隷船 グレゴリイ・カーン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1975. ハヤカワ文庫
- メテラーゼの邪神 グレゴリイ・カーン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1976. ハヤカワ文庫
- 渦動破壊者 E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1977.8. 創元推理文庫. レンズマン・シリーズ ; 7
- インフェルノ. SF地獄篇 ラリー・ニーヴン, ジェリー・パーネル 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1978.5. 創元推理文庫
- リングワールド ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1978.6. 海外SFノヴェルズ のち文庫
- 惑星メラーの魔薬 グレゴリイ・カーン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1978.8. ハヤカワ文庫. SF
- 一千億の針 ハル・クレメント 著 ; 小隅黎 訳.東京創元社, 1979.11. 創元推理文庫
- ジャーレンの秘宝 グレゴリイ・カーン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1979.4. ハヤカワ文庫. SF
- 太陽系辺境空域 ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1979.6.ハヤカワ文庫. SF ノウンスペース・シリーズ
- 地球からの贈り物 ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1979.9. ハヤカワ文庫. SF ノウンスペース・シリーズ
- 無常の月 ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 [ほか]訳. 早川書房, 1979.1. ハヤカワ文庫. SF
- ムーンスター・オデッセイ デイヴィッド・ジェロルド 著 ; 小隅黎, 松本薫 訳. サンリオ, 1979.5. サンリオSF文庫
- 楽園の崩壊 ジョーン・D.ヴィンジ 著 ; 小隅黎, 佐治弓子 訳. サンリオ, 1979.10. サンリオSF文庫
- 大破滅 : アジモフのカタストロフィー全研究 アイザック・アジモフ 著 ; 小隅黎, 酒井昭伸 訳. 講談社, 1980.2.
- 中性子星 ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1980.7. ハヤカワ文庫. SF
- アーヴァタール. 上下 ポール・アンダースン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1981.2. 創元推理文庫
- スリランカから世界を眺めて アーサー・C.クラーク 著 ; 小隅黎 訳. サンリオ, 1981.7. サンリオSF文庫 のちハヤカワ文庫
- 窒素固定世界 ハル・クレメント 著 ; J.オーリシオ 絵 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1981.11. イラストレイテッドSF ; 6 のち文庫
- リングワールドふたたび ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1981.7. 海外SFノヴェルズ のち文庫
- アジモフ博士の地球・惑星・宇宙 アイザック・アジモフ 著 ; 小隅黎 訳. 社会思想社, 1982.5. 現代教養文庫
- アシモフ博士の世界 アイザック・アシモフ 著 ; 小隅黎, 十河矜也 訳. 早川書房, 1983.2.
- 天国への門 ポール・プロイス 著 ; 小隅黎, 久志本克己 訳. 早川書房, 1983.10. ハヤカワ文庫. SF
- プタヴの世界 ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1983.2. ハヤカワ文庫. SF
- 未来からのホットライン ジェイムズ・P・ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1983.4. 創元推理文庫
- SFの書き方 アメリカSF作家協会 著 ; 小隅黎 監訳. 講談社, 1984.8.
- 科学 in SF ピーター・ニコルズ 編 ; 小隅黎 監訳. 東京書籍, 1984.4.
