聖クラレチアン宣教会

カトリック教会の男子修道会

聖クラレチアン宣教会(せいクラレチアンせんきょうかい: ラテン語: Congregatio Missionariorum Filiorum Immaculati Cordis Beatae Mariae Virginis C.M.F)はスペインバルセロナ聖アントニオ・マリア・クラレによって1849年に結成された。「クラレチアン会」と省略されることがある。

聖マリアの汚れなき御心の子宣教会
聖クラレチアン宣教会
Congregatio Missionariorum Filiorum Immaculati Cordis Beatae Mariae Virginis
略称 CMF
設立 1849年7月16日
設立者アントニオ・マリア・クラレ
種類 カトリック教会・宣教修道会
ウェブサイト claret.org
テンプレートを表示

創設

編集

アントニオ・マリア・クラレは1807年12月23日スペインバルセロナ近郊のサジェント(Sallent)で生まれた。1829年ビックの神学校で学んだ後、1834年12月20日に司祭に叙階された。1841年7月9日には使徒的宣教者の称号を贈られる。1848年3月、カタルニア地域の情勢悪化によりビック司教からカナリア諸島での布教に派遣され、1849年5月にカナリア諸島から帰国。1849年7月16日、聖クラレチアン宣教会(ラテン語名の日本語訳は「聖マリアの汚れなき御心の子宣教会」)を創設[1]

創設後

編集

10月4日、クラレは王室からの辞令「キューバ大司教」を悩んだ末に受諾。10月6日ヴィックの大聖堂で司教に叙階される。1857年2月イサベル2世に呼び戻され、聴罪司祭に任じられる。1868年9月30日、クーデターにより、イサベル2世の一族とともにフランスへ亡命。1869年3月30日、イサベル2世に別れを告げ、ローマに向かいピウス9世が召集した第一バチカン公会議の準備に従事。公会議では教皇不可謬説を主張。1870年10月24日に死去。1950年5月7日ピウス12世によって列聖[1]

日本での活動

編集

1951年、ブリスキー神父らが来日。大阪市旭区今市に初めて修道院が設立される。

2018年6月2日に、聖クラレチアン宣教会の司祭であり、スペイン人宣教師のヨゼフ・アベイヤ師がオプス・デイ酒井俊弘[2]と共に大阪大司教区補佐司教に任命され[3][4][5]、同年7月16日大阪カテドラル聖マリア大聖堂にて前田万葉大司教枢機卿新任報告式に際して司教として叙階された[6][7]2020年4月14日、アベイヤ師は福岡司教区の司教に任命された[8]

日本での教育

編集

日本での聖クラレチアン宣教会または聖クラレチアン宣教修道女会を母体とする教育機関は以下の通り[9]

関連項目

編集

外部リンク

編集

脚注

編集
  1. ^ a b “Founders”. Missionari Clarettiani. https://www.claret.org/founders/ 2022年12月10日閲覧。 
  2. ^ パウロ酒井俊弘(オプス・デイ属人区司祭)、大阪大司教区補佐司教に任命される」『』。2018年6月7日閲覧。
  3. ^ さいたま教区司教、大阪教区2補佐司教の任命発表”. カトリック中央協議会. 2018年6月2日閲覧。
  4. ^ Cheney, David M.. “Father Paul Toshihiro Sakai [Catholic-Hierarchy]”. www.catholic-hierarchy.org. 2018年6月3日閲覧。
  5. ^ Resignations and Appointments”. press.vatican.va. 2019年5月28日閲覧。
  6. ^ 2018年度お知らせ”. www.osaka.catholic.jp. 2018年7月12日閲覧。
  7. ^ 大阪教区、アベイヤ、酒井両補佐司教叙階(2018年7月18日)”. カトリック中央協議会. 2018年7月18日閲覧。
  8. ^ “福岡教区、新司教任命のお知らせ”. カトリック福岡司教区. (2020年4月14日). http://fukuoka.catholic.jp/infomation/20200414-2/?fbclid=IwAR0T-fTDWm5C_fhHKblylOzWlOzXhXEY-drzrrMXKC6zsyIPJmc5rFBst6k 2020年4月15日閲覧。 
  9. ^ 男子修道会・在俗会・宣教会”. www.osaka.catholic.jp. 2019年2月6日閲覧。