河渡橋(ごうどばし)は、岐阜県岐阜市長良川にかかる岐阜県道92号岐阜巣南大野線岐阜県道195号岐阜千本松原公園自転車道線である。

左岸下流より
岐阜県道92号標識

概要 編集

中山道に該当し、河渡はかつての中山道河渡宿があった地である。

現在の橋は4代目である。初代は1881年(明治14年)、中山道河渡の渡しに替わって造られた木橋(延長:233m、幅員3.3m)である。この橋は1891年(明治24年)まで有料であった。

1946年(昭和21年)9月開通の3代目の橋(橋長:266.60m)までは、「合渡橋」という名前であった[1]

岐阜県道195号岐阜千本松原公園自転車道線(長良川)はこの橋より上流では長良川の左岸、下流では右岸の堤防を通っており、この橋で長良川を渡る。

諸元 編集

  • 供用開始:1980年(昭和55年)12月
  • 延長:374.7m
  • 幅員:19.3m
  • 橋梁形式:三径間連続鈑桁橋
  • 所在地:岐阜県岐阜市江崎北 - 河渡(一般には鏡島と河渡を結ぶ橋)

その他 編集

  • 揖斐川にかかる平野庄橋が、1981年の架け替えまではよく神戸橋(ごうどばし)と呼ばれていたことから、地域によってはどちらのゴウド橋なのか確認するシーンがよくあった。
  • かつて長良川左岸側の河渡橋への取り付け道路の南側には、1964年(昭和39年)10月4日に廃止された名古屋鉄道名鉄鏡島線西鏡島駅1954年(昭和29年)9月10日から1957年(昭和32年)9月4日までの名称は、合渡橋駅)が存在した。鏡島線廃止後は名鉄バス→岐阜バスの西鏡島バス停のバス転回場に転用されたが、現在は住宅地となっている。
  • 毎年11月には、近隣でお祭りが開催されている。

脚注 編集

  1. ^ 岐阜県統計書 昭和38年” (PDF). 岐阜県. p. 264 (1963年). 2020年10月16日閲覧。

座標: 北緯35度24分35.9秒 東経136度42分19.7秒 / 北緯35.409972度 東経136.705472度 / 35.409972; 136.705472