- 地獄への門 ポール・プロイス 著 ; 小隅黎, 久志本克己 訳. 早川書房, 1984.9. ハヤカワ文庫. SF
- 断絶への航海 ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1984.11. ハヤカワ文庫. SF
- 前哨 アーサー・C.クラーク 著 ; 小隅黎 他訳. 早川書房, 1985.4. ハヤカワ文庫. SF
- 造物主の掟 ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1985.9. 創元推理文庫
- インテグラル・ツリー ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1986.11. ハヤカワ文庫. SF
- スター・ゲイト アンドレ・ノートン 著 ; 小隅黎, 小木曽絢子 訳. 早川書房, 1986.5. ハヤカワ文庫
- ゼロ・ストーン アンドレ・ノートン 著 ; 小隅黎, 梶元靖子 訳. 早川書房, 1986.1. ハヤカワ文庫. SF
- ナイトワールド デイヴィッド・ビショフ 著 ; 小隅黎, 坂井星之 訳. 東京創元社, 1986.9. 創元推理文庫
- 破局のシンメトリー ポール・プロイス 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1986.5. ハヤカワ文庫. SF
- ゼロ・ストーン. 2 (未踏星域をこえて) アンドレ・ノートン 著 ; 小隅黎, 梶元靖子 訳.早川書房, 1987.1. ハヤカワ文庫. SF
- プロテウス・オペレーション ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1987.10. ハヤカワ文庫. SF
- サターン・デッドヒート グラント・キャリン 著 ; 小隅黎, 高林慧子 訳. 早川書房, 1988.5. ハヤカワ文庫. SF
- スモーク・リング ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1988.9. ハヤカワ文庫. SF
- 終局のエニグマ ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1989.5. 創元推理文庫
- タイムマシンの作り方 : 光速突破は難しくない! ニック・ハーバート 著 ; 小隅黎, 高林慧子 訳. 講談社, 1989.12. ブルーバックス
- ドラゴン・レンズマン デイヴィッド・カイル 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1989.4. 創元推理文庫
- アンタレス突破 マイクル・マッコーラム 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1990.10. ハヤカワ文庫. SF
- アンタレスの夜明け マイクル・マッコーラム 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1990.8. ハヤカワ文庫. SF
- サターン・デッドヒート. 2 (ヘキシーの星のライオン) グラント・キャリン 著 ; 小隅黎, 高林慧子 訳. 早川書房, 1990.3. ハヤカワ文庫. SF
- ミラー・メイズ. 上下 ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1991.10. のち文庫
- レッドシフト・ランデヴー ジョン・E.スティス 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1991.11. ハヤカワ文庫. SF
- リゲルのレンズマン デイヴィッド・カイル 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1992.9. 創元SF文庫
- スターストリーム ジェフリー・A.カーヴァー 著 ; 小隅黎, 梶元靖子 訳. 早川書房, 1993.8. ハヤカワ文庫. SF
- スターバースト ジェフリー・A.カーヴァー 著 ; 小隅黎, 梶元靖子 訳. 早川書房, 1993.7. ハヤカワ文庫. SF
- マンハッタン強奪. 上下 ジョン・E.スティス 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1994.4. ハヤカワ文庫. SF
- 神の鉄槌 アーサー・C.クラーク 著 ; 小隅黎, 岡田靖史 訳. 早川書房, 1995.12. 海外SFノヴェルズ のち文庫
- 時間泥棒 ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1995.12. 創元SF文庫
- マルチプレックス・マン. 上下 ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1995.2. 創元推理文庫
- 重力の影 ジョン・クレイマー 著 ; 小隅黎, 小木曽絢子 訳. 早川書房, 1996.8. ハヤカワ文庫. SF
- リングワールドの玉座 ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎 訳. 早川書房, 1998.4. 海外SFノヴェルズ のち文庫
- 造物主の選択 ジェイムズ・P.ホーガン 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 1999.1. 創元SF文庫
- 銀河パトロール隊 E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2002.1. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 1
- グレー・レンズマン E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2002.5. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 2
- 第二段階レンズマン E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2002.11. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 3
- レンズの子供たち E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2003.3. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 4
- ファースト・レンズマン E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2003.7. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 5
- 三惑星連合 E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2004.2. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 6
- 渦動破戒者 E.E.スミス 著 ; 小隅黎 訳. 東京創元社, 2004.5. 創元SF文庫. レンズマン・シリーズ ; 7
- リングワールドの子供たち ラリイ・ニーヴン 著 ; 小隅黎, 梶元靖子 訳. 早川書房, 2006.5. 海外SFノヴェルズ. ノウンスペース・シリーズ
参考文献編集
- 早川書房『SFマガジン』2010年7月号 No.652 特集・柴野拓美追悼
脚註編集
外部リンク編集
- SF作家・翻訳家 柴野拓美(筆名=小隅黎)先生逝去(東京創元社サイト)
- SF同人誌宇宙塵
- SFファンジン大賞