真滝村
真滝村(またきむら)は、昭和23年(1948年)まで岩手県西磐井郡にあった村。現在の一関市真柴・滝沢・狐禅寺・三関などにあたる。
真滝村 | |
---|---|
廃止日 | 1948年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 真滝村、一関町、山目町、中里村 → 一関市 |
現在の自治体 | 一関市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 岩手県 |
郡 | 西磐井郡 |
面積 | 53.53km2. |
総人口 |
5,731人 (『岩手県町村合併誌』、) |
隣接自治体 |
岩手県: 西磐井郡:一関町、中里村、弥栄村、金沢村 東磐井郡:舞川村、門崎村 宮城県: 栗原郡:萩野村 |
真滝村役場 | |
所在地 | 岩手県西磐井郡真滝村 |
ウィキプロジェクト |
地理編集
沿革編集
交通編集
参考文献編集
- 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)